Twitter、すでに対策―「3,000万件のパスワード流出」騒ぎで
相次ぐ「のっとり」の被害とパスワード流出のうわさの中、Twitterは6月10日、すでにパスワードをリセットするなど対策を施したと公式発表した。
三つ首の魔犬「ケルベロス」の名を冠したコンピューターウイルス
「ケルベロス」の名を冠したコンピューターウイルス「Cerber」について、セキュリティ企業のKaspersky(カスペルスキー)がブログを書いている。
最近Firefoxを使ってない人へ―職場で開いたタブを自宅で簡単チェックできるよ!
「Firefox」は地道な改良を続けている。複数のスマートフォンやPCで開いたタブを簡単に共有できるようになった。
それ何てアニメ?―サイバー攻撃をCGで可視化、かっこよく警告する「ニルヴァーナ改」
サイバー攻撃をCGとして表示し、防御、分析できるシステム「NIRVANA(ニルヴァーナ)改」が更新。各種の警告について自動で統計をとれる機能が加わった。
LINEの「弱点」、見つければ100万円?―報奨金制度が始まる
LINEのアプリケーションを調べて、脆弱性(ぜいじゃくせい)を見つけて報告すると報奨金がもらえる制度が始まった。
なんと「Windows 7」搭載―ノートPC「レッツノート」夏モデル
ちまたでは「Windows 10」へのアップグレードが注目だが、パナソニックの人気ノートPC「Let's note(レッツノート)」からは2世代前「Windows 7」搭載モデルが新たに出る。
恐怖の「vvvウイルス」―犯人が改心しても、めでたしめでたし、では終わらない
「vvvウイルス」ことランサムウエア「TeslaCrypt」の作者は「改心」し、被害を回復するための手段を公開した。だが後継となるべく模倣犯が台頭している。
MacにぴったりのメタリックなUSBメモリー―便利なマグネットキャップ付き
MacBookなどに合うデザインの、マグネットキャップ付きUSBメモリー「MF-MGU2」シリーズが6月上旬に発売予定だ。エレコムが取り扱う。
大事なデータの保存用に―USB 3.0外付けハードディスク「e: DISK」
大事なデータをPC以外の場所にも保存して控え(バックアップ)としてとっておく。そんな用途向けに、USB 3.0対応のハードディスク装置(HDD)「e: DISK 」が登場した。
デザインが美しいウイルス「Maktub Locker」
PCに保存してある文書や写真などを利用できなくし、戻してほしければ身代金を払えと要求する「ランサムウエア」の新種「Maktub Locker」のデザインが話題だ。
マイナンバーの保護にも--のぞき見された書類やデータに証拠を残すシール
サンワサプライは、開封・改ざん防止用のセキュリティシール2種を発売。マイナンバーを含む個人情報や社外秘情報などの機密保持に役立つとしている。
テレビが欲しい?近くの人から不要品をもらおう―地域アプリ「メルカリ アッテ」
近所の人と不要品をやりとりしたり、家事の手伝いを頼んだりできる「メルカリ アッテ」が正式公開となった。いわゆる三行広告(クラシファイド)サービス。
ついにLINEが「流出」に対策―iPhone使った裏技を封じる
著名人がLINEでかわしたトークがのぞき見によって流出した問題。最新版アプリケーションでついに対策ができたようだ。
ノートPCの盗難よけに―小さなシリンダー錠がついたセキュリティワイヤー「SL-71」
ノートPCなどの盗難対策として、きわめて小さなシリンダー式の錠前がついたセキュリティワイヤー「SL-71」が登場した。PCのセキュリティスロットに装着し、机などに固定する。
グーグル、オリジナル漫画「まんが セキュリティ入門」を公開
Google(グーグル)は、サイバーセキュリティ月間に合わせてオリジナル漫画「まんが セキュリティ入門」を公開した。なつかしい学習漫画風だ。