スマホからPCに変身する「HP Elite x3」―いよいよauが発売
スマートフォンからPCに変身する「HP Elite x3」を、いよいよKDDI(au)が9月5日に発売する。法人向けだが、果たしてどのくらい受け入れられるだろうか。
うひゃひゃ♪かわいい顔したWi-Fiポータブルルーター
ホテルなどでスマートフォンを使いやすくする、かわいらしい顔のWi-Fiポータブルルーター2シリーズが8月下旬に発売予定だ。エレコムが取り扱う。
「ポケモンGO」便乗アプリ絶好調―3,900万ダウンロード、9割が迷惑広告
人気ARゲーム「ポケモンGO」。便乗する偽物・不正アプリケーションなども絶好調だ。内容の多くは迷惑広告だそう。セキュリティ企業のトレンドマイクロが報告した。
1対1でビデオ通話できるアプリ「デュオ」―電話番号だけでつながる
ビデオ通話アプリケーション「Duo(デュオ)」がいよいよ正式公開となった。スマートフォン、タブレットなどにダウンロードして無料で利用できる。
iPhoneを有線LANに接続する「RB-Connect」―今月のデータ通信量やばい…ってときに
「RB-Connect」はiPhoneを有線LANに接続可能なアダプター。今月のデータ通信量厳しい…ってときに便利です。出張先のホテルに無線LANがない、なんてときにも有用でしょう。
ちょっとさみしい?―熱烈な「Windows 10」への勧誘、ついに終了へ
あまりに熱烈な勧誘ぶりに、ちょっと人をたじろがせていた「Windows 10」の無償アップグレード。いよいよ7月29日いっぱいで終了する。
「野生の偽Pokemon GOがあらわれた!」―マカフィー、ニセモノをゲットしないよう警告
「野生の偽 “Pokemon GO” があらわれた!(Trojanized Pokemon GO Android App Found in the Wild)」。
ウイルス対策企業、「Windows 10」に関する相談窓口を開設
ウイルス対策製品などを手掛けるトレンドマイクロが、「Windows 10」に関する相談窓口を開設した。
メモ要らず―200個のパスワードを持ち歩ける「ミルパス PW20」
200個のパスワードを持ち歩き、すぐに呼び出せる機器「ミルパス PW20」が7月8日に発売になる。キングジムが取り扱う。
古い基盤でできた「トロイの木馬」―セキュリティイベントに登場、その意味は?
昔のPCなどに入っていた部品「基盤」を再利用したアートが話題だ。ギリシャの伝説に登場する「トロイの木馬」の姿に組み立ててあり、勇壮で立派に見えるが危険でいっぱい。
マクドナルドだけじゃない!―無料Wi-Fiが使えるハンバーガーショップ続々
マクドナルドが導入する無料の公衆Wi-Fiが話題だ。実はモスバーガー、フレッシュネスバーガーなどの一部店舗でも同様の取り組みは進んでいる。
チャットで「顧客サポート」するコンピューターウイルス―ていねいに金銭の支払い促す
PCに感染すると金銭を要求するコンピューターウイルス「JIGSAW(ジグソー)」。その亜種が最近おかしな行動をとり始めた。
Twitter、すでに対策―「3,000万件のパスワード流出」騒ぎで
相次ぐ「のっとり」の被害とパスワード流出のうわさの中、Twitterは6月10日、すでにパスワードをリセットするなど対策を施したと公式発表した。
三つ首の魔犬「ケルベロス」の名を冠したコンピューターウイルス
「ケルベロス」の名を冠したコンピューターウイルス「Cerber」について、セキュリティ企業のKaspersky(カスペルスキー)がブログを書いている。
最近Firefoxを使ってない人へ―職場で開いたタブを自宅で簡単チェックできるよ!
「Firefox」は地道な改良を続けている。複数のスマートフォンやPCで開いたタブを簡単に共有できるようになった。