デル、「8K」ディスプレイを発売―お値段は約50万円
デルは8K解像度のディスプレイ「UP3218K」を販売開始した。31.5型サイズだ。
スマホのおともに、スリムな2つ折りBluetoothキーボード 「プリエ」
スマートフォンと一緒に使える、スリムタイプの2つ折りBluetoothキーボード「Plier(プリエ)」が発売予定。スリーイーホールディングス(3E)が取り扱う。
日本の“ママチャリ”は米国で成功するか?…シマノ製ドライブユニット&バッテリーを搭載した「CERO One」
「CERO One」は、日本の“ママチャリ”の概念を米国に持ち込む電動アシスト自転車。シマノ製のドライブユニットとバッテリーを搭載している。
クルマのルーフに、ハンモック…「どこでもハンモック」を実現する「Roof Top Hammock Stands」
TrailNestの「Roof Top Hammock Stands」は、クルマのルーフにハンモックを取り付けるためのスタンド。「どこでもハンモック」を実現する。
Surface Proに似てる?でも安い!…Windowsタブレット「Chuwi SurBook」
「Chuwi SurBook」はSurface Proに似てるWindows 10タブレット。20年くらい前に、「趣味はパソコンです」だった人におススメ。もしかしたら、殻わりを楽しめる?
Surfaceに直接取り付けるUSBハブ―ロボットアニメの強化装備のよう
Surfaceなどのタブレットに直接取り付けて使えるUSBハブ「USB-2H302BK」が販売中だ。サンワサプライが取り扱う。
電動バイクなら、部屋に保管できる…3秒で折り畳める通勤用の「Aero」
「Aero」は、部屋の中に保管できる通勤用電動バイク。フランス パリに本拠を置くWeebotが開発した。3秒で折り畳みできる。
ノートPCを「静かに」冷やし、熱暴走をふせぐクーラー台―USBハブつき!
ノートPCを静かに冷やし、熱暴走を防げるというクーラーが販売中だ。サンワサプライが取り扱う。
ソニーの4K有機ELテレビ「A1」が発売へ―画面そのものがスピーカーになる機能を搭載
ソニーは4K解像度の有機ELテレビ「A1」シリーズを6月10日に発売する。
細かい作業にぴったりなLEDライト付きルーペ
細かい作業にぴったりなLEDライト付きスタンドルーペ「LPE-01BK」をサンワサプライが販売中だ。
iPhoneが初代Macintosh風になるスタンド、elagoの「M4 STAND」
elagoの「M4 STAND」は、iPhoneを懐かしい初代Macintosh風にするスタンド。Bluetoothキーボードと一緒に使えば、Macintoshで作業をしているような気分になれるかも。
今のMacbook・Surfaceはスッキリしすぎ?―「ケーブル挿すとこ欲しい」需要
最近のMacbookやSurfaceは外部機器を接続するためのポートが少なめになっている。だが、やっぱりもっとケーブルを挿すところが欲しいという需要もあるようだ。
ニンテンドースイッチを置いて遊べるUSB Type-C充電スタンド
任天堂の携帯ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を置いて遊べるというUSB Type-C対応の充電器が販売中だ。サンコーが取り扱う。
マグネットで自転車を駐輪…鉄製の何かがあればスタンドとして使える「Pedal Park」
「Pedal Park」はスタンドとして使用できる自転車用ペダル。鉄パイプやクルマのボディなど、マグネットがくっつくものであればスタンド代わりに使用可能だ。
一杯1,600円!…アウディと一風堂がコラボしたラーメン「IPPUDO Q2」、本日(4月5日)販売開始!
アウディ ジャパンと一風堂は、コラボレーションラーメン「IPPUDO Q2」を全国一風堂の9店舗で販売する。初夏に発売予定のAudi Q2の販促キャンペーン「#型破る」の一環。
1
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
2
カセットガスでシャワーを浴びる! 「アウトドア用ポータブル給湯器III」の販売がMakuakeでスタート
3
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
4
工場直売ならではのわけあり品も!焼ビーフンの自動販売機 冷凍ビーフン工場「フジケンミンフーズ」前に登場
5
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売