自転車用ドライブレコーダー発売 - 取り付け・取り外しを容易に 操作をシンプルに
カイホウジャパンが自転車用ドライブレコーダーを発売。ハンドルバーにむき出しで取り付ける自転車用ドラレコの性質にあわせ、取り付け・取り外しを簡単に、操作をシンプルにした。
ハローキティデザインのフルHDドラレコ「KTR2000」 ― キティさんによる音声案内つき
サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」のデザインを取り入れた新型ドライブレコーダー「KTR2000」をセイワが発売する。ハローキティの声で音声案内するのが特徴だが、「フルHD録画」「広範囲録画」「HDR/WDR」などの機能も備える。
高速・高耐久USBメモリー「JetFlash 910」―4K動画も「瞬時」にコピー、ドラレコにも使える
トランセンドは、最大転送速度420MB/sの高耐久USBメモリー「JetFlash 910」を12月下旬に販売開始する。USB3.1 Gen1に対応し最大転送速度420MB/s。MLC NANDフラッシュと同等、3,000P/Eサイクルの優れた耐久性を備える。
Wi-FiつきフルHDドラレコ「GC-DR20」―録画をスマホですぐ確認可能、JVCケンウッドから
JVCケンウッドのドラレコ「Everio(エブリオ)」シリーズから新ラインアップとして「GC-DR20」が7月上旬より発売となる。運転時の状況をフルHD映像として記録できるほか、Wi-Fiでスマートフォンと連携する。
フルHDドラレコ「Anker Roav DashCam C1」―バックミラーの後ろに隠れるサイズ
バックミラーの後ろに隠れる小さなフルHDドライブレコーダー「Anker Roav DashCam C1」を、アンカー・ジャパンが販売している。ソニー製CMOS撮像素子に加え、夜間でも正確にナンバープレートや風景を撮影できる独自技術「NightHawk」と145度の広角レンズを搭載する。
ドライブ映像をくっきり残したい―2,880×2,160のドラレコ「AUKEY DR02J」
2,880×2,160ドットの解像度に対応した高精細ドライブレコーダー「AUKEY DR02J」をAUKEYが販売中だ。
市販ドライブレコーダーに発火の恐れ、今すぐ確認を―消費者庁
消費者庁は9月4日、市販のドライブレコーダーの一部に発火の恐れがあるとして確認を呼びかけた。メーカーのユピテルはリコールを発表。無償製品交換を行う。
自転車用ドラレコ「Switcha!(スイッチャ!)」…毎日使うものだから、操作を簡単にしました
自転車用ドラレコ「Switcha!(スイッチャ!)」発売。スイッチが全く付いていない、シンプルなデザインが特徴。自転車用マウントへの接触で自動的に録画が開始される。
ちっちゃい!ガーミンのドラレコ「GDR」新モデル―フルHD超え録画が可能
GARMIN(ガーミン)のドライブレコーダー「GDR(ジーディーアール)」シリーズに新モデルが6月23日に発売予定だ。業界最小水準の大きさとしている。
クルマの前方をフルHD、後方をHDで録画できるドラレコ
クルマの前方をフルHD解像度、後方をHD解像度で録画できるドラレコ「WHSR-510」が4月5日発売予定だ。
自分は「キケンな高齢ドライバー」か?―ふだんの運転を録画、診断してもらうサービス
自分の普段の運転をドライブレコーダー(ドラレコ)で保存し、専門家に定期診断してもらえるサービス「ドライビング!」を損保ジャパン日本興亜が始める。
いいね!ドライブレコーダー内蔵カーナビ―富士通テン
ドライブレコーダー(ドラレコ)一体型カーナビゲーションシステム(カーナビ)「AVN-D7W」を富士通テンが12月上旬に発売する。
スマホを自転車用のドライブレコーダーにする「PRISMO」…秘密はプリズム
「PRISMO」は、スマートフォンカメラの用途を広げるツール。プリズムの性質を利用している。装着すれば、スマホカメラを自転車用ドライブレコーダーとして利用することも。
かわいい!ハローキティ型のドライブレコーダー
ハローキティのかたちをしたドライブレコーダー(ドラレコ)「KTR1000」をセイワが7月27日に発売する。
防水、防塵、防振のバイク向けドラレコ「スマートレコ モト」
防水、防塵(ぼうじん)、防振のバイク向けドラレコ「SmartRecoMOTO(スマートレコ モト)」が2016年夏に発売となる。「東京モーターサイクルショー」に出展予定。