フレームがサスペンション? ROD cyclesの電アシに2022年モデル登場
ROD cyclesの都市生活者向け電アシに2022年向けモデル登場。クルマから乗り換えた人向けの機能が特徴で、メンテナンスを極力不要な設計としている。
画期的! 手軽に電アシにカスタムできるJerZ-E-Bikesの穴あきフレーム
JerZ-E-Bikesは、ミッドモーターを装備して電アシにカスタムできるように、フレーム内にスペースを設けた自転車フレームを製造・販売しています。
トライアンフ 新型「Speed Triple 1200 RR」発表 ― Speed Tripleらしさに磨きをかけたスタイル
トライアンフは、新型「Speed Triple 1200 RR」を発表した。Speed Triple史上最強スペックと、Speed Tripleらしさに磨きをかけた新鮮なスタイルを特徴とするスポーツバイク。
サスの有り・無しで選ぶ電動アシ「Buzzraw」シリーズ日本販売開始
Coast Cyclesによる「Buzzraw」シリーズが日本で販売開始されました。サスペンション装備が異なる3種のグレードから選択できる電アシです。
日本の公道向けにデザインされた電動バイク「K6-Bike」…坂道に強く段差の乗り越えもスムーズ
原付一種扱いで公道を走行できる電動バイク「K6-Bike」がMakuakeに登場。トルク重視の坂道に強いモーター設定や、段差越えに便利なフロントサスなど、日本向けの仕様とされています。
Ristretto「303 FS」開発中 ― 電動バイクへの進化の途上にあるモペッド
Ristretto「303 FS」はパワフルな電動モペッド。電動アシスト自転車が電動バイクに進化していく途上にあるような製品で、両方の“らしさ”を兼ね備えています。
ヤマハ「MT-09」シリーズに高性能サスを搭載した「MT-09 SP」
ヤマハ「MT-09 ABS」に上級仕様車「MT-09 SP ABS」が設定された。KYB製フロントサスペンションが装備されている。スタンダードモデルではカラーリングが変更された。
1
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
2
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
3
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用
4
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
5
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1