日本 HP が中小向けにユーザー単位月額課金のデバイス管理クラウドサービス、1ユーザー5デバイスまで
日本ヒューレット・パッカード(日本 HP)は、中堅中小企業向けのデバイス管理クラウドサービス「HP Touchpoint Manager」(エイチピー タッチポイントマネージャー)を発表した。
Facebook、新たなチャットアプリ「Rooms」 -- これで何種類目だっけ?
米国 Facebook が公開した新たなチャット/メッセージ(IM)アプリケーション「Rooms」が注目を集めている。話題ごとに「ルーム(仮想の談話室)」を作成し、それぞれ異なる仮名で参加して交流できる。
ビデオでチャットできるアプリ「Skype Qik」
マイクロソフトに買収されて久しい Skype だが、ビデオメッセンジャ新アプリ「Skype Qik」(スカイプ クイック)を発表した。Skype Qik は、スマートフォンなどで撮影したビデオを、チャットのようにやり取りできるアプリだ。
Evrenote 拡充、チャット機能、関連するノート同士を結びつける機能が追加へ
オンラインメモアプリケーション「Evernote」は、ノートを共同編集する際に便利なチャット機能「ワークチャット」と、関連するノート同士を結びつける機能「コンテキスト」を発表した。今後、近日利用可能になるという。
企業向け LINE 風メッセンジャー「ダイレクト」、即座に回答できる「アクションスタンプ」を搭載
ジャストシステム OB が立ち上げた L is B が、社内専用クラウド型メッセンジャーサービス「direct(ダイレクト)1.0」を開始した。月額料金は6,000円(税別)から。
NTT Com、企業向け IP 電話サービスアプリの利便性とセキュリティを強化
NTT コミュニケーションズは、企業向け 050IP 電話サービス「050 plus for Biz」と、クラウド型 PBX サービス「Arcstar Smart PBX」のスマートフォン向けアプリで、ビジネスシーンでの利便性やセキュリティを向上する新機能を提供する。
iPhone から最大4人のグループ通話を開始可能に-- Skypeアプリ更新
iPhone から3人以上で同時にグループ通話を開始する機能が、米国 Microsoft の無料通話アプリケーション「Skype」に加わった。対応OS は iOS 7.0 以降だ。
中高生に特化したオンライン英会話「POEC」提供開始--授業と連動して実践力を養う
オンライン英会話サービス「ぐんぐん英会話」を提供するぐんぐんは、全国の中学校・高校を対象とした授業連動型オンライン英会話サービス「POEC(ポエック)」の提供を開始した。
主催者と聴衆がすぐ繋がる iBeacon イベントコミュニティ自動生成アプリ、UXF が App Store で公開
最新技術で面白いユーザー体験を目指す会社、UXF が「iBeacon」(アイビーコン)を使った近距離コミュニティ自動生成アプリ「mate」(メイト)を、App Store で公開した。
子どもの携帯電話の所有率が過半数に、大きな変化は高校入学
MMD研究所が実施した「2014年子供を持つ母親の携帯電話・スマートフォンに関する意識調査」によると、子ども(小学生〜高校生)の携帯電話の所有率は、昨年より約10ポイント増えて5割を突破した。
Google、小型 PC「Chromebox」使ったビデオ会議システムを日本で発売--15万円
米国 Google はビデオ会議システム「Chromebox for meetings」を日本で販売開始する。最大15か所から同時に利用でき、販売価格は1台15万円。また同システムを複数、一括管理できるコンソールの料金が年間3万5,000円かかる
誰でも IP 電話アプリを開発できるキット、NTT Com が公開へ
誰でも IP 電話機能を備えたスマートフォン向けアプリを開発できるキット「050 VoIP SDK(仮称)」を、NTT コミュニケーションズ(NTT Com)が10月上旬に公開する。
iPod touch に低価格な改良モデル、上位モデルも最大8,000円値下げ
米国 Apple は、携帯メディアプレーヤ「iPod touch」の新モデルを発表した。ストレージ容量は 16GB で、500万画素の「iSight」カメラを搭載し、価格は2万800円で従来に比べ1,000円安い。また 32GB、64GB モデルも価格を引き下げている。
災害でネットが死んでも使える Bluetooth チャット「Cycro」、リレー通信で遠方とも連絡
未来少年は、インターネット接続ができない状況でも Bluetooth でチャットができるスマートフォン向けアプリケーション「Cycro」を発表した。今後 Cycro の成果を取り込んだ次世代の一般向けコミュニケーションアプリも開発する予定。
「Xbox One」価格決定、Kinect 抜きなら3万9,980円、PS4 と同額に
日本マイクロソフト(MS)は、据え置き型ゲーム機「Xbox One」の国内での希望小売価格を3万9,980円(税別、以下同じ)にすると発表した。 モーションセンサ機能などを備えた「Xbox One Kinect」とのセットは4万9,980円。