RSSリーダー、まだこんなにあったんだ!―Live Dwango Reader終了で再注目
好きなブログやニュースサイトの新着情報をまとめて受け取れるRSSリーダー「Live Dwango Reader(LDR)」が8月末で終了する。
My Yahoo!難民に朗報―互換ツール「Feed Watcher」登場、ひっこし機能も
ヤフーのさまざまな機能をカスタマズし、便利に使える「My Yahoo!」が、もうすぐ終了する。そこへ新たに乗り換え先として名乗りを上げたのが、「Feed Watcher」だ。
使ってる?LINEの「タイムライン」―機能が進化、話題のニュースがチェック可能に
LINEの「タイムライン」を使っている人はどれくらいいるだろうか。今後はタイムラインで、話題のニュースなどが見られるようになるそうだ。
今日は「国際女性デー」―Google・Twitter・Facebookなどがお祝い
3月8日は「国際女性デー」。GoogleやTwitter、Facebookといったインターネット企業が、それぞれ持ち味を出して祝っている。
もう使った?Facebookに「ひどいね」「超いいね!」などが登場
Facebookで、投稿につける評価といえば「いいね!(Like!)」だったが、今日から「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」も選べるようになった。
1年前の話題もすぐ思い出せる!―みんなのブックマークをシェアする「はてブ」に新版
ニュースやブログをブックマーク(お気に入り)にし、その話題についてほかの人と意見や感想を共有できる「はてブ」の最新版が登場した。iPhoneにアプリをダウンロードすると無料で利用可能。
好きなジャンルのニュースだけ追いかけられる「feedly」、他サービスのアカウントなしで利用可能に
お気に入りのニュースサイトやブログの最新情報だけをまとめて確認できるRSSリーダーは、新しいもの好きには便利なツールだ。その代表格である「feedly」は改良を続けている。新たに単独でログインが可能になった。
カメラがすごいDesire EYE、機能を絞ったポップなDesire 626、SIMフリーでHTC NIPPONから販売
HTC NIPPONから、初の日本市場向けAndroid SIMフリースマートフォンの販売が開始になる。「HTC Desire EYE」と「HTC Desire 626」の2種類。
Facebook、いつものデバイスからのみログインを―セキュリティ強化ツールを発表
Facebookが、アカウントのセキュリティ管理用の新しいツール、「Facebookでのセキュリティを強化」を発表した。今後数週間のうちに、ニュースフィードのトップにお知らせが表示されるそうだ。
Facebookが「夏の高校野球ページ」を公開―試合結果などを掲載
7月16日、Facebookに高校野球を盛り上げる「夏の高校野球ページ」が公開された。このページは朝日新聞社が提供したデータをもとに、日本向けに独自開発されたもの。
Facebookが管理ツールをアップデート、ニュースフィードで表示したい友達を選べるようになった
米国Facebook は、「ニュースフィード」の新しい管理ツールのiOS版をリリースした。Android版とデスクトップ版は数週間以内に展開される予定。
AISAS に基づいたソーシャルメディア広告の活用術
今回は、AISAS(アイサス)と呼ばれるマーケティングの購買行動プロセス理論とソーシャルメディアの特徴を踏まえた上で、広告主の全体成果を最大化させるソーシャルメディア広告の活用術を紹介したい。
ニュースから動画へ―ヤフーの新しいスマホ版が先行公開
5月下旬に、スマートフォン版 Yahoo! JAPANトップページ、およびスマートフォン用「Yahoo! JAPAN」アプリがリニューアルされる。トップページ上部の切替用バナーから手動で変更すると、スマートフォン版トップページが体験できる。
就活もキュレーション時代に、就活支援 iPhone/Android アプリ「レクミー」
リーディングマークは、国内初という就活キュレーション アプリ「レクミー(Recme)」をリリース。日本全国の企業 Web サイトで公開されている就職情報を自動収集し、ユーザーに合った情報を配信してくれる。
米国 Facebook、子どもの誘拐事件の捜査を助ける「アンバーアラート」をフィードに
米国 Facebook は「National Center for Missing and Exploited Children」とパートナーシップを締結、行方不明の子供を見つけるための「AMBER Alert」(アンバーアラート)を Facebook コミュニティに送る、と発表した。