自転車のステアチューブに取り付けるサイクルコンピューター「CoreCap」 ハンドルバーをフルに使って走れる!
「CoreCap」は自転車のステアチューブに取り付けるサイクルコンピューター。ハンドルバーがライトやカメラなどで占有されていることに不満を持つ人向けの製品で、自転車に最初から装備されていたような外観が魅力。
自動変速&電動アシスト付きのミニベロ ルイガノ「EASEL INTER5E Di2」5月発売
ルイガノブランドから電動アシストミニベロ「EASEL INTER5E Di2」発売。内装5段変速を自動で操作するSHIMANO Di2システムを搭載している。
自転車にいろいろ増設したい人に―スマホ・サイコンを見やすく装着できる拡張バー
ロードバイクなど自転車にスマホやサイクルコンピューター(サイコン)を見やすく増設できるエクステンションバー「DN-914153」が販売中だ。上海問屋が取り扱う。
自転車用アクセサリーをひとつにまとめたら、充電の手間が減ったよ…Vudu7の「V」
Vudu7は、自転車用アクセサリーをひとつにまとめた「V」を開発した。ハンドルバー上をすっきりさせるだけでなく、電力供給を一元化することで充電の手間を省く。
腕時計として使えるサイクルコンピューター「MOSKITO」…所有したくなる、スイス製ならではの上質なデザイン
「MOSKITO」は、腕時計としても使用できる、アナログなサイクルコンピューター。スイスの上質なデザインと仕上げが、所有欲を満たしてくれる。
もう仲間とはぐれない!…ツーリングメンバーの位置情報を共有できるGARMINのGPSサイコン「Edge820J」
GARMINのGPSサイコン「Edge820J」発売。ツーリングメンバーの位置情報を共有する「Group Track」機能が搭載されている。
充電不要で“全部入り”!…自転車通勤者向けの「Volata」は、ライトもGPSもダイナモも!
「Volata」は自転車通勤者を充電作業から解放する1台。ライトやGPS等のガジェット“全部入り”で、電力はセンターバッテリーとダイナモから給電される。
ガーミン超小型GPSサイクルコンピューター「Edge 25J」発売
既存モデルの半分以下の重量(25g)となるガーミンの超小型GPSサイクルコンピューター「Edge 25J」が発売される。
1
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
2
これ ちょっとおもしろい! 冷風扇として使える「ポータブルクーラー冷風機バッグ」Makuakeに登場
3
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
4
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
5
太陽光だけで自動車通勤! 夏の晴れた日なら約20km走れる2シーターの小型シティーカー「SQUAD」