新型iPad Proが登場―「ほとんどのノートPCより高性能」
Apple(アップル)は新型iPad Proを発表した。10.5型と12.9型の2種類。ほとんどのノートPCより高性能だとしている。すでに販売が始まっている。
Gmail、自動でメールの返信を考えてくれる「スマートリプライ」を導入
メールアプリケーション「Gmail」は、機械学習を応用し、届いたメールに適切な返信を作成する新機能「Smart Reply(スマートリプライ)」を導入した。
現金いらず―LINEをかざすとドリンクが買える自販機、ポイントもたまる
無料チャットアプリケーション「LINE」を入れたiPhoneなどをかざすとドリンクが買え、ポイントもたまる自動販売機「Tappiness(タピネス)」が登場した。
Skype、日本語でしゃべるとすぐ英語にしてくれる「リアルタイム翻訳機能」登場
マイクロソフトが開発している通話アプリケーション「Skype」に、日本語でしゃべると即座に自動で英語などに翻訳してくれる機能が加わった。
ギークのためのTwitter、その名も「Gitter」
コンピュータープログラミングに関する話題を公開の場で語り合える「Gitter」がオープンソース化するとして、ちょっとした注目の的になっている。
Gmailアプリに「お金を添付」して送る機能が追加―日本でも使えるようになる?
多くの人が使っているGoogleの無料メール「Gmail」。そのAndroidスマートフォン用アプリケーションに、簡単な送金機能が加わった。
iPhoneで野菜を育てよう―ウチに置けるIoT水耕栽培機「foop」に新モデル
iPhoneやAndroidスマートフォンと連携し、野菜などを育てられる水耕栽培機「foop」に新モデルが登場した。
「Skype」から「Discord」へ―通話アプリの乗り換え進む?
無料通話アプリケーションとして名高い「Skype」だが、最近は同種の「Discord」へ乗り換えようという動きも広まっている。
LINE、世界でもっともお金を稼いだアプリ会社に(ゲーム以外)
iPhoneやAndroidスマートフォン向けにアプリケーションを出している企業は星の数ほどあるが、2016年に世界で最もお金を稼いだのは、ゲーム関連を除くと「LINE」だった。
Facebookで「パックマン」「インベーダー」などが好きなだけ遊べる
Facebookの無料通話・チャットアプリケーション「Facebookメッセンジャー」で、「パックマン」「スペースインベーダー」などの懐かしいゲームが遊べるようになった。
無料通話の「Skype」、アプリも登録も不要に、「使い捨て」の仮名でOK
無料通話ができる「Skype」は、使い捨ての仮名で利用でき、アプリケーションのダウンロードも不要になった。
若者に話題の「消えるチャット」―利用トップは「SNOW」、「スナチャ」上回る
SNOW、Snapchatなど投稿した写真や動画、発言が一定時間を過ぎると消えるチャットアプリケーションが若年層を中心に人気だ。
MITが選ぶ「最もスマートな企業」―トップ10に中国が2社、日本は?
米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)が選ぶ「50の最もスマートな企業」2016年版が話題だ。トップ10には中国企業が2社入った。
チャットで「顧客サポート」するコンピューターウイルス―ていねいに金銭の支払い促す
PCに感染すると金銭を要求するコンピューターウイルス「JIGSAW(ジグソー)」。その亜種が最近おかしな行動をとり始めた。
インターネット不要、20年の歴史を持つチャットアプリ「IP Messenger」
「IP Messenger」は企業内のネットワークなどに限定して使うためのチャットアプリケーション。20年の歴史を持ち、このほど最新版が公開となった。