ソネットが社名変更―「ソニーネットワークコミュニケーションズ」に、また長く
インターネット接続サービスを手掛けるソネットは、7月から社名を変更する。新しい商号は「ソニーネットワークコミュニケーションズ」だ。
ソネット「ポストペット」、ピンクのクマ肉を販売か?―あの肉ではないと繰り返し否定
ソネットは「PostPet(ポストペット)」特設サイトで「ピンクのクマ肉」販売について告知した。「ピンク。だけど、おいしい」としている。
おぼえていますか「ポストペット」―モモがぬいぐるみに
「ポストペット」は、かわいらしいキャラクターがメールの送受信を手伝ってくれるとして人気だったPC向けアプリケーション。新たにぬいぐるみになったという。
MVNO「格安SIM」利用者シェア1位は「OCN モバイル ONE」、ICT 総研
ICT 総研は、MVNO(通称“格安スマホ”)サービスの利用状況などに関する調査を実施した。ICT 総研が「格安 SIM」と定義するサービスの利用者シェアは、17.9%の「OCN モバイル ONE」がトップ。
「PLAY SIM」と「Xperia J1 Compact」のセット販売、ソネットとソニーモバイルから
1月末に発表されたソネットの LTE 通信「PLAY SIM」とソニーモバイルのスマートフォン「Xperia J1 Compact」を組み合わせた新しいサービスが開始される。ソネットの Web サイトなどで販売される。
ソフトバンクも「SoftBank 光」「スマート値引き」3月1日開始、2月4日から事前受付
ソフトバンク BB とソフトバンクモバイルは、光ブロードバンド/ISP サービス「SoftBank 光」を開始するとともに、ソフトバンク携帯電話/スマートフォンの契約を組み合わせて料金を割り引く「スマート値引き」を開始する。
那覇空港で外国人向け「Prepaid LTE SIM」の販売開始
ソネットは、訪日外国人向けに、日本国内でモバイルデータ通信サービスが利用できる「Prepaid LTE SIM」の自動販売機を、那覇空港に設置した。1階到着ロビー国際線出口前で購入できる。
ソネット、ビジネスドキュメントをタブレットで利用できるクラウドサービスを開始
ソネット(So-net)は、ビジネスドキュメントがタブレット上で利用できるクラウドサービス「So-net Document Slide」を開始した。初期費用は10万円(税抜き)で、月額費用はクラウドの利用料金のみ。
ソネットが AWS パートナープログラムに参加
ソネット(So-net)が、Amazon Web Services のクラウドサービス「アマゾン ウェブ サービス」(AWS)パートナープログラム「AWS Partner Network」(APN)コンサルティングパートナーに加入した。
So-net、「Prepaid LTE SIM」で2.2GB の新プラン、既存プランも料金そのままでデータ容量アップ
ソネット(So-net)は、プリペイド式 SIM で下り最大150 Mbps の高速モバイルデータ通信サービスが利用できる「Prepaid LTE SIM」で、2.2GB まで通信できる新プラン「プラン2.2G」を、10月30日から販売する。
So-net、月1,890円のデータ通信と音声通話ができる「+Talk S2」、下り最大 150Mbps で月1.5GB まで
ソネット(So-net) は、月額1,980円(税別、以下同じ)の基本料で、スマートフォンからデータ通信も音声通話もできる新料金プラン「+Talk S2」を開始した。下り最大 150Mbps の高速通信を、月間 1.5GB 分まで利用できる。
So-net、BYOD や DaaS を支援する低コストの仮想オフィス環境サービス
ソネットは、法人向けクラウドサービス「bit-drive」において、仮想クライアントソリューション「Mobility Acceleration」の提供を開始した。
ゲオも MVNO に参入、月880円・1日50MB の高速通信ができる So-net の SIM 販売
スマートフォンを割安に使える新たな MVNO(仮想移動体通信事業者)サービスの分野に、レンタル DVD/CD大手ゲオも参入する。「Smart G-SIM by So-net」のブランドで、最廉価プランは月額880円(税別)で1日 50MB の高速通信が可能。
So-net、関空に SIM カード自販機設置--訪日外国人も自分のスマホが利用可能
ソネット(So-net) は、下り最大150Mbps の LTE 高速データ通信サービスを利用できるプリペイド式 SIM カードの提供を開始。関西国際空港の自動販売機などで販売する。