日本 HP が Beats で個人向け PC やタブレットのサウンド スペシャルエディション
日本 HP は、個人向け PC とタブレットのスペシャルエディションを発表した。オールインワン PC「HP ENVY 23 Beats Special Edition」、ノート PC「HP Beats 15-p000」、タブレット「HP Slate 7 Beats Special Edition」の3機種。
Chromebook で Android アプリが動くぞ、Google が「Evernote」「Vine」など公開
Google は、Android アプリケーションをノート PC「Chromebook」で動かすための技術「App Runtime for Chrome」(ベータ版)の実装事例として、4本のアプリケーション「Evernote」「Vine」「Duolingo」「Sight Words」を公開。
コニカミノルタ、独自の「手書き入力」端末--どんなペン・紙で書いたメモでも即データ化
コニカミノルタが、独自の「手書き入力」端末を開発中だ。感圧シートの上に置いた紙にペンで文字や図形を記入すると、その場でデータ化できる。専用の紙やペンを必要としないのが最大の特徴だ。連携するサービスも募集している。
発火する恐れのあるノート PC の AC 電源コード、米 HP が自主回収
米国 HP は8月26日(日本時間8月27日)、米国消費者製品安全委員会(U.S. Consumer Product Safety Commission)の協力のもと、ノート PC で使用する特定の AC 電源コードを回収、無料で交換する自主回収プログラムを発表した。
手書きしたメモをすぐデータ化する紙のノート「CamiApp S」--カメラもスキャナも不要
文字や図表を手書きすると、内容を自動でデータ化してクラウド上に保存するノート「CamiApp S」を、コクヨS&Tが9月5日に発売する。カメラもスキャナも不要。ノートカバー自体にセンサとバッテリを内蔵している
iPhone にクリップで取り付けられる2倍望遠カメラレンズキット--サンワサプライ
iPhone などへ簡単に取り付けられるクリップ式の2倍望遠カメラレンズキット「400-CAM040」を、サンワサプライが発売した。販売価格は2,296円(税別)。
ソニー、パナソニックなど、有機 EL パネルの研究開発を統合、新会社設立
産業革新機構(INCJ)、ジャパンディスプレイ(JDI)、ソニー、パナソニックの4社は、有機ELディスプレイパネルの研究開発部門を統合し、新会社 JOLED を設立する。関連当局の承認を得て、2015年1月にも発足させる計画だ。
Google、小型 PC「Chromebox」使ったビデオ会議システムを日本で発売--15万円
米国 Google はビデオ会議システム「Chromebox for meetings」を日本で販売開始する。最大15か所から同時に利用でき、販売価格は1台15万円。また同システムを複数、一括管理できるコンソールの料金が年間3万5,000円かかる
レノボ、10.1型 Windows タブレット「ThinkPad 10」を個人向けに発売
レノボ・ジャパンは、10.1型 Windows タブレット「ThinkPad 10」の個人向けモデルを7月29日に直販サイトで取り扱い開始する。
所有率の上昇ペースが上がるタブレット―定期調査「モバイル機器」(12)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「モバイル機器」について調査した第12回である。
スカイマーク、無料の機内 Wi-Fi サービス「SKYMARK FREE Wi-Fi」開始
スカイマークは、空の上で公衆無線LAN(Wi-Fi)が利用できる無料サービス「SKYMARK FREE Wi-Fi」を8月7日に開始する。まずは同社が運航する「エアバスA330型」1機が対象。今後順次拡大する予定だ。
ヤフーの検索結果が広告で埋まっていると話題、しかし Google や Bing も似た傾向
特定のキーワードを調べようとすると、ヤフーの検索結果が広告で埋まってしまうという話題が注目を集めている。「財布 メンズ」などと入力した場合に、自然検索(オーガニックサーチ)結果が画面のかなり下位に来るのだ。
Google、ついに日本で Chromebook 発売--学校と企業向け、ソフトバンクテレコムなどが窓口に
米国 Google は、ついにノートPC「Chromebook」を日本で販売開始した。ただし個人向けではなく、企業や教育機関向けだ。職場の Chromebook を一括管理するためのコンソールも用意している。
iPhone の画面そのままのサイズで印刷できるプリンタ「ロルト」、キングジム
キングジムは、iPhone で閲覧している Web サイトなどを画面と同じサイズでそのまま印刷できる小型プリンタ「ロルト」を8月1日に発売する。希望小売価格は1万6,500円(税別)。
iPad から PDF に手書きできる「Note Anytime」--200円に値引き、音声メモも可能に
MetaMoJi は iPad や iPhone で開いた PDF に手書きでコメントできるノートアプリケーション「Note Anytime」のデザインを刷新し、有償版に録音機能などを追加した。7月22日まで期間限定で、通常800円の有償版を200円に値引きする。
1
カセットガスを2本挿しできる発電機 EENOUR「GS1800i-B」 別売りソケットで6本挿しも可能に!
2
これ ちょっとおもしろい! 冷風扇として使える「ポータブルクーラー冷風機バッグ」Makuakeに登場
3
元はバイク用 だからめっちゃ軽いキャンピングトレーラー ロードウォリアー「アドベンチャラー」
4
昭和レトロの極み?家電を“ぜんまい家電”風にするおもちゃ「なんでもぜんまい」Kibidangoに登場
5
キャンプで氷を使いたい!最短6分30秒で製氷する「ROOMMATE 2STYLE 高速アイスメーカー」発売 例えばそうめんを冷やす氷も作れます