ニコ動、画質への不満にこたえ「フルHD」対応を約束―YouTubeは「8K」対応済み
ニコ動、ニコ生をはじめとする「niconico」の画質(解像度)の低さや不安定さをめぐり、使っている人から不満の声が上がるなか、運営側は改良を約束した。
な、なぜ―「兵馬俑」の顔だけを映し続ける番組、ニコ生が放送
時々、意味の分からない番組をインターネット配信している「ニコニコ生放送」だが、今回の新企画は特に分からない。古代にできた陶器の人形「兵馬俑(ビンマーヨン)」の顔だけを1時間にわたって映し続けるという。
NHK、ニコ生のコメントを紅白歌合戦のステージに流す予定
NHKは最近、Twitter公式アカウントなども含め最近若干ようすがおかしいが、また少し変わったことをする。「紅白歌合戦」でニコニコ生放送のコメントを流す予定だ。
スマートニュース、「ニコ生」?風にテレビを実況できる機能を開始
話題のニュースをまとめ読みするのに便利なアプリケーション「SmartNews(スマートニュース)」に、「ニコニコ生放送(ニコ生)」のようにテレビを実況できる機能が加わった。
LINE、「ニコ生」みたいな実況・配信が見られる「LINE LIVE」開始
生放送中のライブ動画番組をコメントしながら視聴できる「ニコニコ生放送」のようなサービスは大人気だ。後追いは次々登場しており、今度はLINEが「LINE LIVE」を立ち上げた。
Facebook、「ニコ生」みたいな実況・配信ができる新機能―友達・家族・内輪向け?
「Ustream」「ニコニコ生放送」「YouTube Live」「ツイキャス」。今やスマートフォンで撮影した動画をリアルタイムに流すサービスはいくらでもあるが、Facebookがそこに本格参入する。
箱根・大涌谷のようすを定点カメラで生中継、ニコニコ生放送
平常時より激しく水蒸気を噴出している大涌谷のようすを、ドワンゴとニワンゴがコンテンツ配信サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」で定点カメラを使って生中継中だ。
ニコ生が「北陸新幹線の車窓から」、開業前に「サイドカメラ編」「車内移動カメラ編」放送
ドワンゴ/ニワンゴは、「ニコニコ生放送」で北陸新幹線の車窓からの映像と車内のようすを2月6日に紹介する。景色をサイドカメラで捉える「サイドカメラ編」と、車内をレポートする「車内移動カメラ編」。
偵察衛星「情報収集衛星(IGS)レーダ予備機」打ち上げは明日10時21分、「ニコ生」で生中継
JAXA 三菱重工業は、日本の主力ロケット「H-IIA」の27号機「H-IIA・F27」を使い、1月29日10時21分(日本時間)に偵察衛星「情報収集衛星(IGS)レーダ予備機」を種子島宇宙センターから打ち上げる。
ウェザーニューズとドワンゴが連携、「ニコ生」の気象情報番組で被害軽減を目指す
ウェザーニューズとドワンゴ/ニワンゴは、災害報道で連携する。大きな気象災害の発生が予想される場合は、気象情報番組「SOLiVE24」を「ニコニコ生放送」の公式番組として放送し、被害の軽減に貢献したい考え。
10月8日の皆既月食は広い地域で見られそう、「SOLiVE24」「YouTube」「ニコ生」で生中継
ウェザーニューズは、日本全国で10月8日夜に観測できる皆既月食のようすをライブ放送番組「SOLiVE24」や特設サイト「皆既月食2014」などで生中継する。YouTube およびニコニコ生放送でも中継を行う。
「ひまわり8号」打ち上げは本日14時過ぎ、「ニコ生」が13時45分から生中継
ドワンゴとニワンゴは本日、「ひまわり8号(Himawari-8)」が種子島宇宙センターから H-IIA ロケット25号機「H-IIA・F25」で打ち上げられるようすを「ニコニコ生放送」で生中継する。
「iPhone 6」「iWatch」が登場するかも、ニコ生が Apple の発表会を生中継
Apple が現地時間9月9日10時(日本時間9月10日2時)より発表会を開催することを受け、ドワンゴとニワンゴはコンテンツ配信サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」でそのようすを生中継する。
「ニコ生」が超格差社会の「ハダカデバネズミ」を生放送、新“キモ可愛アイドル”誕生か!?
「ハダカデバネズミ」は、哺乳類として極めて珍しく社会的集団を作る生物。固体ごとに群れで果たす役割が決まっており、超格差社会が形成されている。そんな奇妙の生き物のようすを、ニコ生が埼玉県こども動物自然公園から生中継する。
トヨタ、“水素で走るクルマ”開発進捗状況説明会を「ニコ生」で実況中継
トヨタ自動車は、6月25日14時から行う「現在開発中の“水素で走るクルマ(燃料電池車(FCV))”に関する、進捗状況説明会」をニワンゴ/ドワンゴの「ニコニコ生放送」で生中継する。
1
熟成つぼ焼き芋の自動販売機登場! 専門店「つぼ福」の職人が丁寧に焼き上げた紅はるかを24時間提供
2
昭和レトロの極み?家電を“ぜんまい家電”風にするおもちゃ「なんでもぜんまい」Kibidangoに登場
3
カセットガスを2本挿しできる発電機 EENOUR「GS1800i-B」 別売りソケットで6本挿しも可能に!
4
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
5
柱のきずはおととしの♪ レーザーで身長を計測してアプリに記録する「Kiko」 育ち盛りの子どもの成長記録を手軽に残せる