外観はカセットガスストーブ でもコンロとしても使える! キャンプに便利な「2 In 1アウトドアヒーター コンロ」
カセットガスで暖房も調理もできる「2 In 1アウトドアヒーター コンロ」が販売されています。外観はカセットガスストーブですが、変形することでコンロとしても利用可能な製品です。
カセットコンロをストーブ化するキャンプギア「Heater Cap(ヒーターキャップ)」 周囲を温めながらお湯も沸かせます
「Heater Cap(ヒーターキャップ)」は、カセットコンロをストーブ化する製品。上部は簡易的な調理台で、やかんなどをおけばお湯を沸かしてコーヒーを飲めます。
カセットガスで暖房も湯沸かしも キャンプで便利なポータブルストーブで暖を取りながらコーヒーを飲みたい
カセットガスで暖房も湯沸かしもできるポータブルストーブが販売されています。キャンプで暖を取りつつ、コーヒーをいれられる製品です。
渋谷ロフトでキャンピングカーキットや車中食向け炊飯器を展示販売する「ネイチャーグランドライフ2nd」開催 サウナ小屋も買える!
渋谷ロフトは、日常に“自然”を取り入れた暮らしを提案する「ネイチャーグランドライフ2nd」を期間限定で展開。軽ワンボックスをキャンピングカーにするキットや、サウナ小屋を展示販売する。
【カメヤマローソク♪】薪ストーブ型のキャンドルホルダー「ちいさなまきストーブセット」
カメヤマキャンドルハウスは、「ちいさなまきストーブセット」の販売を開始しました。本物の薪ストーブを製造する朋友金属がこだわって作ったちいさなまきストーブランプと、専用ロストルのセットです。
国産ヒノキで製造されたバレルサウナ販売開始 ― 樽型でロウリュをした際の蒸気の心地よい対流を感じられる
国産ヒノキを使用したバレルサウナの製造・販売が開始された。樽型なので、ロウリュをした際には、蒸気の心地良い対流を感じられる。
キャンプ飯はスキレットで調理すればもっとおいしい! クッキングシステム「Disco」をルーフトップテントのiKamperが発表
iKamperが「Disco(ディスコ)」を発表しました。トップにスキレットを載せ、キャンプ飯をおしゃれに調理するクッキングシステムです。
「ホタテ用焚き火台」発売! キャンプ場で殻付きホタテ貝をおいしく焼ける超コンパクトな固形燃料ストーブ
アウトドアブランド「WAKOstore」から「ホタテ用焚き火台」が販売開始されました。ポーチに入れて持ち運べる、超コンパクトな固形燃料ストーブです。
キャンプで使える自動湯沸かし器 冬キャンに持っていきたいお湯の出る焚き火台「アイアンストーブ」
レバーをひねれば40-50度のお湯が出る「アイアンストーブ」の先行販売がMakuakeで開始されました。冬キャンに持っていきたい焚き火台です。
サウナ用テント「Iam Sauna」とサウナ用薪ストーブ「tanzawa」がMakuakeに登場 - テントの設営時間はわずか60秒なので ゆったりとした気分でととのえる
サウナブランド「Iam Sauna」が、サウナ用テント「Iam Sauna」と、サウナ用薪ストーブ「tanzawa」の先行販売をMakuakeで開始しました。
ストーブ周囲に滞留する熱を部屋の隅々にまで届ける 電源不要の首振りストーブファン「HEAT WAVY」
ストーブ周囲に滞留する熱を部屋の隅々にまで素早く届ける電源不要のストーブファン(サーキュレーター)「HEAT WAVY」の先行販売がMakuakeで開始されました。
富士山を見ながら冬キャンプ! 全棟富士山ビューのグランピング施設「The Villa Glamping」
富士山を見ながらの冬キャンプを楽しめる完全独立型のグランピング施設「The villa Glamping」が河口湖にグランドオープンします。
あのソロキャン用ストーブが折畳式になって登場 ― 男心をくすぐりつつも手軽に持ち運べる「FireTower」
「FireTower」は、キャンプ場に落ちている木の枝を燃料として使用するソロキャン向けのストーブ。折り畳み式になって、持ち運びが楽になりました。
サウナ付きのレンタカー「当麻町 ととのえバス」登場 車内で “ロウリュ” を楽しめる
「当麻町 ととのえバス」の一般向けレンタルサービスが北海道の当麻町でスタート。キャンプとサウナを同時に楽しめるキャンピングサウナバス。
キャンプでめちゃ便利! ポータブル電源「PowerArQ」シリーズにニューモデル「PowerArQ Pro」― ドライヤーや電気ストーブも使える!!
キャンプに便利なポータブル電源「PowerArQ Pro」発売。容量1,000Wh、AC出力1,000Wを実現しており、ドライヤーや電気ストーブ、コーヒーメーカーも利用可能となった。
1
ノートPCを冷やす「MOFTクーリングスタンド」 素材にグラフェンを採用して放熱効率を高めつつ 取り付けていることを忘れる薄さと軽さを実現
2
マグネットでノートPCやタブレットにくっつくBluetoothトラベルマウス ventaron「Magnito」
3
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
4
テントの中でダブルベッド パートナーと一緒に眠れるアウトドアスリープシステムZENBIVY「DOUBLE BEDS」
5
太陽光調理器のGoSunがキャンピングトレーラー「Camp365」を発表 移動時はコンパクトに折り畳み キャンプ場では展開して広い居住空間を実現