【冬キャンプ!】真の冬用テント!煙突穴付き「スノートレッカーテント」販売開始
冬キャンプにぴったりな「SNOWTREKKER(スノートレッカーテント)」シリーズの日本販売が開始された。薪ストーブが使用できるよう、煙突用の穴が装備されている。
キャンプでめちゃ便利! ポータブル電源「PowerArQ」シリーズにニューモデル「PowerArQ Pro」― ドライヤーや電気ストーブも使える!!
キャンプに便利なポータブル電源「PowerArQ Pro」発売。容量1,000Wh、AC出力1,000Wを実現しており、ドライヤーや電気ストーブ、コーヒーメーカーも利用可能となった。
キャンプ用薪ストーブ「BLISS」発売 - オーロラの炎を生み出す2次燃焼システム
キャンプ用ポータブル薪ストーブ「BLISS(ブリス)」発売。重さわずか17キロでありながら、家庭用の薪ストーブのような美しい炎をアウトドアでも楽しめます。
【男のキャンプ!】機関車型の薪ストーブ「グレン」 - 薪くべを100倍楽しくするギミック搭載
「グレン」の先行販売がCampfireで開始されました。機関車に石炭をくべているような気分をあじわえる開閉ギミックが男心をくすぐるキャンプギアです。
カセットガスを使うポータブルストーブ「Sengoku Aladdin ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン」
カセットコンロ用のカセットガスを使用するポータブルストーブ「Sengoku Aladdin ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン」発売。アラジン社創業100周年を記念したアニバーサリーモデル。
枯れ枝を燃料に使うキャンプ用ストーブ、ペーパーバックサイズの「WOOD BURNING STOVE」
「WOOD BURNING STOVE」は、キャンプ地に落ちている枯れ枝を燃料として使用するストーブ。折り畳むとペーパーバックサイズとなり、バックパックのちょっとした隙間などに入れて持ち運べる。
キャンプで、暖炉!―ガラス窓つき薪ストーブ「スケスケのまきちゃん」
キャンプ用薪ストーブ「スケスケのまきちゃん」、DODから発売。大型耐熱ガラス窓が設置されており、別荘の暖炉のそばでくつろいでいる気分を味わえる。
【防災グッズにも】男心をくすぐるキャンプ用ストーブ&クッキングセット「Kombuis」
Kombuisは燃料として枯れ木を使用するソロキャン(一人キャンプ)用ストーブ&クッキングセット。燃料として薪を使用するので、防災グッズとしても役立つかもしれない。
外は雪!エアコンだけでは寒い!…そんなときに「カセットガスストーブ ポータブルタイプ マイ暖」
イワタニ「カセットガスストーブ ポータブルタイプ マイ暖」は、カセットガスを使う暖房器具。雪のせいでエアコンだけでは寒いときにぴったりです。
キャンプで温かいものを食べたい! でも荷物は減らしたい!!-じゃぁシリコンクッカー「YABUL COOK」はどうだ?
「YABUL COOK」はキャンプで温かいものを食べたい人向けのシリコンクッカー。コッヘルやストーブよりも軽量なので、持ち運びが楽なのが特徴。
システム手帳みたいな鍋「Bear Bowl」…いつもポケットにいれて持ち歩ける防災&アウトドアグッズ
「Bear Bowl」はいつもポケットにいれて持ち歩ける鍋。システム手帳のような形状に折り畳むことができる。アウトドア用品としても、防災グッズとしても便利だ。
自転車用木製キャンパーと木製自転車をDIYで…Wooden Widgetによる「Hoopy」と「Foldavan」
Wooden Widgetは、“乗り物はすべて木製であるべき”という哲学を持つ企業。同社は自転車用の木製キャンパー「Foldavan」と、木製自転車「Hoopy」の設計図を販売している。
寒がりの犬や猫にぴったりの「ペット用ホットカーペット」、最高温度30℃で安心
サンコーは、犬や猫などの寒がりなペットにも安心して与えられるホットカーペット「ペット用あったか電熱ホットカーペット」を発売。最高温度が約30℃に抑えられているなど、ペットに適した仕様。