4台の機器の映像を同じ画面に表示する「SW-HDR41H」―4K解像度に対応
4K対応HDMI切替器「SW-HDR41H」をサンワサプライが販売している。テレビチューナー、ブルーレイレコーダー、PC、ゲーム機など、4台までの機器の映像、音声信号を切り替えて1台のディスプレイ、プロジェクターへ出力できる。
HDMI切替機「SW-UHD62」―PC、ゲーム機など6台の映像を同じ画面に表示
PCやゲーム機など最大6台の機器の映像を切り替えつつ、同じディスプレイで表示できるHDMIマトリックス切替機「SW-UHD62」をサンワサプライが販売する。
auの人はミスドのドーナツが2個無料―2月3・13・23日の「三太郎の日」
auと契約している人は、2月3日、13日、23日の「三太郎の日」に、「ミスタードーナツ(ミスド)」のドーナツが2個無料でもらえる。
は?有線?ウチは4K動画もWi-Fiで見るよ―という人向けのルーター
4K解像度の映像をWi-Fi経由で視聴したいという人向けに、バッファローが新型Wi-Fiルーター(無線LAN親機)「WXR-1900DHP3」シリーズを発表した。
「フランス国立図書館 体感する地球儀・天球儀展」開催--日本初公開の至宝を3Dデジタルでも
DNPが「フランス国立図書館 体感する地球儀・天球儀展」を開催。日本初公開の作品を、実物でもデジタルでも楽しむことができる。
「進撃の巨人」など「LINEマンガ」で台湾版が開始
LINE上で展開されている電子コミックサービス「LINEマンガ」で、グローバル版「LINE Manga」が、台湾で開始された。iOSとAndroidに対応する。
延べ83mの絵巻を完全デジタル化--唐招提寺が特別公開を実施
律宗総本山 唐招提寺と凸版印刷は、重要文化財「東征伝絵巻」の完全デジタル化を実施。製作したデジタル絵巻コンテンツを、唐招提寺にて特別公開する。
オックスフォード大学出版局が開発した英語学習サービス「My Oxford English」
My Oxford Englishは、オックスフォード大学出版局スペイン(OUPE)が開発したもので、先端技術と英語学習コンテンツが融合したもの。
顔を音楽に変える、コスメブランドIPSAの「FACE MELODY」
「顔」を音楽に変えるデジタルコンテンツ「FACE MELODY」が、コスメブランド「IPSA」からリリースされた。
新たなインターナショナル版「BBCニュース」アプリが発表
新しいインターナショナル版「BBCニュース」アプリが7月10日に公開された。iOS/Android向けで無料。公開以来、150万ダウンロードを記録している。
音楽や動画コンテンツをカード化する「コンカ」サービス
ユーザーのデジタルコンテンツをカード化するWebサービス「conca」がリリースされた。作家、ミュージシャン、イラストレーター、写真家、動画クリエイターなど、自分の作品を世の中に発信したいユーザー向け。
2015年後半に注目すべきアドテクノロジー7大キーワードとは?
2015年のアドテクノロジーのトレンドを占うレポートが各社から発行された。本コラムでは変化の激しいデジタルマーケティングの業界にて、それぞれのキーワードをどのように捉え、対応していくべきかを解説していく。
クラシックな黒板がライブな空間に--自在に“板書”できるアプリが登場
サカワとカヤックは、スマートフォンとプロジェクターを使って黒板に“板書”できる iOS アプリ「Kocri(コクリ)」を7月に発売する。
専門・業界新聞をコンビニで印刷できるサービス、DNP が期間限定で
「DNP デジタル新聞販売サービス デジタル新聞ダイレクト by honto」で取り扱われている専門・業界新聞が、5月11日〜6月30日の期間限定で、コンビニのシャープ製マルチコピー機からプリントして購入できる。
ノルウェーでは今後2年以内に FM 放送が停止、ラジオもアナログからデジタルへ
4月16日、ノルウェーの文化省が、デジタルラジオに完全に移行するため、FM 放送を全国的に停止するというアナウンスを行った。Radio.no が報じた。