510馬力! BMWから「BMW M3」「BMW M4」誕生 ― サーキット走行を可能にするMハイ・パフォーマンス・モデル
「BMW M3」「BMW M4」発売。サーキットでの走行を可能とするMハイ・パフォーマンス・モデルでありながら、運転支援システムを標準装備。「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」により、ステアリングから手を離しての走行が可能なモデルへと進化している。
クールなルックスの自転車「ブロンクス バギー20」発売 - 電動アシスト付きで15万8,000円とお買い得!
「BRONX Buggy20(ブロンクス バギー20)」発売。クレードル構造のアルミフレームやファットタイヤによるユニークなデザインが特徴の電動アシスト自転車。
普通免許で公道を走れる電動クラシックカー ブレイズ「EV CLASSIC」二次予約スタート!
ブレイズが「EV CLASSIC(クラシック)」の二次予約を開始した。普通免許で公道を走れる電動クラシックカーで、1930~1960年代のクルマにインスパイアされた外観が特徴。
LEXUSからEVクロスオーバー「UX300e」発売 - 航続距離367kmを実現
LEXUSは、EVクロスオーバー「UX300e」の商談申込み受付を開始した。UXの持つデザインや利便性、取り回しやすさはそのままに、EVならではの走りと静粛性を追求したモデル。
マツダ コンパクトSUV「MAZDA MX-30」発売 - 「e-SKYACTIV G」搭載のマイルドハイブリッドモデル
マツダはコンパクトSUV「MAZDA MX-30(エムエックス サーティー)」を発売した。「SKYACTIV-G 2.0」にマイルドハイブリッドシステム「M ハイブリッド」を組み合わせた 「e-SKYACTIV G」を搭載している。
量産SUV最速! - アルファロメオ初のSUV「Stelvio(ステルヴィオ)」、国内導入開始
Alfa Romeo(アルファロメオ)初のSUV「Stelvio(ステルヴィオ)」の国内導入開始。SUVでありながら、「ジュリア」からパワートレインやALFA LINKサスペンションを含むアーキテクチャーを受け継いだ生粋のアルファロメオ。
Lightning対応のハイレゾイヤホン「EHP-LCN800M」
Lightningコネクターを搭載したiPhoneなどに接続できるハイレゾ対応ステレオイヤホン2製品をエレコムが6月下旬に発売する。Appleの正規ライセンス「Made for iPhone/iPad/iPod」を取得している。
自転車通勤で使うなら「YPJ-EC」?-ヤマハのスポーツ電動アシスト自転車「YPJ」シリーズ4モデル
ヤマハ、スポーツ電動アシスト自転車YPJシリーズに新モデル追加。Interbike 2017で発表されたプロトタイプの製品化でドロップハンドルのロードバイク~本格MTBまで4車種。
電動アシスト自転車なのに、男性も乗れるデザイン-「XM1」に新色「マットバーニングリーブス」
電動アシスト自転車「XM1」に新色「マットバーニングリーブス」登場。「フレーム一体型バッテリー」で男性が乗れるデザインを実現したMTBに新たな選択肢が追加された。
スマートフォンで操縦できる、大人の紙飛行機「POWERUP DART」-アクロバット飛行が可能に
「POWERUP DART」は、スマートフォンで操縦できる大人のための紙飛行機。最新バージョンではより小さく軽く静かになり、細かいコントロールが可能となった。
1週間充電なしで自転車通勤―電動アシストクロスバイク「CRUISE(クルーズ)」
電動アシストクロスバイク「CRUISE(クルーズ)」がミヤタサイクルから販売開始される。スペックを見る限りは、自転車通勤に適した一台。
プロペラ式電動アシスト自転車「Windgoe」-ぬかるんだ道でも飛ぶように走れる
「Windgoe」は自転車に取り付けて使用する電動アシストユニット。プロペラを回転させて強力な風を自転車の後方に吹き出し、そのパワーで自転車を前進させる。
坂道に強い 前輪駆動の電動アシスト自転車「ElBike」
ElBikeは前輪ハブモーターの電動アシスト自転車。前後輪駆動ともいえるこのシステムは比較的坂道に強く、また、電動アシストに見えないルックス獲得にも貢献している。
日本にも電動アシストMTB登場…バッテリーとフレームが一体化した「XM1」
電動アシストMTB「XM1」登場。クランク軸に直接パワーを伝えるスポーツドライブユニットとフレーム一体型バッテリーが、爽快なアシスト感とシンプルなデザインを実現した。
日本の“ママチャリ”は米国で成功するか?…シマノ製ドライブユニット&バッテリーを搭載した「CERO One」
「CERO One」は、日本の“ママチャリ”の概念を米国に持ち込む電動アシスト自転車。シマノ製のドライブユニットとバッテリーを搭載している。