仮想通貨を題材にしたスイス時計「クリプトデザイン」―Zaifから
仮想通貨をデザインに取り入れたスイス腕時計「クリプトデザイン」を、仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」が4月に発売する。オークション方式としている。
SUBARU、コンセプトカー「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT」をジュネーブ国際モーターショーで公開
SUBARUはジュネーブ国際モーターショーで、コンセプトカー「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT」を世界初公開する。
世界一美しい電動アシスト自転車「Lauva」-カラフルで、街を走りたくなるデザイン
「Lauva」は世界一美しい電動アシスト自転車。最新テクノロジーを搭載しながら、レトロなデザインを採用した。アルミ合金の採用で14.5キロの軽量化にも成功している。
時速160キロで走れる電動バイク、Dusenspeedの「Modell 2」
「Modell 2」は、1960年代に英国ロンドンで流行したカフェレーサーを模した電動バイク。5.5キロの軽量フレームにより、時速160キロでの走行を可能にした。
iPhoneで「水中&水上写真」を撮影できるドームポート付き「amphipac」―インスタグラムで目立つ
「amphipac」は水中&水上写真を撮影可能にするiPhone用ハウジングケース。ドームポート付きであること、水中でもタッチスクリーンが機能することなどが特徴です。
ネスレがブルーボトル買収―「インスタントが出そう」など冗談も、ファンは複雑
スイスNestle(ネスレ)が米国Blue Bottle Coffee(ブルーボトル)の買収を発表したことで、インターネット上では複雑な反応が生じている。
通訳するイヤホン「The Dash Pro」-iTranslateと連携
「The Dash Pro」は、通訳機能を提供するワイヤレスイヤホン。iTranslateと連携して動作し、海外旅行や出張で利用者を助けてくれるかもしれない。
ペダルを漕いで2階へ!…足漕ぎエレベーター「Vycle」のコンセプトは“垂直移動する自転車”
「Vycle」は人力エレベーター。ペダルを漕ぐことで、階上/階下への移動ができる。階段やエレベーターに続く、第三のビル内移動手段となることを目指している。
スーパーコンピューター「京」、いつまで世界王者でいられる?登場5年経てなお存在感
日本のスーパーコンピューター(スパコン)「京(けい)」が2つの世界ランキングで1位になった。正式稼働開始から登場からすでに5年が経過し、なお強い存在感を保つ。
スイスの時計職人も「スマートウォッチ」をつくる時代に―どんな製品になる?
スイスの職人が設計、製造、組み立てまで行ったというスマートウォッチ「タグ・ホイヤー コネクテッド モジュラー45」の販売が始まった。
木でできた腕時計「ヴェアホイ」―クラウドファンディング通じ発売
デンマークの木製腕時計ブランド「ヴェアホイ」が、クラウドファンディングサイト「Makuake」で販売中だ。
元祖“電動アシスト自転車に見えない電動アシスト”のStomerに新型車「ST1 X」
“電動アシスト自転車に見えない電動アシスト”の元祖ともいえるStomerから、新型車「ST1 X」が登場した。従来モデルよりも安い価格が魅力。
ソックスはスマホで管理!…洗濯後に正しいペアを見つけられるBlacksocksの「Calf socks Classic Plus」
スイスの靴下メーカーBlacksocksは、スマートフォンやRFIDなどを活用し、洗濯後のソックスの正しいペアを見つけられる「Calf socks Classic Plus」を販売しています。
スバル、新型「SUBARU XV」を2017年ジュネーブ国際モーターショーに出展
富士重工業はジュネーブ国際モーターショーで、新型「SUBARU XV」を世界初公開する。国内仕様のSUBARU XVに関する情報は、スバルオフィシャルサイトで配信される予定。
「デュラララ!!」みたいなロシア製ネコ耳ヘルメット、日本でも発売
ロシアNitrinos製のネコ耳ヘルメット「Neko-helmet」が日本でも販売中だ。輸入業者のドゥモアが12月2日から予約を受け付けている。「デュラララ!!」を思わせる。