なにもない壁が「本棚」に変身―並んだ表紙を選ぶと電子書籍が読める
なにもない居間の壁などを仮想の「本棚」に変わり、並んだ表紙から1つを選ぶと電子書籍として読むことができる。こんなアイデアをソニーがかたちにした。
「ながらスマホ運転」の事故、いまや「飲酒運転」とならぶ恐怖の的に―報道も影響?
クルマにまつわる事故・トラブルで、人々が特に恐れているのは「飲酒運転」などに並んで「スマホ・携帯電話のながら運転」だ。
ポケモンGO、アップルウォッチで遊べるように―年明けにアンドロイドウェアでも?
ARゲーム「ポケモンGO」が腕時計型機器「Apple Watch(アップルウォッチ)」で遊べるようになった。類似のAndroid Wear(アンドロイドウェア)搭載機器ではいつだろう。
日本初のトランジスタラジオ「TR-55」など―ソニー、懐かしの製品を一挙展示
建て替えを目前にした東京・銀座のソニービルで、その歴史をソニー製品とともに振り返るイベント「It’s a Sony 展」が開催予定だ。TR-55などを展示する。
「シン・ゴジラ」ネタやたら入ってる―VAIOの新キャンペーンが話題
ソニーから独立したノートPCブランド「VAIO」が、新たに始めたキャンペーンは、どこか人気映画「シン・ゴジラ」を連想すると話題だ。
トヨタ、雑談がとくいなロボット「キロボミニ」発売へ―人間の表情が読める
手などを動かしながら人間と雑談のような会話をする小型ロボット「KIROBO mini(キロボミニ)」をトヨタ自動車が2017年に発売する。
「うちの大学にはまだフロッピーディスクの自販機がある」と話題に
四角いかたちで、さまざまなデータを記録し、持ち歩ける「フロッピーディスク」。英国にはその自動販売機が残っているという。
東京ゲームショウに必携!―「ゲームを遊ぶまでの待ち時間」が分かるアプリ
東京ゲームショウ(TGS)の会場で、試遊までにかかる待ち時間をiPhoneやAndroidスマートフォンから一覧できる公式アプリケーションが登場した。
4K対応のゲーム機「PS4 Pro」―お値段4万4,980円
4K画質に対応した据え置きゲーム機「プレイステーション 4 Pro(PS4 Pro)」が11月10日に発売予定だ。
PS4の新モデル、3割小さく、消費電力もごっそり減る
据え置きゲーム機「プレイステーション4(PS4)」シリーズから、小型・軽量化した新モデル「CUH-2000」シリーズが9月15日に発売となる。
「初音ミク」デザインのハイレゾヘッドホン―ソニーが発売
バーチャルシンガー「初音ミク」とコラボレーションを行ったハイレゾ対応ステレオヘッドホンを、 ソニーが9月12日~10月25日の期間限定で発売する。
なんと800万円のホームシアタープロジェクター登場―これでゴジラ見たら最高?
希望小売価格800万円のホームシアター用プロジェクター「ES」シリーズの最上位機種「VPL-VW5000」をソニーが発表した。
ソニーの魔法のテーブル―本やカップを置くと「まぼろし」が出現、指で触れる
ソニーが開発した「魔法の机」のような発明が面白い。本やカップを置くと、拡張現実(AR)、あるいは幻のような映像を重ねて表示し、指でなぞるだけで操作できる。
「ラズベリーパイ」で動く初音ミクのドール―ボークスなどが開発
さまざまな電子工作に使える基盤「RaspberryPi3(ラズベリーパイ)CPU」を組み込み、自在に踊る「初音ミク」の人形(ドール)が登場した。
まるでカメレオン?気分でデザイン変える腕時計―ベルトも文字盤も電子ペーパー
文字盤からベルトまでデザインを丸ごと着せ替えられる腕時計「FES Watch U」が登場した。ソニー製品で、東京・銀座のソニービルに10月7日まで展示中だ。