丸型ヘッドライトとファットタイヤでバイクっぽいルックスを獲得 電動アシスト自転車 ROCKA FLAME「MAKAMI」&「FUMA」
電動アシスト自転車 ROCKA FLAME「MAKAMI」「FUMA」が販売開始された。両モデルともに太さ4インチのファットタイヤと丸形ヘッドライトを装備し、迫力のある外観を実現している。
テントの設営はここまで楽になった!ボタンをプッシュするだけで膨らむポンプ内蔵インフレータブルテント「GIGA」
「GIGA」はボタンをプッシュするだけで膨らむポンプ内蔵インフレータブルテント。“キャンプ初体験”の人が増えていることに対応するために開発されました。
徒歩キャンでも家電製品を使いたい!バックパック型のポータブル電源「Hikerpower」 もちろん荷物も運べます
「Hikerpower」はバックパック型のポータブル電源。「徒歩キャンでも家電製品を使いたい」という願いを叶えるために開発されました。
キャンプ用扇風機 アレティ「どこでもファン」 バッテリーで作動するので電源の無い場所でも使える
Areti.(アレティ)は持ち運びに便利な小型扇風機「どこでもファン」を販売しています。キャンプやバーベキューにぴったりなバッテリーで作動するポータブル扇風機です。
カセットガスで走る電動バイク? 発電機を載せた前後輪駆動のオフロードビークル「Ultra Bike 2x2」
Robo.Systemsが「Ultra Bike 2x2」を開発した。従来のバイクや電動バイクの開発者からはちょっと出てきそうもない、興味深いアイディア満載の前後輪駆動のオフロード電動バイク。
ヤマハ「NMAX155 ABS」モデルチェンジ 「バイク どこに停めたっけ?」なときに便利なY-Connectに対応
ヤマハ「NMAX155 ABS」モデルチェンジ。燃費管理や車両の最終駐車位置確認が可能なスマートフォンアプリに対応した。また始動時はスターターモーターとして、走行時はジェネレーターとして機能する「Smart Motor Generator」を採用している。
日産「リーフ」の再生バッテリーを利用したポータブル電源を 日産 JVCケンウッド フォーアールエナジーが共同開発
日産、JVCケンウッド、フォーアールエナジーは、電気自動車 日産「リーフ」の再生バッテリーを利用したポータブル電源を共同開発することで合意。試作品を公開した。
ホンダ 「e:N」シリーズの第1弾EV「e:NS1」を中国で発売 「e:NP1」の予約受付も5月に開始
ホンダは「e:N(イーエヌ)」シリーズから、第1弾となる新型EV「e:NS1」を東風Hondaから発売した。「e:NP1」も広汽Hondaで5月に予約受付を開始する。
外気温マイナス17度のひんやり感! 首に巻き付けるネッククーラーシリーズに2022年モデル「ネッククーラーSlim」
サンコーは首に巻き付けるネッククーラーシリーズの2022年モデル「ネッククーラーSlim」を販売開始した。前バージョンよりもバッテリーを薄く改良し、重心を身体に近づけたことで重さを感じにくくしている。
“V型エンジンバッテリー”のVintageから トルク2倍の「72V パフォーマンスライン」 3時間でフルチャージできる高速充電機能もプラス
Vintage Electric(ヴィンテージ エレクトリック)は、V型エンジンを模したバッテリーケースが特徴の電動バイクを製造販売するメーカー。そのVintage Electricから新たに「72V パフォーマンスライン」が販売開始されました。
走行しながらタイヤの空気圧を調整できる「Scope Atmoz」 オフロードからオンロードに入る時のタイムロスをなくす
オランダScope Cyclingは「Scope Atmoz」を発表しました。走行しながらタイヤの空気圧を変更できるデバイスで、オフロードからオンロードに入る時のタイムロスを無くせます。
男心とギーク心をくすぐるチタン製カラビナライト「MecArmy FL10」 Makuakeで先行販売
FOREST FIELDが「MecArmy FL10」の先行販売をMakuakeで開始しました。男心とギーク心をくすぐる、チタン製のカラビナライトです。
太陽光発電で涼しい!ファン付きウェアのように風を服の中に送り込むファン「H23」Makuakeに登場
ファン付きウェアのように涼しい風を服の中に送り込むポータブルファン「H23」の先行販売がMakuakeで開始されました。ソーラーパネルが付属しており、ファンとして使用しながら発電してバッテリーに充電し、利用可能時間を伸ばせます。
【熱中症対策】外気温マイナス15度のひんやり感 首に巻き付けるクーラー「ネッククーラーPro R4」
「ネッククーラーPro R4」がTHANKOブランドから販売開始された。首に巻き付けて使うウェアラブル型のクーラーで、電源を入れるとプレート部分が冷え、熱中症対策として利用できる。
ソーラーパネル付きカーポート「Trinity(トリニティ)」 停電時にバッテリー電力を使える&夜間の安い電力を活用できる
Upsolar Japanはソーラーパネル付きカーポート「Trinity(トリニティ)」の販売を開始した。バッテリーが付属しており、停電時にはバッテリーに溜めた電力を使用できる。