「パナソニック」製品など標的―日本の防犯カメラ、約6,000台がネットでのぞき見対象
セキュリティの甘い防犯カメラをインターネット上からのぞき見するいささか悪趣味なWebサイト「Insecam」。最近、テレビや新聞などがあらためて取り上げている。
ほぼスマホだよ―ネットにつながりアプリも使えるカメラ「LUMIX DMC‐CM10」
パナソニックが発表したコミュニケーションカメラ「LUMIX DMC‐CM10」。LTE回線につないで、撮影した写真を簡単に「Instagram」などにシェアできる。スマホのようだ。
え、LP?!―「ストレイ・キャッツ」のアナログレコードボックス、ヤマハミュージックメディアが発売
ヤマハミュージックメディアは、往年の人気バンド「Stray Cats(ストレイ・キャッツ)」のLPボックスを発売する。LP、Long Play、つまりはアナログレコード盤である。何がどうなっているのだろうか。
やっぱり時代は「アナログ」?テクニクスの新型レコードプレーヤーがかっこいい
パナソニックの「Technics(テクニクス)」ブランドから、アナログレコードを高音質で再生できる新型ターンテーブルが登場した。デザインがなかなか洒落ているとごく一部で評判だ。
「声」から人の感情を読んで色を変えるスマートマイク
音声から感情を読み取って色を変えるスマートマイク「Listnr」を、Cerevoが開発した。1月中に日本で発売する。
「洗濯おわった」「炊飯わすれてる」電力消費から判断、スマホで教えるアプリ
洗濯が終わったとか、米を炊き忘れているとか、家事や生活の手伝いをしてくれるアプリケーションを、パナソニックが12月21日に公開する。洗濯機や炊飯器の電気使用量を見はり、きちんと運転状態を判断する。
iOSアプリの漢和辞典『漢辞海』、タップするだけで漢字が見つかる
三省堂の漢和辞典『全訳 漢辞海』(ぜんやく かんじかい)が、iPhone/iPad用辞書アプリになった。
洗濯から乾燥、折り畳みまで全自動で―パナソニックなどが全自動洗濯物折り畳み機を共同開発
洗濯物を自動でたたんでくれる「laundroid」(ランドロイド)の共同開発を、seven dreamers laboratories(セブンドリーマーズ)、パナソニック、大和ハウス工業が開始した。
自律搬送ロボット「HOSPI」、シンガポールのチャンギ総合病院で稼働
シンガポールのチャンギ総合病院(CGH)は、病院の新棟の拡張にあたり、パナソニックの自律搬送ロボット「HOSPI」の導入範囲を拡大した。
記念写真ならぬ記念フィギュアがつくれる「3D PHOTO Lab.」がオープン
1000分の1秒で撮影できるフォトベース3Dスキャンシステム「3D PHOTO Lab.」(スリーディー フォトラボ)が、パナソニックセンター大阪に登場した。記念フィギュアがつくれる。
食洗機の普及率は西高東低、理由は「贅沢品」
食洗機の普及率の分布を見ると、 北海道・東北地方を中心とした「東側」には、普及率30%未満の都道府県が集中。 反対に「西側」には、トップ3の県を含め、全体的に普及率が高い。「西高東低」の図式だ。
自分の姿をクリスタルに閉じ込める3D プリントサービス--人生の節目にどうぞ
パナソニック ストアの「3D フィギュアプリントサービス」において、直方体のクリスタルに刻印された自分の姿を楽しむことができるサービスが始まった。
コンセントから直接充電、USB 差し込み口を2ポートに増設
スマートフォンやタブレット端末などの充電用 USB コンセントとして、 新たに USB 差し込み口を2ポートに増設、 2台同時に充電できる「埋込 [充電用] USB コンセント 2ポート」が、パナソニックなどから、6月21日に発売になる。
パナソニックのテレビ「ビエラ」は、スマホみたいにアプリが使える-- 例のアレのおかげで
パナソニックのテレビ「VIERA(ビエラ)」の新モデルが発売になった。スマートフォンのようにインターネットにつないでアプリケーションをダウンロード、便利に使えるのが面白い。例のあれを搭載しているおかげだ。
スマホが鍵になる錠前ロボット「Akerun」、日本のスマートロック市場を切り開く
フォトシンスが、世界初の後付けスマートロック「Akerun」を発売した。同社の取締役副社長、渡邊宏明氏に、製品化で苦労した点や Akerun に込めた想いなどを伺った。
1
スマートフォンやPCの映像をHDMI対応ディスプレイに表示できるMiracastレシーバー エレコムが発売
2
停電時には電動バイクのバッテリーで家電を使う ― Maverick S1専用のインバーター発売
3
首を気持ちよく冷やす人間用の保冷剤「THERMONECKS」 冷凍庫で凍らせておけば屋外でも最長70分間ひんやり
4
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
5
マグネットでノートPCやタブレットにくっつくBluetoothトラベルマウス ventaron「Magnito」