蚊を電気ショックで撃退する壁掛け殺虫灯「電撃蚊ミナリプレート」 殺虫剤を使いたくない家庭にも
紫外線で蚊をおびき寄せて電気ショックで撃退する「電撃蚊ミナリプレート」がサンコーから販売開始されました。子どもやペットがいて殺虫剤を使えない家庭にもおススメの壁掛け殺虫灯です。
オフィスでのお昼寝を涼しく快適に USBファンの付いたB5サイズの折り畳みまくら「デスクdeお昼寝まくら」
「デスクdeお昼寝まくら」がサンコーから販売開始されました。オフィスでのお昼寝にぴったりな枕で、3段階の風量調整が可能なUSBファンで快適に眠れます。
蚊に刺されたかゆみを熱で低減!スマートフォンから電源を取得するからどこでも使える「ヒートイット」
蚊に刺されたかゆみを熱で低減する「heat it(ヒートイット)」の販売が開始されました。スマートフォンから電源を取得して動作する、小型軽量のデバイスです。
空気から水を取り出せる&ソーラーパネルで発電できる オフグリッドでミニマルデザインなキャンピングトレーラーBluOasis「BluMobile」
BluOasisが「BluMobile」のプロトタイプを公開しました。空気から水を取り出すシステムとソーラーパネルを搭載したオフグリッドなキャンピングトレーラーです。
バリアフリーじゃなければバリアを乗り越えればいいじゃない 四輪駆動のオフロード電動車いす「4x4 OffRoad Wheelchair」
前後輪駆動のオフロード電動バイク「Ultra Bike 2x2」で知られるRobo.Systemsが、「4x4 OffRoad Wheelchair」の販売を近日中にIndiegogoで開始します。バリアフリーでは無い場所でバリアを乗り越えて走行できる、四輪駆動のオフロード電動車いすです。
“充電がほぼ不要な電アシ”で知られるVELLOが世界最軽量を謳う9.9kgの折り畳み電動アシスト自転車を開発
「KERS」テクノロジー搭載リアハブモーターによる“充電がほぼ不要な電アシ”で知られるVELLOが、世界最軽量の折り畳み電動アシスト自転車を開発したと発表しました。
自分の目にしている光景をハンズフリーで録画する「4Kカメラサングラス」Makuakeに登場
自分の目にしている光景をハンズフリーで録画するleapower「4Kカメラサングラス」の販売がMakuakeで開始されました。Androidスマートフォンとケーブル接続して利用するサングラス型のカメラです。
タイプライターをモチーフにデザインされたスマホ用ミニプリンター「レットスケッチ」Makuakeに登場
タイプライターをモチーフにデザインされたスマートフォン用プリンター「レットスケッチ」の先行販売がMakuakeで開始されました。感熱紙を使用するコンパクトなサーマルプリンターなので手軽に持ち運べ、好きな場所でプリントできます。
ドット絵を思いついた場所ですぐに描けるminbay「Pixel Artboard」 Microsoftペイントのような操作感を持ち運ぶ
minbay「Pixel Artboard」は、3.95インチのタッチスクリーンに指先でドット絵(ピクセルアート)を描き、保存し、共有できるオールインワンのアートボード。小型・軽量なので、インスピレーションが浮かんだらカバンからさっと取り出してすぐに描けます。
全面ソーラーパネルの「Sion」量産デザインをSono Motorsが公開 単なるEVではなく「SEV」
ドイツSono Motorsは、ボディのほぼ全面にソーラーパネルを敷き詰めた「Sion」の量産デザインを公開しました。ヘッドライトが釣り目になり、現代的な表情とされています。
ペダルを漕いで発電して走るフロント2輪の電動バイク「Mean Lean Machine」 Arcimotoが最新プロトタイプを発表
Arcimotoが「Mean Lean Machine」の最新プロトタイプを公開しました。人間がペダルを漕いで発電し、そのエネルギーで走行するフロント2輪の電動バイクです。
倍率1,600倍 9インチの大型ディスプレイで対象物を観察できるデジタル顕微鏡「B1600」
Microscope Worldが「B1600」の製品化に向けたクラウドファンディングプロジェクトをKickstarterで開始しました。倍率100倍、800倍、1,600倍の3種のレンズを装備し、様々なタイプの対象物を観察できるデジタル顕微鏡です。
クルマにはカーステが 自転車には「ブームボックス」が必要! Noordungによる電アシ「Noordung」
Noordungが「Noordung」をEurobike 2022で公開しました。音楽好きがデザインした「ブームボックス」付きの電動アシスト自転車です。
Macintosh型のスピーカー販売中 ― 性能はともかく 「お座りMac」のカワイさには勝てない
1984年のMacintoshを模したスピーカーが販売されています。スマートフォンの音楽をMacintoshで聴いているかのような気分を味わえる、小さなスピーカーです。
EVをPHEVもどき(?)にする発電機「ARC」 重さ9kgでツールボックスのように持ち運べる
FusionFlightが、世界最小・最軽量を謳う発電機「ARC」を発表しました。電気自動車の走行距離を伸ばし、充電設備の無い場所にもお出かけ可能にする製品です。
1
「焼酎タンブラー(酒しか勝たん/ノンアル)」ヴィレッジヴァンガードオンラインストアにて 自分用にももちろんお酒が大好きな方へのプレゼントにもぴったり
2
ざまざまな機器と接続できるコンパクトスピーカー「400-SP108」小型ながらも重低音が響く高音質サウンド パソコンやスマホに繋いで
3
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
4
カプセルトイ「東京メトロ ライトマスコット」ケンエレファントから 東京メトロのロゴマークや路線マーク!
5
「クランプ式6ポートUSBハブ」パソコン工房SELECTION クランプ固定しながら通信&充電ができる!