パックマン誕生40周年を記念した「レトロアーケード<パックマン>」数量限定発売
家庭用アーケード筐体型ゲーム機「レトロアーケード」シリーズから、パックマン40周年を記念した「レトロアーケード<パックマン40周年記念モデル>」が販売開始される。
ビックカメラ「ニンテンドースイッチ」「リングフィット」の抽選販売再開
品薄が続く任天堂のゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」やそのゲームソフト。家電量販店のビックカメラでは、アクセス過多のため延期していた直販サイトでの抽選販売受け付けを再開した。
真赤な完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 3 レッドエディション」―アクティブノイキャンつき!
華為技術(ファーウェイ)は、耳を密閉しないオープンフィット型ながらノイズキャンセリング機能を備えた完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 3」に新色「レッドエディション」を追加した。2月14日に発売する。
「GPD Pocket 2」―9万円で家電量販店に、リンクス通じ
小型ノートPC(UMPC)「GPD Pocket 2」が家電量販店に登場する。リンクスインターナショナルが取り扱う。ビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ヨドバシカメラ、TSUKUMOなどが販路。
「写ルンです」に「Fate/Apocrypha」モデル―ビックカメラが独占販売
インスタントカメラ「写ルンです」にテレビアニメ「Fate/Apocrypha」のコラボレーションモデルが登場した。
アマゾン、LINEを排除―スマートスピーカー戦争でようしゃない一手
スマートフォンの次に大流行するともいわれる「スマートスピーカー」。さまざまな大企業が参入し、競争は熾烈だ。アマゾンとLINEも火花を散らす。
財布に入るSIMフリーガラケー「NichePhone-S」、コジマ、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどでも購入可能に!
SIMフリー携帯電話「NichePhone-S(ニッチフォン-S)」が全国の家電量販店などで販売開始される。通話だけでなくテザリングもできるのが特徴。
スマホ・PC要らずでネットが使える「Google Home(グーグルホーム)」―音声で操作
話しかけるだけで「Google検索」などインターネットの各種サービスを利用できるスマートスピーカー「Google Home(グーグルホーム)」が10月6日に発売予定だ。
新型iPhoneのためのワイヤレス充電器―エントリーモデルで3,480円
iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xに対応した、ワイヤレス充電器の入門機「Boost↑Up Qi Wireless Charging Pad (5W) 」が9月22日に発売予定だ。
ビットコイン、近所のレストランやアパレルで使える?―全国26万のお店で導入の可能性
家電量販店のビックカメラで、仮想通貨/暗号通貨「ビットコイン」による支払いが可能になると話題だが、レストラン、アパレルなどで使えるようになるかもしれない。
ビックカメラ、仮想通貨「ビットコイン」で買い物が可能に
ビックカメラで仮想通貨/暗号通貨「BitCoin(ビットコイン)」による買い物が可能になる。4月7日から都内の2店舗で家電などを購入した際にiPhoneなどから支払いができる。
コスパのよいSIMフリースマホ「HUAWEI nova」―3万7,980円で8コア高性能CPU採用
コストパフォーマンス重視のSIMフリースマートフォン「HUAWEI nova」が2月24日に発売予定だ。希望小売価格は3万7,980円(税別)。
セグウェイみたいな電動一輪車「Ninebot One S2」―重心移動でコントロール
操縦者の重心移動で操縦する、セグウェイみたいな電動一輪車「Ninebot One S2」発売。従来型よりも小型・軽量で、航続距離は約3倍に延びている。
うれ、しい?ビックカメラ10店舗が女性に擬人化、買い物客はチョコがもらえる
ビックカメラ10店舗が、それぞれ女性キャラクターに擬人化したデザインのオリジナルチョコレートを配布中だ。2月14日のバレンタインデーまでもらえる。
富士通製SIMフリーのスマートフォン「arrows M02」、家電量販店やISPの11社が販売
Android 5.1を搭載したSIMフリーの富士通製スマートフォン「arrows M02」(アローズ エムゼロニ)」の販売が、全国の家電量販店やインターネットサービスプロバイダーなど計9社から、10月29日から順次開始される。