NTT ソフト、ビジネス向けの簡単でセキュアなグループチャット「TopicRoom」発売
NTT ソフトウェアは、ビジネスで利用できる簡単でセキュアな企業向けグループチャット「TopicRoom」を発売した。グループチャットの導入を検討している企業からの要望を取り入れて、ビジネスに必要な機能を搭載したという。
Snapchat、写真なしでチャットできる新機能、ビデオ通話にも対応--どちらもすぐ消せる
友達とのあいだで写真や動画を共有し、すぐ自動消去できるアプリケーション「Snapchat」が拡充し、新たに写真ぬきでチャットができる機能と、ビデオ通話機能が加わった。対応 OS は iOS 5.0 以降または Android 4.0 以降。
ブラウザだけで P2P チャットができる「WebRTC Chat on SkyWay」、NTT Com が開始
Web ブラウザ同士を直接つないでチャットができる P2P(Point to Point) サービス「WebRTC Chat on SkyWay」の無償試用版を、NTT コミュニケーションズ(NTT Com)が開始した。発言をサーバなどに残さないため、プライバシ保護を図れる
Heartbleed で「モノのインターネット」も危険に、シマンテックが警告
Symantec が発表した「Heartbleed」に関する最新情報によると、Heartbleed についての議論のほとんどが脆弱な公開 Web サイトに集中しているが、バグの影響はそれ以上に及んでいるそうだ。
Zendesk がリアルタイムチャットサービスの「Zopim」を買収
米国 Zendeskは、シンガポールを拠点とするチャット・サポートソフトウェア企業 Zopim Technologies の買収を発表した。
LINE PLAY、最大20人のアバターがチャットできる「スクエア」公開、「ピグ」に近づく
アバター(自分の分身キャラクター)を使って LINE の友達などと交流できるアプリケーション「LINE PLAY」に新機能が加わった。最大20人が集まって同時にチャットできる仮想の広場「スクエア」が利用できるようになった。
Vine、非公開の動画を友達に送れるメッセージ機能
スマートフォンで長さ6秒のループ動画を作成し、手軽に共有できるアプリケーション「Vine」にメッセージ機能が加わった。友達と非公開の動画や文章のやりとりが可能。また、Vine を使っていない人にもメールや SMS で動画を紹介できる。