ブルーレイプレーヤー搭載7型カーナビ「CN-RX05WD」―パナソニック
ブルーレイディスクプレーヤーを搭載した7型SDカーナビゲーションシステムをパナソニックが発売する。「Strada(ストラーダ)」ブランドの新製品で、200mmワイドの「CN-RX05WD」と180mmの「CN-RX05D」の2種類。
HDMI切替機「SW-UHD62」―PC、ゲーム機など6台の映像を同じ画面に表示
PCやゲーム機など最大6台の機器の映像を切り替えつつ、同じディスプレイで表示できるHDMIマトリックス切替機「SW-UHD62」をサンワサプライが販売する。
Ultra HDブルーレイプレーヤー「DP-UB32」―コンパクトサイズ
コンパクトな4K対応Ultra HD ブルーレイプレーヤー「DP-UB32」をパナソニックが6月15日に発売する。60pの高フレームレートや最大で1,000~10,000nitの高輝度、HDR(ハイダイナミックレンジ)、広色域規格「BT.2020」に対応している。
Ultra HD ブルーレイプレーヤー「UBP-X700」―Dolby Vision対応の薄型モデル
「4K Ultra HD ブルーレイ」「Dolby Vision」に対応したUltra HD ブルーレイ/DVDプレーヤー「UBP-X700」をソニーが6月23日に発売する。
37.5型の曲面ディスプレイ「38WK95C-W」―21:9の横長画面
37.5型の曲面ディスプレイ「38WK95C-W」をLGエレクトロニクス・ジャパンが4月5日に発売する。
小さなHDMI切替機「DH-SWL」―つないだゲーム機、PCから好きな映像をテレビに出力
ブルーレイプレーヤー、PC、ゲーム機などをつなぎ、いずれかの映像や音声を選んでテレビに出力できる小型HDMI切替器「DH-SWL」シリーズが2月下旬に発売予定。
ハンドル回して画面を上げ下げできるディスプレイスタンド「CR-LAST24」
ハンドルを回して画面を上げ下げできる液晶ディスプレイスタンド「CR-LAST24」をサンワサプライが販売している。
iPhoneとケーブルでつながる小さなモバイルプロジェクター、無線に比べ低価格
USB接続対応の有線モバイルプロジェクター「RP-MP2-BK」をラトックシステムが販売している。iPhoneなどにつないで使う。
コンピューター制御の「新型」アナログレコードプレーヤー―テクニクスから
パナソニックの「テクニクス」ブランドからアナログレコードを再生するためのダイレクトドライブターンテーブルシステム「SL-1200GR」が5月19日に発売予定だ。
夜ふかし映画ファン向け―Bluetoothヘッドホンとつながるブルーレイプレーヤー
Bluetoothでヘッドホンなどとつながるブルーレイプレーヤー「BDP-S6700」をソニーが6月18日に発売する。オーディオ伝送技術LDAC(エルダック)に対応している。
アナログレコードがいい音で聴ける―テクニクスの新型ターンテーブル、日本で発売
「Technics(テクニクス)」ブランドから、アナログレコードを再生できるダイレクトドライブターンテーブル「SL-1200GAE」が台数限定で登場する。6月24日より購入できる。
上海問屋が4入力1出力対応の HDMI 切替機を販売、切り替え先の画面をワイプで表示
ドスパラは、4入力1出力/4K2K 対応の HDMI 切替器を発売した。PIP(Picture-in Pictuer)機能を搭載し、切り替え先の画面をワイプで確認できる。通販サイト「上海問屋」にて販売中。税込価格は4,999円。