「君の名は。」―スマホ2台並べて「カタワレ時」を体験できる動画、ヤフーが公開
人気アニメ映画「君の名は。」のブルーレイ、DVD発売を記念し、作中に登場する「カタワレ時」を体験できる動画が公開となった。
アマゾンに謎の「犬」登場、一時購入画面開けず―プライムデーの影響?
7月10日は一時、Amazon.co.jp(アマゾン)で画面を開こうとすると謎の「犬」画像があらわれるという現象が発生し、話題になっていた。
ヤフー、箱根の火口を監視―緊急時にはネットで通知
ヤフーは、箱根の大涌谷を一望できる位置にライブカメラを設置した。噴火が発生した際は、箱根周辺の住民や観光客などにいち早く情報を届ける狙い。
バイラルメディア=猫画像はもう古い―色んな動物を集めた「ねとらぼ生物部」公開
バイラルメディアといえば、かわいらしい猫画像を主に取り上げるという印象があるが、「ねとらぼ」はそれにとどまらず、新しい取り組みを始めた。「ねとらぼ生物部」だ。
なつかしい―20年前の「ヤフー」復刻版が公開
「Yahoo! Japan(ヤフー)」公開20周年を記念し、1996年4月1日当時の画面を復刻した「Yahoo! JAPANトップページ クラシック」が登場した。
今日は「国際女性デー」―Google・Twitter・Facebookなどがお祝い
3月8日は「国際女性デー」。GoogleやTwitter、Facebookといったインターネット企業が、それぞれ持ち味を出して祝っている。
「ねとらぼエンタ」が好調、月1,000万PVに―「ねとらぼ」とちがいはよく分からないけど
バイラルメディア「ねとらぼ」の姉妹版「ねとらぼエンタ」は2016年1月時点で閲覧数が1,000万PVを超えたという。
所有者自身がマンションを売れる「おうちダイレクト」、ヤフーとソニー不動産が開始
「おうちダイレクト」は、マンションの所有者(売主)と購入検討者(買主)をよりダイレクトに結びつける不動産売買プラットフォーム。
KDDIの「ケーブルプラス電話」、甲府などがサービスエリアのCATVも参加
KDDIが、KDDIのCDNとケーブルテレビ(CATV)網による電話サービス「ケーブルプラス電話」を、12月11日から新たに、日本ネットワークサービスでも開始する。
好きなアーティストをフォトブックに--オフィシャル写真を使えるサービスがキヤノンから
キヤノンMJは、アーティストやタレントのフォトブックを作成できるオンラインサービス「a-PRESSO」を提供開始。ライブ・ツアーのステージ写真やオフショット写真などが提供される。
LINE MUSICで海外楽曲が聴けるようになる
LINE MUSICが、ロンドンをベースとした企業向け大手音楽配信プロバイダ、オムニフォンと業務提携に基本合意した。これにより、LINE MUSICでは新たに数千万曲以上の海外楽曲が視聴できるようになる。
西武線で無料Wi-Fiサービス、今年度中に計23駅
10月30日から、西武鉄道ターミナル駅など7駅で、西武鉄道とNTTBPによる訪日外国人向けの無料公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス「SEIBU FREE Wi-Fi」が開始になる。今回の導入駅を含め、今年度中に23駅での導入を予定。
スマホの買い物をスムーズに--「スマートログイン」機能がソフトバンクから
ソフトバンクとヤフーは、SoftBankのスマートフォンからYahoo! ショッピングなどに自動でログインできる「スマートログイン」機能を提供開始した。
空を切り取って再現するtempescope、クラウドファンディングで資金調達キャンペーンを開始
「テンペスコープ」(tempescope)は、ソフトウェアエンジニアの河本氏が自宅のベランダで思いついた、ちょっと風変わりなデバイスだ。なんと、好きな時間、好きな場所の空を切り抜いて、部屋に置くことができる。
アジア人が母国語で日本を紹介する訪日観光情報メディア「YADOYA」
アジア諸国出身の外国人が母国語で日本についての記事を執筆する、日本情報発信メディア「YADOYA」(やどや)が公開された。