最高出力212PS! BMW Motorrad初となるMモデル「BMW M 1000 RR」
BMW Motorrad初となるMモデル「BMW M 1000 RR」登場。BMW S 1000 RRのエンジンに変更を加え、最高出力212 PS/14,500rpm、最大トルク113Nm/11,000rpmを達成した。
2台置きもOK!4辺極細フレームの27型ディスプレイ「LCD-AH271XDB」―アイ・オー・データ
4辺極細フレームを採用した27型液晶ディスプレイ「LCD-AH271XDB」をアイ・オー・データ機器が販売する。左右約10mm、上辺10.4mm、下辺13.2mm。ディスプレイを複数並べてもフレームが気になりにくいすっきりしたデザイン。
デノン「デザイン・シリーズ」のレコードプレーヤー「DP-400」にホワイトモデル
デノンの「デザイン・シリーズ」からレコードプレーヤー「DP-400」「DP-450USB」のホワイトモデルが登場する。2月上旬より販売開始となる。
スタンド型ディスプレイアーム「CR-LA1601」―高さ調節でPC作業を姿勢よく
画面の高さを上下に調整できる、スタンドタイプの液晶ディスプレイアーム「CR-LA1601」「CR-LA1602」を、サンワサプライが7月下旬より販売する。
2本1体のアーム「GH-AMNB」―ディスプレイとノートPCを自由に配置可能
ノートPCとディスプレイの両方を取り付けられるアーム「GH-AMNB」をグリーンハウスが販売する。片方のアームにノートPCを、もう片方に液晶ディスプレイを固定し、それぞれの位置を自在に動かしながら効率よく作業をこなしたい人向け。
ディスプレイアーム「GH-AMCJ01」―3画面を水平稼働
3画面の水平稼動に対応した液晶ディスプレイ用アーム「GH-AMCJ01」をグリーンハウスが販売する。3つの画面を横並びに設置でき、それぞれ耐荷重8kg、最大27型のディスプレイを取り付けられる。
2つ首のディスプレイアーム「DDA01」―多関節で自在に位置を調整可能
デスク上に自在に配置できる多関節式ディスプレイアームが登場した。ディスプレイ1台を取り付ける「DSA01」と2台を取り付ける「DDA01」だ。
ハイエンドなターンテーブル「SL-1000R」―テクニクスから
「テクニクス」ブランドのアナログレコープレーヤーとしてハイエンドに位置するリファレンスクラスの新製品「SL-1000R」などが5月25日に発売予定だ。
薄型だけど平らじゃない「湾曲」ゲーム用27型ディスプレイ―MSIから
画面が湾曲した27型ディスプレイ「Optix MAG27CQ」を、Micro-Star International(MSI)が2月2日に販売開始する。
メガネに取り付けるディスプレイ「Vufine(ビューファイン)」に、表示面積が大きくなった新バージョン「Vufine+」登場
「Vufine+」は、メガネに取り付けるディスプレイ「Vufine」のニューバージョン。現行バージョンに対し、2つの改善が施されている。
液晶の上のデッドスペースを活用する「ディスプレイボ―ド」―ただし猫は乗れない
PCの液晶ディスプレイなどに取り付けるだけで、小物や文房具が置ける「ディスプレイボード」を、キングジムが発売する。
ブラザー、業務用 HDM「AiRScouter」の新モデルは装着感が向上し映像が見やすく
ブラザー工業は、ヘッド マウント ディスプレイ(HMD)型の業務用ウェアラブル デバイス「AiRScouter(エアスカウター)」の新モデルとして、装着感を向上させ、映像を見やすくした「AiRScouter WD-200S」(仮称)を発表。