ドコモ、かざすだけで回線認証できる「ポータブル SIM」を開発
NTT ドコモは、SIM カードのないスマートフォンやタブレットで、電話やメールなどの機能を利用できるようにする、小型認証デバイス「ポータブル SIM」を開発した。
セールスフォースと連携するビジネス SNS、日立が SaaS 型機器ライフサイクル支援に追加
日立製作所は、SaaS 型機器ライフサイクル支援サービス「Global e-Service on TWX-21」の新メニュー、企業向け SNS「Global e-Service on TWX-21/Business SNS」(Business SNS)を開発、6月10日から販売を開始する。
日本通信の米子会社、ATM 向け無線通信サービスを日本に逆輸入
日本通信の米国グループ会社 Contour Networks が米国 PCI-DSS 認証機関の審査に合格、PCI-DSS の認定を取得した。
So-net、月1,890円のデータ通信と音声通話ができる「+Talk S2」、下り最大 150Mbps で月1.5GB まで
ソネット(So-net) は、月額1,980円(税別、以下同じ)の基本料で、スマートフォンからデータ通信も音声通話もできる新料金プラン「+Talk S2」を開始した。下り最大 150Mbps の高速通信を、月間 1.5GB 分まで利用できる。
銃のプリントも検知、DNP が早くも 3D プリンタ悪用抑止プログラム開発
大日本印刷は、3D プリンタ操作時に違法性や著作権侵害の恐れがある場合に、実行を抑止するセキュリティプログラムを開発した。
ネットワールド、データセンターの仮想化に向け「VMware NSX」の取り扱いを開始
IT インフラソリューションのネットワールドは、VMware のネットワーク仮想化/セキュリティプラットフォーム「VMware NSX」の販売を、6月6日から開始する。
災害時に誰でも無料で使える公衆 Wi-Fi「00000JAPAN」がスタート、課題も
災害発生時には、国内の主要な公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスは、誰でも無料で利用できるようになる。スマートフォンの Wi-Fi 設定などで「00000JAPAN」と入力すればすぐ使える。こんな取り組みが始まった。
So-net、BYOD や DaaS を支援する低コストの仮想オフィス環境サービス
ソネットは、法人向けクラウドサービス「bit-drive」において、仮想クライアントソリューション「Mobility Acceleration」の提供を開始した。
トレンドマイクロが「2014年第1四半期セキュリティラウンドアップ」を公開、POS システム狙う攻撃がすでに昨年比7倍
トレンドマイクロは、日本国内と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2014年第1四半期セキュリティラウンドアップ」を公開した。POS システムと仮想通貨を狙う攻撃が増加し、サイバー犯罪の新たな標的になっているという。
IBM、サイバー脅威への対策を強化する包括的なソフトとサービス
IBM は、企業が APT 攻撃やデータ漏洩などから重要なデータを守れるように支援する、包括的なセキュリティソフトウェアおよびサービス「IBM Threat Protection System」「Critical Data Protection Program」を発表した。
低価格/高セキュリティのクラウド型ファイル転送サービス「S-Port Cloud Fシリーズ」発売
鈴与シンワートは、ユーザーごとの専用環境でセキュリティポリシーに合わせた管理が可能なクラウド型ファイル転送サービス「S-Port Cloud Fシリーズ」を発売した。価格は10アカウント/30GB で、月額1,500円(税抜き)から。
ニフティ、ハードウェアを専有できる「ニフティクラウド 専有コンポーネントサービス」を開始
ニフティのクラウドサービス「ニフティクラウド」では、サーバーやストレージなどの IT リソースを、物理的にハードウェアを専有して利用できる「ニフティクラウド 専有コンポーネントサービス」を、6月以降に開始する。
ウイルス対策は死んだ?--「また言ってる」とカスペルスキーが批判
米国のセキュリティ大手 Symantec の幹部が口にしたという「ウイルス対策は死んだ」という発言がやや独り歩きして世間をにぎわせる中、同業のロシア Kaspersky はいささか皮肉な批評を加えた。
KDDI の Android スマホ/タブレット「2014夏モデル」全8機種を紹介
KDDI は、2014年夏商戦向け商品「2014 SUMMER SELECTION」として、Android スマートフォン6機種とタブレット2機種を発表。高速通信技術「キャリアアグリゲーション」や同 110Mbps の「WiMAX 2+」に対応するなどしている。
京セラ、スマートデバイス向け セキュアアクセスサービスを開始
京セラコミュニケーションシステムは、ビジネスワークスタイル変革を支援する新サービスブランド「BizWalkers+(プラス)」を立ち上げた。ブランド第一弾として、リモート接続サービス「BizWalkers+(プラス) Mobile」を開始した。