レトロルックなサイドカー付きのE-Bike「MOD Easy SideCar」 子どもの送り迎えや買い物を楽しく 格好良く
MOD BIKESが「MOD Easy SideCar」を発表しました。レトロバイクの魅力を備えたサイドカー付きの電動アシスト自転車で、子どもを乗せたり、週末の大量買いを載せたりして走れます。
電気であたためる 使い捨てないカイロ Ocoopa「Union 5s」 10,000mAhのモバイルバッテリー機能付き
Ocoopaが新製品「Union 5s」の販売をKickstarterで開始しました。ゴミと二酸化炭素の排出量削減を目標とした使い捨てないカイロで、電気式にすることでその実現を目指しています。
オーディオマニアも満足させるサウンドと誰でも使える高い操作性を併せ持つスピーカー Soundmatters「360 Peak」
Soundmatters「360 Peak」はオーディオマニアも満足させるサウンドと、誰でも使える操作性の両立を目指したスピーカー。アルミ合金製のツイーターとミッドレンジスピーカーを装備しています。
サドルが空気入れ! 4インチのファットタイヤを履いた電動アシスト自転車「HIMO ZB20」販売開始
Fun Standardは、ファットタイヤを履いた電動アシスト自転車「HIMO ZB20」を販売開始しました。サドルには空気入れが装備されていて、空気圧が低いときにすぐに対応できます。
撮影自体を楽しむ全手動のピンホールカメラ ― インスタントフィルムを使用するJollylook「Pinhole」
ウクライナのJollylookが「Pinhole」の市販化に向けたクラウドファンディングプロジェクトをKickstarterで実施しています。インスタントフィルムを使用する全手動のピンホールカメラです。
ペットと乗れる電動バイク「PONY」Makuakeで先行予約販売開始 - シート下にキャリー装備!
グッドシェイプは「PONY」の先行販売をMakuakeで開始しました。シート下にキャリーが付いていて、ペットと一緒に移動できる電動バイクです。
電動インラインスケートプラットフォームEscend Blades登場 ― 最高速度25km/h 航続距離15kmでラストマイルを快適に移動できる
Escendが電動インラインスケートプラットフォームEscend Bladesを開発しました。飛行機や電車、バスなどの交通手段で移動したあと、最終目的地までのラストマイルを快適に走行できます。
ドリンクの温度を1度単位で設定できるマグカップ「ESERMUG」 脈拍数や血圧も計測できるセンサー付き
「ESERMUG」はドリンクの温度を1度単位で設定できるマグカップ。最初の一口から飲み終わりまで同じ温度に保ち、飲み頃を維持します。カップにはセンサーが装備されていて、心拍数と血圧を計測。LCDスクリーンに表示します。
キャンプ用LEDランタン「CL08」 展開すれば吊るしランタンとして 畳めば据え置きランタンとして使える
リベタスは「CL08」の先行予約販売をGREEN FUNDINGで開始しました。展開すれば吊るしランタンとして、畳めば据え置きランタンとして使えるキャンプ用LEDランタンです。
防犯カメラ「MINICAM S1」CAMPFIREに登場 大容量バッテリー&省エネ仕様で最大6か月駆動する
BRIGHT DIYは、スマートミニ防犯カメラ「MINICAM S1」の予約販売をCAMPFIREで開始した。ワイヤレス仕様で配線工事などが不要なため、自宅に届いた日からすぐに使用を開始できる。
ファットタイヤを履いた電アシ「XPLORER plus」先行予約販売開始 前モデルの良さはそのままに荷台を標準装備
フェニックスはファットタイヤを履いた電アシ「XPLORER plus」の先行予約販売をMakuakeで開始した。前モデルの良さはそのままに、荷台を標準装備している。
ポータブル電源「Mango Power E」先行予約販売開始 追加バッテリーと組み合わせれば最大14,000Whまで容量を拡大可能
Mango Powerは「Mango Power E」の先行予約販売をMakuakeで開始した。単体でも3,500Whの大容量を提供でき、追加バッテリーと組み合わせることで容量のカスタマイズが可能なポータブル電源。
最高速度65km/h! 電動キックボード VERACITY「VX125」(原付二種モデル)Makuakeに登場 「VX50」(原付一種モデル)も同時販売
VERACITYが公道を走行できる電動キックボード「VX125」(原付二種モデル)の先行販売をMakuakeで実施しています。「VX50」(原付一種モデル)も同時販売。
キャンプで水をジャバジャバ使える浄水器「ITEHIL」 バッテリーを内蔵していてフル充電すれば40L浄水できる
「ITEHIL」はキャンプで水をジャバジャバ使える浄水器。内部にバッテリーを搭載していて電力で取水し、40Lの浄水が可能になっています。
ヤマハの電動スクーター「E-Vino」に2023年モデル ― バッテリー容量を1.2倍に&ニューカラー2色設定
ヤマハ発動機は「E-Vino(イービーノ)」の2023年モデルを販売開始する。従来比1.2倍となる12.2Ah容量のバッテリーを搭載したほか、EVらしい2色「シアン/ホワイト」「ホワイト」を設定している。
1
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
2
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
3
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用
4
サンワサプライ「PDA-IPAD1905BK」iPadを子どもに安心して持たせられる衝撃吸収ケース
5
デル「Vostro 14」「Vostro 15」 第13世代Intel Core搭載 3辺スリムベゼルのビジネスノートPC