漆塗りのハーレーダビッドソン完成 巡回展示スタート!
漆塗りのハーレーダビッドソンの巡回展示が実施される。1960年代にアメリカで製造された「パンヘッド」と呼ばれるタイプのエンジンを搭載したクラシックハーレーに、「木曽漆器」によるパーツが装着された。
ミッフィーのマスク めっちゃカワイイ! ミッフィーコラボアイテムが買えるポップアップストア 期間限定オープン
ポップアップストア「Pinkoi × miffy ~TRAVEL with miffy~ TOKYO Pop-up Store」期間限定オープン。『ミッフィー 』とコラボレーションした限定アイテムを販売する。
【新型コロナ対策】生活厳しい子育て家庭に食品届ける「こども宅食」団体が緊急支援
新型コロナウイルス感染症拡大を受け、各地の「こども宅食」実施団体が、生活の厳しい子育て世帯を緊急支援している。家庭に食品を届け、それをきっかけにほかの支援にもつなげたいとしている。
アマゾン 生鮮食品・総菜の通販拡大 ― スーパー「ライフ」と協力し4月から順次都内20区4市に
Amazon.co.jp(アマゾン)では、スーパーマーケット「ライフ」が取り扱っている生鮮食品や総菜を、より幅広い地域でオンライン販売する。4月中から順次拡大し、今夏までに東京20区と4市が対象になる。
机のない場所向けのトラベルマウス「ProPoint」 ― 電車や飛行機で使いやすい
「ProPoint」は、机やテーブルのない場所でも使いやすいマウス。通常のマウスを使用するスペースがなくても、ノートPCのアームレストの上で利用できる「究極のトラベルマウス」だ。
手がノーパンって、おかしくない?-手に穿くブリーフ「Handerpants」
「Handerpants」は手に穿くパンツ。手がノーパンという非常事態から私たちを助けてくれる。パンツであることがひと目でわかるよう、ブリーフを模したデザインとしている。
「いつ、どこで作られた?」を自己申告する食パンやポテトが登場するかも?―食べられるグラフェン製造技術、ライス大学が開発中
米国ライス大学は、食パンやポテトなどある種の食物をグラフェン化する技術を発表した。この技術を活用すれば、食物自体がRFIDタグやセンサーとして機能するようになる。
アトムやブラック・ジャックがはんこに ― 銀行印としても使える「手塚ずかん」
印面に手塚治虫氏のキャラクターがデザインされた印鑑「手塚ずかん」が発売された。「ねこずかん」で知られる「印鑑はんこSHOPハンコズ」による「ずかんシリーズ」の新作。
コスモスポーツやスバル360も―クラシックカーが700台集合する『お台場旧車天国2017』、11月19日開催
お台場の特設会場で『お台場旧車天国2017』が開催される。コスモスポーツ、スバル360など、700台のクラシックカー&バイクが集結する。ボンネットバスの試乗会も。
うまそう!「ドラクエ11」コラボメニュー―「ルイーダの酒場」に期間限定で登場
人気ゲーム「ドラゴンクエストXI(ドラクエ11) 過ぎ去りし時を求めて」のコラボレーション料理が、東京・六本木の「LUIDA’S BAR(ルイーダの酒場)」で復活する。
今日(9月12日)は「ガリガリ君リッチメロンパン味」発売日です
「ガリガリ君リッチメロンパン味」発売。焼きたてメロンパンのような香ばしい風味の再現を目指したアイスキャンディ―で、ガリガリ君リッチ史上初の“パン系フレーバー”。
夏、終わってた―デニーズから秋の「熱々」ハンバーグメニュー登場
ファミリーレストランチェーンの「デニーズ」では9月5日から秋の新メニューとして熱々のハンバーグステーキなどを販売する。
ナンみたいな生地の「バターチキンカレーまん」―ミニストップから
インド料理でカレーなどに添えるパン「ナン」を思わせる生地の中華まん「バターチキンカレーまん」が9月1日に発売予定だ。
折り畳み自転車「105/106 URBAN FLAMINGO(アーバンフラミンゴ)」-例えば軽井沢をのんびり走りたい
DOPPELGANGERの「105/106 URBAN FLAMINGO(アーバンフラミンゴ)」は16インチの折り畳み自転車。マンションやアパートに駐輪場がない人向けにデザインされました。
肉を食おうよ、夏だから―フォルクス&ステーキのどんでステーキ食べ放題
「ステーキハウスフォルクス」と「ステーキのどん」で『ステーキ食べ放題』キャンペーン開催。熟成サーロインステーキやリブロインステーキなどの食べ放題を楽しめる。