自動運転バス、どんどん増加―九州大学のキャンパスにも
九州大学の伊都キャンパスで、2018年度下期から伊都キャンパスで自動運転バスを導入する。NTTドコモ、ディー・エヌ・エー(DeNA)、福岡市が協力する。
格安携帯でも、無料Wi-Fiが使い放題に―NTT Comが全国8万か所で開始
格安携帯電話サービスの1つ「OCN モバイル ONE」に契約している人は、7月15日から全国8万か所で、無料の公衆Wi-Fiに接続できるようになる。なかなか重宝しそうだ。
便利かも!留守電をテキストにして保存する「スマート留守電」
スマートフォンの留守番電話メッセージをテキストにして保存できる「スマート留守電」をソースネクストが始めた。
「鶴丸国永、鶯丸、燭台切光忠」シャープ、新スマホを刀剣にたとえ紹介
携帯電話各社がスマートフォンの新モデルを正式発表した。これに合わせシャープも「AQUOS」シリーズを力強く紹介している。
防水など人気機能を復活させたスマホ「Galaxy S7 Edge」日本上陸
海外で話題のスマートフォン「Galaxy S7 Edge」が日本に上陸する。NTTドコモが5月19日に発売する予定。防水機能などを復活させている。
熊本地震、被災者の携帯は5月も速度制限なし―au・ドコモ・ソフトバンク
熊本地震の被災者は、4月に続き5月も通信速度制限なしでスマートフォンや従来型携帯電話などを使える。
熊本地震、ドコモも被災地のデータ制限なしに―4月末まで
熊本地震で被災した人は4月30日まで、月々のデータ通信量の制限なしでNTTドコモの携帯電話やスマートフォンを利用できる。
熊本の地震、スマホの「無料充電スポット」がわかる地図―ドコモが公開
4月14日夜に熊本県で発生した地震について、被災地でスマートフォンの無料充電サービスが分かる地図が公開中だ。
スマホとつながるぬいぐるみ「ここくま」―手をにぎると、遠くの家族に音声メッセージ
手をにぎって話しかけると離れて暮らす家族に音声メッセージが送れる「ここくま」をNTTドコモが発表した。またも「モノのインターネット(IoT)」対応のぬいぐるみだ。
「年収と消費カロリー」「恋人と移動距離」の関係が明らかに?ドコモ、1,900人余りの活動データを分析
ドコモ・ヘルスケアは、「みんなの『からだデータ』白書2016」を発表。属性ごとの生活パターンや消費カロリーなどを分析している。
これならスーツにも合う?―歩数・消費カロリーが分かる「ムーヴバンド」に新モデル
リストバンド型活動量計「ムーヴバンド」にしゃれたデザインの新モデルが登場した。3月25日から発売予定だ。スーツにも合うそう。NTTドコモのグループ会社ドコモ・ヘルスケアが取り扱う。
エヴァ2号機のデザインでメールができる―ドコモメール向けテーマ
NTTドコモのAndroidスマートフォン向け標準メールアプリケーション「ドコモメール」をのデザインを、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する「2号機」に変えるきせかえテーマが登場。ニッチだが格好いい。
スマホ・タブレットで「絵本」が読み放題になるサービス―「はらぺこあおむし」など、ドコモが開始
絵本が読み放題、そして名作絵本のムービーが見放題になるサービス「絵本ナビプレミアム for スゴ得」を、NTTドコモが2月2日に開始する。絵本ナビが協力している。
地下鉄車内でネットし放題?―走行中も無料Wi-Fiが利用可能に
携帯電話プランの月々のデータ通信量に関係なく、インターネットを利用できる公衆Wi-Fi。走行中の地下鉄車内でも使えるようになる。
ドコモの「学割」―月6GBのデータ通信量がもらえて、家族と分け合える
NTTドコモの携帯電話を契約した25歳以下の人が、3年間、毎月5GBのデータ通信量をもらえるキャンペーン「ドコモの学割」が1月21日に始まる。