DJI、折りたためるスマホ用スタビライザー「Osmo Mobile 3」
スマートフォン用スタビライザー「Osmo Mobile 3」をDJIが販売している。空撮や地上の撮影で利用したジンバル技術を組み込んでいる。
世界最小・最軽量うたうコンデジ「サイバーショット RX0 II」―4K動画も撮れて防水、耐衝撃
小型コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット RX0 II」をソニーが発売する。1.0型イメージセンサーと可動式モニター搭載のレンズ一体型モデルとして、世界最小、最軽量をうたっている。
3軸スタビライザー「MOZA Air」―最大3.2kgのフルサイズ一眼を搭載可能
最大3.2kgのフルサイズ一眼レフカメラを取り付けられるハンドヘルドジンバル3軸スタビライザー「MOZA Air」をリンクスインターナショナルが販売している。
3軸スタビライザー「MOZA AirCross」―最大1.8kgのミラーレス一眼を取り付け可能
最大1.8kgのミラーレス一眼を取り付けられるハンドヘルドジンバル3軸スタビライザー「MOZA AirCross」をリンクスインターナショナルが販売中だ。
軽くて頑丈なデジカメ「FinePix XP130」―20m防水、1.75m耐衝撃などひたすらじょうぶ
富士フイルムは、約207gと小型軽量でかつ強力な防水、防塵、耐衝撃、耐寒性能を持たせたデジタルカメラ「FinePix XP130」を2月15日に発売する。
自転車の走行記録をタイプラプス動画で-ドライブレコーダー機能も搭載したサイコン「Xplova X5-Evo」
GPSサイコン「Xplova X5-Evo」発売。タイムラプス録画や自転車用ドライブレコーダーとしても使える、多機能なカメラを搭載している。
もう冷蔵庫はいらない?-野菜や果物の保存可能期間を最大5倍に延ばす Apeel Sciencesの「Edipeel」
「Edipeel」は、野菜や果物の保存可能期間を最大5倍に延ばせるコーティング剤。食材の廃棄や危険なケミカルの利用削減を目指している。
一回の充電で380キロ走れる電動バイク「Delfast」
「Delfast」は長距離走行にフォーカスして設計された電動バイク。一回の充電で380キロ走行できるので、充電切れを気にしないで済む。
お台場「実物大ユニコーンガンダム立像」建造作業を微速度撮影した動画がすごい
9月24日に公開される予定のお台場「実物大ユニコーンガンダム立像」。そのユニコーンガンダムの建造作業を微速度撮影した動画がdarwinfish105氏によって公開された。
声で命じるだけで点灯、机の書類を撮影もしてくれるロボットライト「Lumigent」
音声で呼びかけるだけと、自動で最適な位置に移動し、角度を調整、点灯するロボット・デスクライト「Lumigent(ルミジェント)」をCerevoが公開した。
複数のデジタル一眼、iPhoneでまとめて操作―無線アダプター「ピンアウト」
iPhoneやAndroidスマートフォンでデジタル一眼カメラを遠隔操作できる「PINOUT(ピンアウト)」の販売が始まった。
スマートフォンで映画が撮れるかも?…ポケットに入る強力なスタビライザー「FlowMotion ONE」
「FlowMotion ONE」はスマートフォン用の強力なスタビライザー。付属アプリとセットで使用することで、被写体自動追尾撮影、タイムラプス撮影などが可能になる。
自転車に付けて4k動画が撮れるアクションカメラ
米国GARMIN(ガーミン)製の、自転車に取り付けて使える4Kアクションカメラ「VIRB ULTRA30」が9月23日に発売予定だ。
「安全にライオンが撮れます」―一眼レフを遠隔操作する「CASE Remote Air」
エントリーモデルのデジタル一眼レフカメラなどを、スマートフォンやタブレットから遠隔操作できるコントローラー「CASE Remote Air」が販売中だ。
ハイアマチュア向け一眼レフ「EOS 5D Mark IV」発売--約3040万画素の解像力と高速連写・高感度を両立
キヤノンは、ハイアマチュアユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark IV」を9月8日に発売する。