紀伊國屋書店、EPUB3 で旧漢字など「外字」を正確に表示できる電子書籍を発売
紀伊國屋書店は、旧字体の漢字をはじめ多数の「外字」を正確に表示できる電子書籍を発売した。業界初の試みという。同社の直販サイトとスマートフォン、タブレット向けアプリケーションウェブストア「Kinoppy」から購入できる。
レコード/カセットを簡単にデジタル化できる「X-STYLE マルチレコードコンポ EB-XS001LP/ EB-XS100LP」
イーバランスは、カセットテープ/レコード音源を簡単にデジタル録音できる「X-STYLE マルチレコードコンポ EB-XS001LP/ EB-XS100LP」を発売した。メーカー希望小売価格は2万9,800円(税込)。
SEO 戦略からみたコンテンツマーケティング設計の手法(後編-2:公開周期)
さて、3回にわたり掲載したコンテンツマーケティング設計の手法について、最終回となる今回は、後編-1「編集方針」に引き続き、「記事公開と更新の周期」を中心に解説しよう。
「LINE KIDS動画」に「アンパンマン」がやって来た、公式 LINE アカウントも開設
LINE は、「LINE KIDS動画」で「アンパンマン チャンネル」を開設した。さらに、「LINE」に公式アカウント「それいけ!アンパンマン(@soreike-anpanman)」をオープンした。
5月に JIS 規格が制定/改正、光ディスク媒体の保存寿命推定のための試験方法など計16件
経済産業省は、技術の進歩や安全性向上などの理由から、日本工業規格(JIS)について4件を新たに制定し、12件を改正した。
企業ユーザーが Surface Pro 3 を購入すべき10の理由
5月20日、米国 Microsoft はビジネス向けタブレット「Surface Pro 3」を公表したこれは、企業ユーザーがノート PC の代わりに業務で利用できるタブレットだ。
キヤノン、カメラ用交換レンズの累計生産本数で1億本を達成
キヤノンは4月22日、レンズ交換式カメラ EOS シリーズ用の交換レンズである EF レンズで、累計生産本数1億本を達成した。1億本目に生産したレンズは、「EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×」。
SEO 戦略からみたコンテンツマーケティング設計の手法(前編)
以前、弊社の Web 解析に関する記事でも述べているが、Google の検索エンジンが Web サイトの順位を決定する要因として、サイト内に網羅されたコンテンツの構成要素に対する評価が、非常に重みを増している。
「タクシーの配車アプリ」、スマートフォンユーザーの2割強が認知
一昔前と比べると、まったく便利な世の中になったものである。モバイル通信環境が整備されたせいか、ちょっとした日常の用事をすませられるスマートフォンのアプリが、出回っている。「タクシーの配車アプリ」もそのひとつだ。