外国人旅行者の皆様、帰国後も東急ハンズでお買い物できますよ!BuySmartJapan が代行
東急ハンズが運営する東急ハンズネットストアで、訪日外国人旅行者が帰国後も商品を購入できる EC サービス「BuySmartJapan」が開始された。
駅でも聞こえる乗換案内アプリ―人工知能技術がヤフーアプリの音声認識を改善
騒々しい駅のホームでも音声での「Yahoo!乗換案内」が快適に利用できるようになった。ヤフー(Yahoo! JAPAN)の音声認識エンジン「YJVOICE」(ワイジェイボイス)に、人工知能技術「ディープラーニング」が実装されたからだ。
au ショップで高級食材や生活用品も販売する「au WALLET Market」、今夏オープン
au WALLET Market は、日常生活をより豊かにする「ちょっといいもの」を、ネットとリアルどちらでも購入できる、提案型のショッピングサービス。
EC サイト運営で使える「商品リスト広告(Product Listing Ads:PLA)」を活用しよう〜商品リスト広告の特徴と運用ポイント〜
Google は、様々な検索連動型広告向けサービスを提供しており、アップデートを重ねている。その中でも EC サイト運営の担当者ならぜひ知っておきたい商品リスト広告というメニューがある。
外国人観光客向け無料 Wi-Fi、横浜みなとみらい21でも開始
横浜みなとみらい21地区のショッピングセンター「横浜ワールドポーターズ」で、来館者向け無料公衆無線 LAN(無料 Wi-Fi)サービスが開始された。
中古のスマホが安心して買える補償サービス、ヤフーが開始
「ヤフオク!」や「Yahoo!ショッピング」で中古スマートフォンを安心して購入できるよう、ヤフーが「中古スマホあんしん補償」を開始した。
決済サービス「ドコモ口座」に専用オンラインモール、使うと現金が貯まる
オンラインショッピングやアプリのインストールで現金が貯まるオンラインモール、「ドコモ口座 キャッシュゲットモール」が、4月13日から開始になった。
DNP、本や雑貨を横断したテーマ型キュレーションサービス「MEETTY」開始
キュレーション型 EC リンクサービス「MEETTY(ミーティー)」が、大日本印刷(DNP)から開始された。“自分にピッタリの本やモノと出会える”、“知的ライフスタイル提案型”サービスと謳われているが、実際どのようなサービスなのか。
タブレットを所有した理由「PC の代わりに使えるから」が最多
リサーチバンクは、タブレットを持っている人に対して、所有した理由や使うシーンなどについて調査した。その結果、タブレットを所有した理由として「PC の代わりに使えるから」が44.3%で、最も多いことなどがわかった。
豪雪の村も原発事故後の村も、食料品を TV ショッピング―テレビユー福島がデータ放送で実証実験
テレビユー福島(TUF)は、福島県内の2村で「テレビデータ放送によるお買い物支援サービス」の実証実験を実施中だ。
パルコがクラウドファンディング・サービスを開始--ファッションやアートなどを幅広くサポート
パルコは、クラウドファンディング・サービス「BOOSTER」を開始した。クリエイティブ・コンテンツ領域全般におけるプロジェクトの実現をサポートする。
Tポイント、学生マンション賃貸「UniLife」全店でサービス開始
共通ポイントサービス会社の Tポイント・ジャパンは、京都市の学生向けマンション賃貸サービス会社、ジェイ・エス・ビーが展開する学生マンション賃貸「UniLife」(ユニライフ)全店の70店舗で、Tポイントサービスを開始した。
ニフティが MVNO サービス「NifMo」開始、格安スマホと一線を画し MVNO 市場の10%を狙う
ニフティは、NTT ドコモの LTE ネットワークを利用する音声通話対応 MVNO サービス「NifMo(ニフモ)」を開始。将来的には MVNO 市場全体の10%程度のシェアを獲得したいとした。
PC もスマホも不要-- Amazon.co.jp(アマゾン)、ローソン店内で注文、受け取りが可能に
PC もスマートフォンも使わず、ショッピングサイト「Amazon.co.jp(アマゾン)」の商品を注文、受け取れるサービスが、コンビニエンスストアのローソンで始まった。店内端末「Loppi(ロッピー)」を利用する。
LINE、「タコ足」のように大量の新サービス--決済・弁当宅配・タクシー配車など開始へ
無料メッセージアプリケーションの「LINE」は、無数の新事業をまとめて発表した。決済サービス、弁当宅配、タクシー配車と、「タコ足」のように多分野に手を伸ばしており、どことなく日本のヤフーを思わせる。