ドン・キホーテからも電動キックボード発売!もちろん公道を走れます
ドン・キホーテ系列店舗(一部店舗を除く)で電動キックボードが発売されます。ナンバープレートを取得して公道を走行できるモデルです。
公道を走れる電動スクーターECOモビ「F1」に 長距離ツーリングモデル「F1-D」
ハイパーエナジーは公道走行可能な電動スクーターECOモビ「F1」に、長距離ツーリングモデル「F1-D」を追加した。標準バッテリーの他にスペアバッテリーの搭載が可能なモデル。
フルHDドラレコ「Anker Roav DashCam C1」―バックミラーの後ろに隠れるサイズ
バックミラーの後ろに隠れる小さなフルHDドライブレコーダー「Anker Roav DashCam C1」を、アンカー・ジャパンが販売している。ソニー製CMOS撮像素子に加え、夜間でも正確にナンバープレートや風景を撮影できる独自技術「NightHawk」と145度の広角レンズを搭載する。
自転車用ドライブレコーダーにどう?-カメラを搭載したヘルメット「Cyclevision EDGE」
「Cyclevision EDGE」は前後にカメラを搭載したヘルメット。自転車用ドライブレコーダーとしても、アクションカメラとしても利用できる。
1回の充電で20キロ走れる折り畳み電動スクーター「Airwheel Z」
折り畳み電動スクーター「Airwheel Z5」がCAMPFIREで先行販売されている。家庭用電源で2~3時間で充電でき、フル充電で約20キロ走行できる。最高速度は時速20キロ。
自転車用バックミラー「Sehen」…走行時の振動を抑えることで、後続車両がよく見える?
「Sehen」は自転車用バックミラー。スポーツグラスやヘルメットに装着して使用する。走行時の振動を抑えることに成功しており、ミラーがぶれないのが特徴。
電動バイクなら、部屋に保管できる…3秒で折り畳める通勤用の「Aero」
「Aero」は、部屋の中に保管できる通勤用電動バイク。フランス パリに本拠を置くWeebotが開発した。3秒で折り畳みできる。
今後のクルマにはミラーがなくなる?―カメラで代用可能に、保安基準が変更
将来のクルマからはバックミラーやサイドミラーがなくなるかもしれない。カメラで後方などを監視するシステムが代替できるよう、国土交通省が保安基準を改正するためだ。
クルマのバックミラーを通信機に!パイオニアが「スマートバックミラー」開発
パイオニアは、通信機能を備えた「スマートバックミラー」とでも言うべき新製品を発売した。車内に取り付けるとドライバーの危険な挙動を監視する。