いつでもどこでも手指を消毒できる「PumPiX」Makuakeで先行販売開始 - 接触感染リスク低減を目指す
いつでもどこでも手指を消毒できる「PumPiX」の先行販売がMakuakeで開始されました。消毒液を手軽に持ち歩けるブレスレットタイプの衛生グッズで、接触感染リスクを低減します。
ホンダ「オデッセイ」マイチェン ― 手をかざして開閉する「ジェスチャーコントロール・パワースライドドア」標準装備
ホンダはミニバン「ODYSSEY(オデッセイ)」をマイナーモデルチェンジした。エクステリアデザインの刷新やインテリアの質感向上を実施したほか、「ジェスチャーコントロール・パワースライドドア」を採用するなど快適装備も充実している。
電車通勤する人に ― 接触感染を防ぐチタン製タッチレスフック「OPTIOO(オプティオ)」
接触感染を防止するタッチレスフック「OPTIOO」がMakuakeに登場しました。鯖江のメガネ職人たちがチタンを素材に製造しています。
接触感染を防止する「HyperVノータッチフック」 - つり革やドアノブに直接触りたくない人に
接触感染を防止する携帯式タッチレスアイテム「HyperVノータッチフック」発売。つり革に直接触れずに掴まったり、タッチパネルを直接指で触らずに操作したりできる。
つり革からの接触感染を防ぐ「守っ手(MAMOTTE)」 ― 周囲の人の目が気にならないのが◎
接触感染リスクを低減するアイテム「守っ手(MAMOTTE)」がリョウケから販売開始されました。電車のつり革、バスの降車ボタンやエレベーターのボタンを押したくない人向けの衛生用品で、「つかむ」「押す」「回す」という動作に対応できます。
接触感染防止に ― 手につけるマスク「tsu・ke・te(ツケテ)」に新色ブラック登場
手につけるマスク「tsu・ke・te(ツケテ)」に新色ブラック追加。接触感染を防ぐ手袋の日焼け防止効果が(少しだけ)アップしました。
いつでもどこでも手指を消毒できる「PumPiX」 - 消毒液ケースを手首にはめて持ち歩き
「PumPiX」は消毒液を手軽に持ち歩けるブレスレットタイプの衛生グッズ。マスクの着用以上に重要とも言われる手指消毒の回数を増やし、接触感染リスクの低減を目指しています。
手につけるマスク「tsu・ke・te(ツケテ)」つり革やボタンからの接触感染リスクを低減
手につけるマスク「tsu・ke・te(ツケテ)」は、多くの人が触れる共有部分に、直接手を触れずに済む手袋。装着することで接触感染リスクを低減できます。
食塩と水だけで除菌水(電解次亜水)を作れる「ルームジア」
「ルームジア」は家庭で簡単に除菌水を作れる製品。食塩と水道水があれば6分で電解次亜水(次亜塩素酸含有食塩水)を生成できます。
手を洗った後でドアノブを握りたくない! ― 腕や肘でドアを開閉可能にする「ノブフック#1」
丸いドアノブからの感染リスクを低減できる「ノブフック#1」発売。取り付けることで丸いドアノブを手で握らなくても、腕や肘で開閉できるようになります。
スマホがカギになるドアノブ「アマダス」―Bluetooth対応
iPhoneやAndroidスマートフォンを鍵として使えるドアノブ「AMADAS(アマダス)スマートドアロック」が販売中だ。
1
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
2
カセットガスでシャワーを浴びる! 「アウトドア用ポータブル給湯器III」の販売がMakuakeでスタート
3
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
4
工場直売ならではのわけあり品も!焼ビーフンの自動販売機 冷凍ビーフン工場「フジケンミンフーズ」前に登場
5
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売