トレンドマイクロ、「ウイルスバスター コーポレートエディション 11」を発売―標的型サイバー攻撃などへの対応を強化
トレンドマイクロは、企業向け総合セキュリティソフトの新バージョン「ウイルスバスター コーポレートエディション 11」を10月14日に受注開始する。参考標準価格は2,980円(税別)。
トレンドマイクロ、Chrome 拡張機能のセキュリティ対策を回避する不正プログラムを確認
トレンドマイクロは、8月、Google Chrome に拡張機能をインストールする不正プログラムを確認した。同社は、Twitter で、「Facebook Secrets」という動画をダウンロードできるとうたうツイートを確認した。
トレンドマイクロ、ワンタイムパスワード導入の金融機関を狙うサイバー攻撃を確認
トレンドマイクロでは、ワンタイムパスワードの打破を狙ったサイバー攻撃を確認した。サイバー犯罪者集団は、「SMS のメッセージ」(テキストメッセージ)で送信されるワンタイムパスワードを導入している銀行を標的にする。
トレンドマイクロ、国内の銀行/クレジットカード会社を狙う自動不正送金ツールを解析
トレンドマイクロは、同社ブログで、国内の銀行/クレジットカード会社37社を狙う自動不正送金ツールを解析した。
トレンドマイクロ、Apple ID 詐取を目的とした「フィッシングサイト構築キット」を確認
トレンドマイクロの脅威リサーチ部門であるフォワードルッキングスレットリサーチは、「Apple ID」の詐取を狙うフィッシングサイトを構築する、「フィッシングサイト構築キット」の存在を確認した。
トレンドマイクロ、小売業情報を狙う「BlackPOS」新種を確認
トレンドマイクロは、POS(販売時点情報管理)システムを対象とした不正プログラム「BlackPOS」の新種を確認した。この POS マルウェアは、同社の製品では「TSPY_MEMLOG.A」として検出される。
1クリックで脅威と脆弱性をチェックする「ウイルスバスター クラウド」最新版発売
トレンドマイクロは、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター クラウド」の最新版を9月5日に発売した。トレンドマイクロ・オンラインショップでは、9月3日17時に先行発売している。税抜き価格は1年版で6,160円、3年版で1万3,170円。
バックドア型「BIFROSE」を標的型攻撃で確認、トレンドマイクロ
トレンドマイクロは8月に、製造会社を狙った標的型攻撃について調査した。その結果、標的ネットワーク内で確認されたのは、よく知られたバックドア型不正プログラム「BIFROSE」の亜種だったそうだ。
夏の映画に要注意! ソーシャルエンジニアリングの「エサ」になった映画は?
トレンドラボは、2014年夏に公開された映画に関連する、ネット上での潜在的な脅威を調査。ソーシャルエンジニアリングの「エサ」として、最も多く利用された映画は「22 Jump Street」。
トレンドマイクロ、デバイスごとから家庭まるごとのセキュリティへ―コンシューマビジネス戦略を発表
PC や携帯電話だけでなく、家庭の電気メーターや冷蔵庫、ベビーモニターなどがインターネットに接続される時代だ。ネットに蔓延するセキュリティの脅威からユーザーを守るのに、ウイルス対策ソフトだけで十分だろうか。
ウイルスバスターモバイル 月額版、ケイオプティコムの「mineo」が採用
トレンドマイクロのスマートフォン向けのセキュリティソフト「ウイルスバスター モバイル 月額版」は8月5日より、ケイ・オプティコムの携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」で提供される「mineo 安心パック」に採用された。
スマートメーターが乗っ取られたら? トレンドマイクロがその危険に言及
トレンドマイクロは、同社公式 Blog で、スマートメーターがユーザーに及ぼす危険について言及し、攻撃からどのように防御するかを検討する必要がある、と注意喚起した。
トレンドマイクロ、オンライン銀行詐欺ツールに対抗、不正プログラムの駆除も代行するコールセンターを設置
トレンドマイクロは、オンライン銀行詐欺ツールなどの脅威から、インターネットバンキングの利用者を守るため、各金融機関やシステムの運用パートナー企業と連携、インターネットバンキング利用者向けのコールセンターを設ける。
ロシアのアンダーグラウンドで活動するブラジル系サイバー犯罪者を確認。クレジットカード窃取に関与の疑い
マイクロトレンドは、同社ブログで、ロシアのアンダーグラウンドで活動するブラジル系サイバー犯罪者を確認した、と報告した。
トレンドマイクロ、iPhone 6 の噂に便乗したスパムメールを確認
トレンドマイクロは同社公式 blog で、今年9月に発売が噂されている iPhone 6 に便乗した詐欺が確認されたと、報告した。2013年10月の記事では、新しい Apple 製品の噂が流れると、便乗した詐欺が増加する傾向にあると報告していた。
1
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
2
中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
3
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
4
空気から水を取り出せる&ソーラーパネルで発電できる オフグリッドでゴージャスなキャンピングトレーラー Living Vehicleに2023年モデル
5
約100台のキャンピングカーが大阪万博記念公園に集結!「MOTOR CAMP EXPO 2022」今年は7月2日・3日開催