セイコー 「SBEJ009」「SBEJ011」「SBEJ013」新メカニカルダイバーズウオッチ!GMT機能で2つのタイムゾーンを同時表示
セイコーウオッチからメカニカルGMTムーブメントを搭載したダイバーズウオッチ「SBEJ009」「SBEJ011」「SBEJ013」が登場。GMT(Greenwich Mean Time)機能により時針と24時針(GMT針)がそれぞれ別の時刻を示すことで、時差のあるふたつのタイムゾーンの時刻を表示できます。
人間の身体をバッテリーにするデバイス登場! スマートウォッチは充電不要になる?
コロラド大学ボルダー校の研究者たちが、人間の身体をバッテリーにする低価格のデバイスを開発した。熱電発電器(thermoelectric generator:TEGs)が内蔵されていて、肌に密着することで体温を電力に変換する。
いつでもどこでも手指を消毒できる「PumPiX」Makuakeで先行販売開始 - 接触感染リスク低減を目指す
いつでもどこでも手指を消毒できる「PumPiX」の先行販売がMakuakeで開始されました。消毒液を手軽に持ち歩けるブレスレットタイプの衛生グッズで、接触感染リスクを低減します。
いつでもどこでも手指を消毒できる「PumPiX」 - 消毒液ケースを手首にはめて持ち歩き
「PumPiX」は消毒液を手軽に持ち歩けるブレスレットタイプの衛生グッズ。マスクの着用以上に重要とも言われる手指消毒の回数を増やし、接触感染リスクの低減を目指しています。
電子マネーつきスマートウォッチ「ウェナリスト」―ソーラー仕様の2周年モデル
電子マネー機能などを備えたスマートウォッチ「wena wrist(ウェナリスト)」。その一般販売2周年を記念モデル「Chronograph Solar Silver -beams edition-(クロノグラフ ソーラー シルバー ビームスエディション)」をソニーが7月26日に発売する。
腕かざり型Lightningケーブル「DN-915404」―お、おしゃれ?
ブレスレット式のLightningケーブル「DN-915404」を上海問屋が販売する。身に付けておけるので、いざというときに忘れた、という心配がなくモバイルバッテリーやカフェで充電する時にさっと取り外して使える。
モスクワの地下鉄、「指輪型パス」導入―電子マネーつき、魔法みたいと日本でも話題
北国ロシアの首都、モスクワの地下鉄が2017年に導入した「指輪型パス」が日本でも話題になっている。IC乗車券や電子マネーの機能がある。
ブレスレット型のモバイルバッテリー「NIFTYX LifeSaving Bracelet」…こんなに小さいけど、50分通話できます
「NIFTYX LifeSaving Bracelet」はブレスレット型のモバイルバッテリー。バッテリー残量0%のiPhone 6に装着すれば、10%にまで回復させられるという。
スマホの乗り換え、ブレスレットかざせばOK―ドコモが新技術
スマートフォンの乗り換えや、ロック解除などをブレスレットをかざせば行える。そんな新技術をNTTドコモが構想している。動画も公開した。
PC自作をおしゃれにキメろ、ネジ紛失をスタイリッシュに防止するブレスレット
PC自作時などにネジ紛失をスタイリッシュに防止する部品吸着ブレスレット「DN-13671」が販売中。磁石付きだ。
1
「焼酎タンブラー(酒しか勝たん/ノンアル)」ヴィレッジヴァンガードオンラインストアにて 自分用にももちろんお酒が大好きな方へのプレゼントにもぴったり
2
ざまざまな機器と接続できるコンパクトスピーカー「400-SP108」小型ながらも重低音が響く高音質サウンド パソコンやスマホに繋いで
3
「クランプ式6ポートUSBハブ」パソコン工房SELECTION クランプ固定しながら通信&充電ができる!
4
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
5
カプセルトイ「東京メトロ ライトマスコット」ケンエレファントから 東京メトロのロゴマークや路線マーク!