カワサキ「W800シリーズ」にNEWグラフィック 心を豊かにする「ビッグバイクらしさ」にこだわったモーターサイクル
カワサキ W800シリーズ(W800、W800 STREET、W800 CAFE)のNEWグラフィックが販売開始される。空冷バーチカルツインエンジンなど「W」オリジナルの雰囲気はそのままに、現代的で信頼性の高いパフォーマンスを実現したモーターサイクル。
これで自転車を盗まれない! 自転車をポールとして使うテントMoruta「Hogar 2P」 少しでも荷物を減らしたい&軽くしたい自転車ツーリストに
Moruta「Hogar 2P」は、自転車をポールとして使うテント。少しでも荷物を減らしたい&軽くしたい自転車ツーリスト向けに開発されました。就寝中の自転車の盗難を防げます。
ハイパワーモーターを搭載した「キメラ電動BMX」 ペダリングを気にせずにトリックに集中できる
「キメラ電動BMX」がIndiegogoに登場します。ハイパワーモーターを搭載していて、ライダーはペダリングを気にせず、トリックに集中できます。
ピアッジオがフロント2輪のスクーター新型「MP3」をパリで発表 ハイテク装備とハイパワーエンジンを採用
ピアッジオが 新型「MP3」をパリで発表しました。クルマの安全性とスクーターの手軽さを併せ持ったフロント2輪の3輪スクーターに対し、ハイパワーエンジン、ゴージャスな内外装、そして最新のハイテク装備を採用しています。
自転車のステアチューブに取り付けるサイクルコンピューター「CoreCap」 ハンドルバーをフルに使って走れる!
「CoreCap」は自転車のステアチューブに取り付けるサイクルコンピューター。ハンドルバーがライトやカメラなどで占有されていることに不満を持つ人向けの製品で、自転車に最初から装備されていたような外観が魅力。
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
自転車パーツブランドGORIXから「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」が販売開始されました。ハンドルバーがすでにライトやサイコンで占められおり、新たな自転車用アクセサリーを装着する場所が無い人向けのハンドル延長マウントです。
セグウェイが電動キックスクーター「Max Plus(公道仕様版)」の販売を開始 ― レトロ可愛いウインカーをハンドルバーに装備
セグウェイジャパンはキックスクーター「Max Plus(公道仕様版)」の販売を開始した。時速20km未満の原動機付自電車扱いとなる保安部品を装備するなど、日本で独自に開発されたシェアリング専用モデル。
もう立ちごけしない ハンドルバーのボタンで操作できる自転車ビンディングシューズ用電動クリート
Cleat Itは、自転車ビンディングシューズ用の電動クリートを開発しました。ハンドルバーのボタンで操作でき、立ちごけリスクを減らします。
BESVによる電動アシストクロスバイク「JF1」に身長178-190cmの人向けの「L(525mm)」サイズ
BESV JAPANは電動アシストクロスバイク「JF1」に、身長178-190cmの人に対応した「L(525mm)」サイズを追加し、カラーを一新して販売開始する。
SDGsを意識したレトロルックな自転車用ライト「Beacon Headlamp」パーツを交換して長く使える
「Beacon Headlamp」はSDGsを意識した、レトロルックな自転車用ライト。バッテリーなどの消耗部品を交換可能にして、長く使える製品としています。
アンモナイト型(?)の自転車用ガレージ ALPEN「Bike Capsule」にMTBや子乗せ自転車にも対応できる「Basecamp」
米国ALPEN Storageは、同社の販売するカプセル型の自転車用ガレージ「Bike Capsule」に「Basecamp」を追加すると発表しました。MTBや子乗せ自転車、カーゴバイクにも対応できる、サイズアップしたニューモデルです。
高齢者向けのペダル無しキックバイクSollso「Laufrad」 膝に負担をかけずに歩行器よりも高速で移動できる
Sollso「Laufrad」は高齢者向けのキックバイク。膝の痛みを抱える人に対して歩行器や車椅子にかわる、より高速な移動手段を提供します。
愛車を電動アシスト自転車に変えるコンバージョンキットSwytch「eBike Conversion Kit」に 小型バッテリーを採用したニューバージョン
愛車を電動アシスト自転車に変えるコンバージョンキット「eBike Conversion Kit」を販売する英国Swytch Technologyが、より小型なバッテリーパックを採用したニューバージョンを発表しました。
“世界最大のクロスバイク”を謳う DirtySixer「AllRoad Mark II」 36インチタイヤを装備し身長2m25cmの人でも乗れる!
米国DirtySixerは今夏、「AllRoad Mark II」の出荷を開始します。背の高い人に特化した36インチタイヤを履いたクロスバイクです。
自転車キャンピングカーZ-TRITONが2.0にバージョンアップ!プロのデザイナー&エンジニアの手が入り基本性能が大幅に向上
自転車キャンピングカー「Z-TRITON」が2.0にバージョンアップして再登場。多くのデザイナーやエンジニアが開発に参加して「Z-TRITON」をリデザイン&リエンジニアリングしたことで、製品としての魅力が向上しています。
1
サイクリストの足を照らす自転車用テールライト「FLOCK LIGHT」 クルマのドライバーから人間であると5.5倍速く認識される
2
「寿司マウス」販売中 オフィス用品ではなく“オ フィッシュ”用品 なぜかサーモンを海苔で巻いてます
3
タッチスクリーン付きのマウス「DOCA」 スマートフォンライクな操作でアプリやツールを起動できる
4
トヨタ「ランドクルーザー 300 ZX」のTシャツ発売 ― 注文受付停止中の新型ランクルをTシャツで楽しむ
5
モバイルバッテリー機能付きの防犯カメラ「SuperCam」 コンセントの無い場所にも設置できる