アマゾンスタジオ、13作のパイロット作品を米英独で公開
米アマゾンの傘下のAmazon Studios(アマゾンスタジオ)が手掛けたコメディやドラマなどの13作のパイロット作品が、アメリカ、イギリス、ドイツの3か国で1月15日から「Amazon Instant Video 」上で配信される。
Google、音楽版 Chromecast「Google Cast for audio」発表、春からソニー/デノンなど
Google は、音楽ストリーミング配信サービスの再生を専用の対応スピーカーや AV 機器などで行う技術「Google Cast for audio」を発表した。映像配信技術「Chromecast」のオーディオ版といった位置付けのサービス。
日本通信、高速通信使い放題で月額1,980円の SIM カードを発売
日本通信は、高速モバイル通信「b-mobile」で、新しい SIM カード「b-mobile SIM 高速定額」を12月12日に発売する。通信速度も容量も充実した定額使い放題だという。
米アマゾン、写真を追加料なしで無制限に保管してくれる会員向けサービスを開始
米国 Amazon は、追加料金なしで無制限に「Amazon Cloud Drive」に写真を保存できる、「Amazon Prime」メンバー向けの「Prime Photos」サービスを発表、運用を開始した。
HTC、自撮り特化スマホ「HTC Desire EYE」と潜望鏡のような小型カメラ「RE」発表
台湾 HTC は「自分撮り(selfie)」に特化した新型スマートフォン「HTC Desire EYE」と小型カメラ「RE」を発表した。前者は、欧州・中東・アフリカ(EMEA)、アジア、米国で10月以降順次、後者は米国内で10月下旬にそれぞれ発売予定。
Firefox(ファイアフォックス) OS、スマホ以外に拡大--組み込みやテレビへ、勝機は?
米国 Mozilla のモバイル機器向け OS 「Firefox OS」をめぐる動きが活発化している。KDDI(au)は組み込み開発向けに、Firefox OS を採用した基板「Open Web Board」を10月下旬から無償提供する。
スクエニ、ゲームストリーミング「DIVE IN」開始--過去の人気作をスマホ・タブレットに配信
スクウェア・エニックスは、ゲームのストリーミングサービス「DIVE IN」を10月9日に開始する。「ファイナルファンタジー」など人気シリーズの過去作品が、スマートフォンやタブレットの専用アプリケーションで遊べる。
KDDI、CA/WiMAX 2+ 対応の防水/防塵タブレット「Xperia Z2 Tablet SOT21」を7月5日に発売
KDDI と沖縄セルラー電話は、「au」タブレットの新モデル「Xperia Z2 Tablet SOT21」を7月5日に発売する。Xperia Z2 Tablet は、すでに NTT ドコモが「Xperia Z2 Tablet SO-05F」として6月27日より販売している。
ソニー、ゲームのストリーミングサービス「PlayStation Now」を北米で公開へ、日本は準備中
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、ゲーム機「PlayStation」シリーズにゲームをストリーミング配信するクラウドサービス 「PlayStation Now(PS Now)」のベータ版を7月末に一般公開する。
音楽ストリーミングサービス調査―全体の1割が利用済み、日本で始まっていない海外サービスの利用者も多く
1000曲を、ポケットに。そう謳われていた時代から10年あまり。音楽を聴く環境は、じつに目まぐるしく変化してきた。今回、インターネットコムと NTT コムリサーチは、「音楽ストリーミングサービス」に関する調査を行った。
KDDI の Android スマホ/タブレット「2014夏モデル」全8機種を紹介
KDDI は、2014年夏商戦向け商品「2014 SUMMER SELECTION」として、Android スマートフォン6機種とタブレット2機種を発表。高速通信技術「キャリアアグリゲーション」や同 110Mbps の「WiMAX 2+」に対応するなどしている。
Apple、クラウド音楽サービス「iTunes Match」を日本でも開始−全ての音楽を iCloud に保存、年額3,980円
Apple は新しい音楽サービス「iTunes Match」を日本でも始めた。米国でスタートしていたサービスが、ついに日本でも利用可能となった形だ。
スマホや PC で 簡単に動画を共有できる「RealPlayer Cloud」日本版、LINE と連携
スマートフォンや PC のあいだで簡単に動画を共有できるアプリケーション「RealPlayer Cloud」の日本語版をリアルネットワークスが配信開始した。合計 2GB 分の動画を無料でインターネット上に保存し、指定したユーザーに公開できる。
iPhone を月467円で使えるプラン -- 「ServersMan SIM LTE」が SIM フリー向けに
iPhone 5s/5c でも、月額467円(税別)の割安なモバイル通信サービス「ServersMan SIM LTE」が4月21日から利用可能になる。同サービスの運営会社ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が発表した。初期費用が別途3,000円かかる。
テレビに声で呼びかけて番組を検索、視聴できる Amazon.com「Fire TV」
米国 Amazon.com は、音声で呼びかけるだけで映画やドラマなどを検索し、大画面テレビでストリーミング視聴できるSTB(セットトップボックス)「Fire TV」 を発表した。米国での価格は99ドル(約1万円)。