家庭用プラネタリウム「ホームスタークラシック」に新色「メタリックブラック」
家庭用プラネタリウム「ホームスタークラシック」の新色モデルとして宇宙空間に溶け込むような「メタリックブラック」をセガトイズが発売する。
ドーム球場を超巨大プラネタリウムに変える「ギガニウム」―2019年中に実用機を公開
ドーム球場などをプラネタリウムに変える投影機「GIGANIUM(ギガニウム、仮称)」を作ったと発表した。従来のプラネタリウムの10倍以上の大きさに対応するとか。2019年中に実用機を公開する予定。
今年は月明りもなく好条件!「こと座流星群」、4月22日夜観測ピーク…ウェザーニューズが全国の天気予報を発表
ウェザーニューズは「こと座流星群」がピークを迎える4月22日夜の天気予報を発表した。広いエリアで薄雲が広がりやすいものの、観測のチャンスがありそうだとしている。
火星に移住した気分を味わえる?―家庭用プラネタリウム「HOMESTAR Classic MARS」
火星からの星空を再現した家庭用プラネタリウム「HOMESTAR Classic MARS」が、セガトイズから販売開始される。
「しぶんぎ座流星群」、今夜(1月3日)観測ピーク!―ウェザーニューズが流星を全国3か所から生中継
ウェザーニューズは「しぶんぎ座流星群」が観測可能と見込まれるエリアに関しての最新情報を発表している。また1月3日20時からは流星を生中継する。
1月3日は「しぶんぎ座流星群」… ウェザーニューズが全国の天気傾向を発表
ウェザーニューズは「しぶんぎ座流星群」が観測ピークを迎える2018年1月3日の天気傾向を発表した。東・西日本の太平洋側では晴れて、流星観測が期待できるとしている。
明日(12月14日)は「ふたご座流星群」-ウェザーニューズが最新の天気傾向を発表
ウェザーニューズはふたご座流星群が見頃となる14日夜の天気傾向を発表した。当日は双子ユニット「りかりこ」、双子ダンスの「まこみな」を迎えLINE LIVEを実施する。
12月14日は三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」…ウェザーニューズが全国の天気傾向を発表
ウェザーニューズは「ふたご座流星群」が見ごろとなる12月14日夜~15日明け方の全国の天気傾向を発表した。太平洋側では晴れて、好条件で流星観測ができそうだとしている。
明日(10月21日)は「オリオン座流星群」 ― ウェザーニューズがハワイ島から生中継
10月21日夜は「オリオン座流星群」が観測ピークを迎える。当日の天気は?また、ウェザーニューズは21日21時から流星群をハワイ島から生中継する。
10月21日は「オリオン座流星群」 ― ウェザーニューズ、全国の天気傾向を発表
ウェザーニューズは、「オリオン座流星群」が観測ピークを迎える10月21日の天気傾向を発表した。西日本や東日本を中心に好条件での流星観測が期待できるとしている。
日食グラスが必要!皆既日食をプラネタリウムで体験できる「星のある風景」3作品上映会
「星のある風景」3作品のリバイバル上映会が実施される。各作品の最後では8月に北米大陸で見られる皆既日食が世界初の方式で完全再現される。
足元まで星空―VRで楽しめる「全天球」プラネタリウム「ホームスターVR」
仮想現実(VR)としてプラネタリウムを楽しめるアプリケーション「ホームスターVR」が登場した。ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Gear VR」で利用できる。
スター・ウォーズ「R2-D2」と「BB-8」のかたちをした家庭用プラネタリウム
SF映画「スター・ウォーズ」の人気キャラクター「BB-8」と「R2-D2」をかたどった家庭用プラネタリウムを、セガトイズが7月27日に発売する。
360度パノラマ動画を視聴できるアプリ「パノビ」でソニーが動画配信サービス
360度をまるごと撮影されたパノラマ動画を、スマートフォンアプリ「panovi」で視聴すると、スマートフォンのジャイロセンサー機能により、まるで自分がその場にいるように、全方向の映像を見ることができる。
プラネタリウムの感動をスマホで--「満天」の作品が360度パノラマ動画で登場
「コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City」は、360度パノラマ動画アプリ「panovi」にてプラネタリウムの動画配信を開始した。