空気がキレイになったかスマホで確認できる加湿空気清浄機「F-VXS90」―パナソニック
スマートフォンから部屋の空気の状態を確認できる加湿空気清浄機「F-VXS90」をパナソニックが9月20日に発売する。花粉やハウスダスト対策で利用したい人が、手元で効果を把握できる。
au、マンゴー栽培をやってみることに―できあがったら販売
KDDI(au)はマンゴーの栽培を開始した。沖縄県は宮古島のハウスで育てる。できあがったら販売予定で、一般の人も食べられるそう。
iPhoneで野菜を育てよう―ウチに置けるIoT水耕栽培機「foop」に新モデル
iPhoneやAndroidスマートフォンと連携し、野菜などを育てられる水耕栽培機「foop」に新モデルが登場した。
おそ松さんのスマホアクセサリー「おスネかじり松!」―スネかじり以外の機能はなし
人気アニメ「おそ松さん」のデザインを採用したスマートフォンアクセサリー「おそ松さんカプセルトイ おスネかじり松!」が登場した。
セルカレンズ発売−もう自撮り棒はいらない!
モバイル機器や生活雑貨を手がけるグリーンハウスは、スマホ用のセルカレンズ「GH-SLENZA-BK」と「GH-SLENZB」シリーズを発売した。自撮り棒なしで、広範囲の撮影ができる。
ニフティが「スマートサーブ」をサービス事業者に販売、ホームネットとクラウドを VPN 接続
ニフティは、ホームネットワークとクラウドを VPN で結び、各種サービスを提供できる、サービス事業者向けプラットフォーム「スマートサーブ プラットフォーム」を開始した。
世界最小 Wi-Fi 対応の電源プラグ!電気使用量を無線で見える化
パワーエレックは、Wi-Fi 機能を内蔵して電気製品の消費電力量を確認できる電力測定プラグ「世界最小 WiFi-Plug」を発売した。同製品と連携したサービスの利用者は、スマートフォンや PC から会員サイトで電力使用状況を確認できる。
NEC、小松市のトマト農家へ農業 ICT クラウドサービスを開始
NEC は、石川県小松市農業協同組合の農家に対し、農業 ICT クラウドサービスを提供した。同サービスは、今年5月末から全面稼働している。
スマートハウスに「将来住みたい」人、「選択肢に入ってくる」人は全体の11.1%
太陽光発電にエネルギーの流れを可視化する装置や蓄電池などを組み合わせ、平常時には省エネのほかに、非常時には電力も確保できるスマートハウス。今回、インターネットコムと NTT コムは「スマートハウス」に関する調査を行った。
家に近づくとクルマが「エアコンをつけましょうか」、トヨタとパナソニックが自動車と家電をつなぐ新サービス
トヨタとパナソニックは、運転している自動車の位置情報と自宅などにある家電品の動作を連携させる新サービスを、2014年後半を目途に提供開始する計画。
積水ハウスなど、未来の二世帯スマートハウスをさいたま市に建設
積水ハウスと東芝など、さいたま市に実証実験ハウスを建設、IT やパーソナルモビリティ技術と、家庭、モビリティ、地域のエネルギー需給を総合的にコントロールするエネルギー管理技術を取り入れた、スマートハウスの検証を開始した。