プレス加工で製造された「Pressed E- Bike」を販売するLEAOSから新型シティコミューター「Rocket E- BIKE」発売
プレス加工で製造されたフレームを持つ自転車「Pressed E- Bike」で知られるLEAOSから、新型シティコミューター「ROCKET E- BIKE」が発売されました。
セグウェイから電動ゴーカート「Ninebot Go Kart PRO」登場 ― 初心者でもドリフト走行できる
セグウェイ ナインボットによる電動ゴーカート「Ninebot Go Kart PRO」Makuakeで先行販売開始。スマートフォンアプリで設定することで、誰でも簡単にドリフト走行を楽しめる。
カフェレーサースタイルの電動バイク ― 30Lのストレージ付き!
カフェレーサースタイルの電動バイクがFTN Motionから発売されます。ストレージ容量30Lが自慢で、12本入りのビールパックを入れて持ち帰れるのだとか。
自転車キャンピングカー「Z-TRITON」は今年発売です!
「Z-TRITON」は人間2名と犬1匹が就寝できる自転車キャンピングカー。フロントには36インチの超大径ホイールを採用してアイポイントを高めました。もちろん電動アシスト機能付きです。
四輪すべてにモーターを搭載! - EVならではのトルクでスタック知らずの「EV4 Mountain Cart 4x4」
「EV4 Mountain Cart 4x4」はオフロード走行向けにデザインされたマウンテンカート。4輪すべてにハブモーターを組み込むことで四輪駆動を実現しています。
フレーム重わずか1.5キロ!カーボンファイバー製フレームを採用した電動バイク「Nireeka」
Nireekaはカーボンファイバー製フレームを持つ電動バイク。バッテリーをフレームに隠し、ハブモーターを採用することで、普通の自転車に見えるルックスを獲得した。
スポークやハブがない折り畳み電動バイク「Ujet」-2018年下半期に日本にも登場予定
Ujetはスポークやハブがない折り畳み電動バイク。都市部の渋滞や駐車場不足の解消を目指している。モーターはホイール内に組み込まれており、直接ホイールを回転させる。
前後輪駆動のオフロード用電動バイクUbco「2x2」に2018年モデル
前後輪駆動のオフロード用電動バイクUbco「2x2」に2018年モデルが登場した。
電動バイクと電動アシスト自転車の境界をなくす「Electrom LEV」
「Electrom LEV」は、電動バイクと電動アシスト自転車の境界を無くす電動ビークル。時速10キロ以下では電動アシストとして、それを超えると電動バイクとして走行する。
シンプルで低価格な電動アシスト自転車 Velair「BikinTime」-フランス人によるシックなデザイン
BikinTimeは低価格な電動アシスト自転車。リアハブモーターとサドルバッグ風バッテリーによって、フランスらしいシンプル&シックなデザインを実現した。
オフロードも走れる、都市生活者向けの電動バイク「Billy」
「Billy」はBMXスタイルの電動バイク。都市生活者向けだが、極太タイヤでどんなところでも走れ、どこにでも行ける。
タイヤに直接モーターパワーを伝える電動アシストユニット「Rubbee X」-新型では、回生ブレーキ、リアライトなどを装備
Rubbeeは、自転車を電動アシスト自転車に変える“コンバージョンキット”の先駆けとなった商品。そのRubbeeに新型Rubbee Xが登場した。
愛車を電動アシスト自転車に変える「Swytch」-バッテリーはフロントバッグに
「Swytch(スイッチ)」は愛車を電動アシスト自転車にするコンバージョンキット。電動アシストと普通自転車間の切り替え(スイッチ)が容易なのが特徴。
45分の充電で350キロ走れる電動バイク「Grunner X」
「Grunner X」は、1回の充電で350キロ走れる電動バイク。最高速度時速45キロと、充電時間45分を実現している。
オフロード用電動バイクは、街乗りにもぴったりだった―Bultacoが開発した「Albero」
「Albero」はカフェレーサー風のデザインを持つ街乗り用電動バイク。オフロード向け電動バイクがベースで、安定性や小回りの良さに優れている。