今どのアプリ・サイトが落ちてる?一括チェックできる「ダウンディテクター」に注目
国内で複数のアプリやサイトが一時利用しづらくなったことを受け、どこで問題が起きているのかまとめて把握できる「ダウンディテクター)」があらためて注目を浴びた。
チキンナゲットを食べながらヨガのポーズを取る「チキンナゲットヨガ」動画がおもしろい
チキンナゲットを使った「チキンナゲットヨガ」の動画が話題。Goubran Bahouさんらがチキンナゲットへの愛を表現する手段として製作した。
顔だけ、守りたい―日焼けを防ぐ折り畳みビーチシェード「Shader」
「Shader」は、顔の日焼けを防ぐ折り畳みビーチシェード。ビーチパラソルなどよりずっと小型で軽いので、気軽にビーチに持ち込めます。
30秒で飲み物を冷やせる「ProntoBev」…ワインを冷やしたり、アイスコーヒー、アイスティーをつくったり
「ProntoBev」は飲み物を30秒で冷やせるツール。従来品に比べて注ぎ込みやすいなどのメリットを持っている。アイスコーヒーやアイスティーを作ることもできる。
世界最大の闇サイト「アルファベイ」摘発―20万人が利用、銃器・違法薬物など取引か
米国司法省は、過去2年間活動していた闇サイト「AlphaBay(アルファベイ)」を摘発したと発表した。分かっている限りインターネット上で最大の犯罪市場だという。
まだあったんだ!―「Yahoo!ツールバー」終了のお知らせが話題
Webブラウザーに便利な機能を追加する「Yahoo!ツールバー」が10月いっぱいで終了する。15年以上にわたって続いたもの。
ペダルを漕いで2階へ!…足漕ぎエレベーター「Vycle」のコンセプトは“垂直移動する自転車”
「Vycle」は人力エレベーター。ペダルを漕ぐことで、階上/階下への移動ができる。階段やエレベーターに続く、第三のビル内移動手段となることを目指している。
ヒアリの強さの秘密…生き延びるために作る「ヒアリのイカダ」、そして「ヒアリの塔」
米国ジョージア工科大学は、ヒアリは食料を求めるため、また閉じ込められた場所から逃げ出すため、「ヒアリの塔」を作るという調査結果を発表した。
「スメハラという言葉は使いません」―携帯できる体臭チェッカー「Kunkun body」
個人が携帯して簡単に体臭を測定できる機器「Kunkun body」を、コニカミノルタが取り扱う。スメハラという言葉は使わずエチケットツール、マナーツールとして説明する。
SurfaceやMacなどのHDD内データを消去可能に!…「DiskDeleter 無制限ライセンス版」が、ラインナップを一新
パソコンのHDD内データを消去する「DiskDeleter 無制限ライセンス版」のラインナップが一新された。従来対象外だったSurfaceやMacなどのUEFI機にも対応している。
バッテリーのいらない自転車用ライト「CIO」…自転車での昼間点灯を目指して
「CIO」はバッテリーのいらない自転車用ライト。自転車で昼間点灯をする人を増やし、自転車事故の減少を目指す。
「WannaCry」再来?―PCを使えなくするウイルス「Petya」猛威、またも世界が大混乱
感染するといきなりノートPCなどが使えなくなるウイルス「Petya」が世界で影響を広げている。WannaCryと同じ攻撃ツールを使った亜種が暴れているようだ。
通勤地獄さらば、在宅勤務は夢物語にあらず―難点のセキュリティ問題を克服する製品も
在宅勤務やモバイルワーク、サテライトオフィスなどのテレワークを実現する「働き方改革」。そのための機能を強化したフィルタリングサービスの新版をALSIが発表した。
すごい!自分がマリオになって、公園で冒険できるHoloLensアプリ
自分が人気ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のキャラクターになりきって公園などに仮想のステージを出現させ、冒険ができるアプリケーションが話題だ。
なんと水深30mに潜れ、4K動画も撮れるコンデジ「COOLPIX W300」―それってコンデジなの?
水深30mまでの防水性能や、落下高さ2.4mまでの耐衝撃性能を備え、4K UHD動画を撮影できるコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX W300」をニコンが6月30日に発売する。