不足中のマスク 3Dプリンターで自作可能に ― 川崎のIT企業が設計データを無償公開
神奈川県川崎市のIT企業イグアスは、新型コロナウイルスの感染拡大によるマスク不足を受け、繰り返し使えるマスクを3Dプリンターで自作できるよう設計データを公式サイトで無償公開した。
A3対応の高速スキャナー「PSC-12UF」―フラットベッド型、書類1枚を3.8秒で取り込み
A3サイズを3.8秒で取り込めるフラットベッドスキャナー「PSC-12UF」をサンワサプライが販売している。AA4サイズの書籍の場合は、見開きで取り込みが可能。カタログや雑誌のスクラップ作成に適している。
毎分85枚の書類を取り込むA4高速ドキュメントスキャナー「DS-970」
A4高速ドキュメントスキャナーの新モデルが、エプソンから登場する。読み取り速度が毎分85枚の「DS-970」と、毎分65枚の「DS-870」の2種類。2月21日より販売が始まる。
色あせた昔の写真を蘇らせるA4フォトスキャナー「FF-680W」
紙の写真を読み取り、あせた色を復元して鮮やかにデータ化するA4フォトスキャナー「FF-680W」がエプソンから登場した。2月21日から販売が始まる。
カメラフィルムをSDカードに取り込む「400-SCN055」―PC不要
フィルムカメラで撮影に使った写真フィルムの内容をSDカードに撮り込めるフィルムスキャナー「400-SCN055」をサンワサプライが販売する。PC不要で動作し、35mmフィルム、110フィルム、126フィルム、スライドフィルムの4種類を扱える。
なぞるだけで英語・中国語を翻訳する「ナゾル2」―発音も分かるように
本やチラシに印刷してある文字をなぞるだけで2秒でわからない言葉の意味を調べられる、ペン型スキャナー辞書の新シリーズ「ナゾル2」2機種をシャープが発売する。
旧車好きの底なし沼―「週刊マツダ・コスモスポーツ」創刊、100号買えば模型が完成
デアゴスティーニ・ジャパンは、毎号部品が届き、買い続けると名車の8分の1模型が作れる週刊「マツダ・コスモスポーツ」を9月26日に創刊する。旧車好きを刺激する内容。
新型Audi A8、アウディサミットでデビュー…自動運転システムを設定
バルセロナで開催されたアウディサミットで、新型Audi A8が世界デビューした。自動運転システムが設定されており、2018年以降段階的に導入される予定。
なにそれ!?3DスキャナーがついたPC「Sprout Pro by HP G2」がすごくSF
3Dスキャナーを備え、身のまわりにある立体物をデジタルデータにできるPC「Sprout Pro by HP G2(スプラウトプロ バイエイチピー ジーツー)」を日本HPが発売する。
軍用規格のプリンターが登場―じょうぶな「装甲」つき、災害時もばっちり印刷
日本HPは、A0サイズのプリンター/スキャナー複合機「HP DesignJet T830 MFP アーマーケースセット」を6月下旬に発売する。軍用規格に対応したケースが特徴だ。
シャープ、「Google翻訳」に対抗か―英語をなぞって訳す「ナゾル」を謎アピール
iPhoneをかざすだけで、Tシャツやお菓子の包み紙にある英語を日本語に変換できる「Google翻訳」アプリケーションが話題だ。シャープは対抗して「ナゾル」を宣伝している。
ペンのかたちをした辞書「ナゾル」―わからない単語をなぞるだけで意味を表示
分からない言葉をなぞるだけで意味を調べられるペン型スキャナー辞書「ナゾル」をシャープが12月8日に発売する。
人も障害物もスイスイよける荷運びロボット―人工知能を応用
人工知能(AI)技術を応用し、人も障害物もよけて進む荷運びロボットを、オムロンが発表した。
iPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース「Wi board」…これがあれば、遊びも仕事も
「Wi board」はiPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース。iPadのエンターテインメント性と、Windows 10 PCの生産性のいいとこ取りができる。
Twitter、公式の証「青いバッジ」が誰でも申請可能に―タニタどうする?
Twitterで活動する著名人や大企業は、偽物と区別できるよう「認証済みアカウント」として青いバッジを表示している。それが誰でも申し込み可能になった。