トレンドマイクロ、スマホからマスメーリング活動を行う不正アプリを警告
トレンドマイクロは、不正なアプリケーションをダウンロードすることで感染し、不審な URL リンクを含む SMS メールを配信する Android ワームを確認した。
容量無制限!--ヤフーのオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」が新プラン、Google に続く
ヤフーのオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」は、データ容量無制限のオプションプランを開始した。料金は月額690円(税込、以下同じ)で、会員制サービス「Yahoo!プレミアム」に加入していると、同490円となる。
標的型攻撃で使われた文書ファイル、「ひな形」売買の可能性―トレンドマイクロが分析
電子メールは、商用インターネット開始以来の主要な連絡手段であり、攻撃者は今でも、標的のネットワークに潜入するために頻繁に利用している。
アズジェントとトレンドマイクロ、サイバー攻撃の可視化/分析サービスで協業
アズジェントと、トレンドマイクロは、標的型攻撃をはじめとするサイバー攻撃の可視化や企業のセキュリティ対策運用担当者の負担の軽減を目的に、サイバー攻撃の可視化・分析サービスにおいて協業する。
ワールドカップに便乗する不正 Android アプリに注意しよう、トレンドマイクロ
トレンドマイクロによると、「2014 FIFA ワールドカップ」の「お祭りムード」に便乗して、Android スマートフォン/タブレットを狙う不正モバイル アプリケーションが多数出回っているそうだ。
パスワードの利用実態調査、約7割が自分のパスワード管理にセキュリティ上リスクがあると認識
トレンドマイクロは、パスワードの利用や管理の実態を調べる Web アンケート調査を実施した。その結果、回答者の約7割が自分のパスワード管理にセキュリティ上リスクがあると認識していることなどがわかった。
2つの Web 経由攻撃を受けて、トレンドマイクロが注意喚起
トレンドマイクロは5月最終週に日本を襲った2つの Web 経由攻撃、「VAWTRAK」と「AIBATOOK」を受けてセキュリティの見直しを勧めている。
eBay の大規模情報漏洩を受け、トレンドマイクロが注意喚起
トレンドマイクロは、5月21日に発覚した米国オークションサイト eBay の大規模情報漏洩被害を受け、更なるセキュリティの強化の必要性を訴えている。
トレンドマイクロが「2014年第1四半期セキュリティラウンドアップ」を公開、POS システム狙う攻撃がすでに昨年比7倍
トレンドマイクロは、日本国内と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2014年第1四半期セキュリティラウンドアップ」を公開した。POS システムと仮想通貨を狙う攻撃が増加し、サイバー犯罪の新たな標的になっているという。
情報漏洩を防ぐ、強制暗号化機能付属/管理ソフト対応の法人向け USB3.0 対応メモリ登場
バッファローは、ウイルスチェックとハードウェア強制暗号化機能を備え、同社のシステム管理者向け設定管理ソフトウェア「SecureLock Manager2」(別売り)に対応する USB3.0 対応メモリ「RUF3-HSTV シリーズ」を、5月中旬に発売する。
iPhone も不正アプリと無縁ではない -- 「ウイルスバスターモバイル」が iOS 対応
iPhone、iPad といえども不正アプリケーションと無縁ではない。トレンドマイクロがこのほど公開したセキュリティアプリ「ウイルスバスター モバイル」の iOS 版には、Android 版と同じく危険なアプリを検知する機能が備わっている。
1
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
2
中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
3
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
4
空気から水を取り出せる&ソーラーパネルで発電できる オフグリッドでゴージャスなキャンピングトレーラー Living Vehicleに2023年モデル
5
約100台のキャンピングカーが大阪万博記念公園に集結!「MOTOR CAMP EXPO 2022」今年は7月2日・3日開催