LINE、まだ知られていないデザイナーやブランドを紹介する「LINE Collection」を開始
無料通話/メールスマートフォンアプリの「LINE」(ライン)で、国内外のデザイナー/ブランドとバイヤー/小売をつなぐ「LINE Collection」が開始される。LINE 子会社 Bonsai Garage を通じ、今夏を目処に開始される予定。
スマホ向け無料ファッション誌『ジンジャーミラー』創刊
20代後半から30代の女性を対象にしたもの。編集は幻冬舎が行い、「楽天」が発行する。幻冬舎発行の女性誌『GINGER』が監修し、電子雑誌事業のブランジスタが制作に協力する。
決済サービス「ドコモ口座」に専用オンラインモール、使うと現金が貯まる
オンラインショッピングやアプリのインストールで現金が貯まるオンラインモール、「ドコモ口座 キャッシュゲットモール」が、4月13日から開始になった。
電飾スニーカー「Lazerr Footwear」で街を駆け抜けろ!夜道も安全に
“電飾スニーカー”と呼べそうなスニーカー「Lazerr Footwear」の開発プロジェクトが、クラウド ファンディング サービス Kickstarter で開始された。
「参照元 URL」を活用したリターゲティングシナリオ設計〜 Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)のサイトリターゲティング新機能活用のために〜
YDN のサイトリターゲティングの、ターゲットリストに関する4つのアップデートが発表された。操作性はもちろん、ターゲットリストの質の向上、運用効率も改善されており、YDN のサイトリターゲティングは大きく機能が強化された。
「母の日」には「花よりケーキ」―Yahoo!ショッピングで「母親」の本音を調査
「Yahoo!ショッピング」では5月10日の「母の日」に向け、3,000人以上の母親の声を参考に、「お母さんが本当に欲しいもの」が見つかる特集サイト「すごい母の日2015」を公開した。
最も気に入っている乗り換え案内アプリは「Yahoo! 乗り換え案内」
日々の通勤や通学に欠かせない電車やバスの乗り換えなどを案内してくれる「乗り換え案内アプリ」。インターネットコムと NTT コムリサーチでは「ファッションレンタルサービス」に関する調査を行った。
「オンラインファッションレンタルサービス」、DMMの利用者が最も多く、17.2%
普段着ることのない高級ブランドの服などを手軽に借りられる「ファッションレンタルサービス」をご存知だろうか。インターネットコムと NTT コムリサーチでは「ファッションレンタル」に関する調査を行った。
ZOZOTOWN も LINE Pay で決済、海外展開も加速
無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE」のモバイル送金/決済サービス「LINE Pay」に、「ZOZOTOWN」、「HMV ONLINE」、「SHOPLIST.com by CROOZ」などの EC サイトアプリが順次、対応するそうだ。
「AneCan」コラボの新色ピンク「ムーヴバンド2」登場、ドコモのリストバンド型活動量計
ドコモ・ヘルスケアは、スマートフォンと連携するリストバンド型活動量計「ムーヴバンド2 WMB-02C」の新色モデルとして、女性向けファッション誌「AneCan」とコラボレーションした「ピンク」を発売する。
独立後初の VAIO ブランド PC「VAIO Z」「VAIO Z Canvas」は国産高級品
ソニーから分離独立した VAIO が、Windows パソコン「VAIO Z」とタブレット「VAIO Z Canvas」を発表した。小型かつ軽量でありながらハイパフォーマンスな「モンスター PC」を作ったとしている。
パルコがクラウドファンディング・サービスを開始--ファッションやアートなどを幅広くサポート
パルコは、クラウドファンディング・サービス「BOOSTER」を開始した。クリエイティブ・コンテンツ領域全般におけるプロジェクトの実現をサポートする。
2014年トレンドワードのうち、来年は「自動運転」「Wi-Fi」「クラウドソーシング」が兆し
2014年に調査した17個のサービスについて、どれほどの人が知っているか、またそのうちどのサービスが2015年の紙面を賑わせるかを知るべく、インターネットコムと NTT コムリサーチでは「2014年のトレンドワード」に関する調査を行った。
成長の鍵は“コミュニティ”--Pinterest Japan、2年目の展望
Pinterest の日本法人が設立されて1年。国内の事業展開で目を引くのは、料理やファッションをテーマにしたワークショップの開催だ。ワークショップに力を入れる理由を、ピンタレスト・ジャパン代表取締役社長の定国直樹氏にうかがった。
検索キーワードから見る2014年--ヤフー、初のアワード「Yahoo!検索大賞2014」発表
ヤフーは、その年に検索数が上昇した人物・作品・製品を表彰する「Yahoo!検索大賞」を創設。2014年の受賞者を発表した。