グーグル、オリジナル漫画「まんが セキュリティ入門」を公開
Google(グーグル)は、サイバーセキュリティ月間に合わせてオリジナル漫画「まんが セキュリティ入門」を公開した。なつかしい学習漫画風だ。
日本の内閣がセキュリティ対策に「草薙素子」を起用と話題―若年層に通じる?
内閣官房などがサイバーセキュリティ啓発のため、人気アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」とタイアップキャンペーンを行うそう。
グーグルが中高・高専生「ウェブレンジャー」募集、安全なネット利用作戦を遂行せよ!
グーグルは、インターネットを安全・安心に活用するためのヒントやアイディアを中学生、高校生、高等専門学校生に考えてもらい、さらに実施してもらう取り組み「ウェブレンジャープログラム」を開始した。
今日はインターネット安心デー、Google ジャパンがセキュリティ診断を紹介
常日頃、アプリやらサービスやら、便利に使っているインターネットだが、ひとたびアカウントが乗っ取られると、待っているのは地獄だ。ユーザーが自分のアカウント情報を守るにはどうすればいいだろうか。
3月18日まで政府の「サイバーセキュリティ月間」、Google ジャパンも支援
日本政府は毎年、オンラインのセキュリティに関するキャンペーン行っているが、このキャンペーン名が今年から「サイバーセキュリティ月間」になった。Google ジャパンも、このキャンペーンに対する支援を、公式ブログで表明している。
1
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
2
ケンコー・トキナー「SG-M compact 8×20」「SG-M compact 10×20」軽く小さくアウトドアにも便利な双眼鏡
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
5
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用