山手線駅名標デザインのエコバッグ「HUNGBAG山手線」発売 - 全30駅から選べる!
駅名標デザインのエコバッグ「HUNGBAG山手線」発売。収納袋は駅名だけでなく路線番号や駅番号なども再現している。エコバッグ本体はコンビニなどでの買い物にぴったりなサイズ感。
スズキ「ジムニー」最上級グレード向けのカップホルダー発売 カーメイト「ジムニー専用 ドリンクホルダー2」
カーメイトは、スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」向けの「ジムニー専用 ドリンクホルダー2」を発売した。2では「ジムニー」「ジムニーシエラ」最上級グレード向けの新デザインを採用している。
これでエコバッグを忘れない!「ベルトに着けるエコバッグ -BELBAG-」予約受付開始
「ベルトに着けるエコバッグ -BELBAG-」の予約受付がMakuakeで開始されました。カバンを持っていないときでもポケットを膨らませることなく、マイバッグ/エコバッグを持ち歩けます。
ソーシャルディスタンス不要! 元潜水艦乗りの作ったフルフェイスなマスク「NE-1」
「NE-1」はフルフェイスのマスク。コロナウイルス流行前と変わらない生活を送るために開発されました。口元だけでなく、目や髪の毛までもすっぽりと保護してくれるので、ソーシャルディスタンスを忘れることができます。
ヨネックス 涼感素材の「新製品3D抗ウィルス加工マスク」 -- 制菌・消臭機能も!
ヨネックスから新機能を備えた「新製品3D抗ウィルス加工マスク(ベリークールフェイスマスク/AC482)」が発売されます。従来製品を購入できなかった人のため、新機能を追加した新製品が投入されます。
1枚のマスクを何度も使えるマスクインナー「カバーフィット」がコンビニやドラッグストアでも購入可能に
マスクの下につけるマスクインナー「カバーフィット」の販売が、大手コンビニや大手ドラッグストアで順次開始されます。装着すると口元が直接マスクに付かなくなるので、1枚のマスクを3日間連続して使用できるようになります。
夜間のジョギングに!青く光るマスク「ブルーライトマスク」追加販売開始
「ブルーライトマスク」の追加販売が開始されました。光ファイバーが組み込まれており、スイッチを入れると青く、幻想的に光ります。
カセットコンロ用カセットガスで発電する 山善「EIGG-600D」 - 災害や停電に備える
山善「EIGG-600D」販売開始。ホームセンターやコンビニなどでも入手でき、家庭での保管が用意なカセットガスを燃料として採用したインバーター発電機。
缶飲料を冷やせるUSB冷蔵庫「Mini USB Fridge」
「Mini USB Fridge」は、デスクトップ用のUSB冷蔵庫。仕事中のデスク上で、コーラなどの缶飲料を冷やせます。350ml缶に対応しています。
ワイヤレスイヤホンcheero「Wireless Earphones」-電車のアナウンスを聞き逃さない「環境音ON/OFF」機能搭載
cheero「Wireless Earphones」発売。Bluetooth 4.2に対応したワイヤレスイヤホンで、「環境音ON/OFF」「通話時のノイズキャンセリング」などの機能が搭載されている。
雨の日の自転車通勤にはこれ!「マルト(MARUTO) 自転車屋さんのポンチョ」
「マルト自転車屋さんのポンチョ」はカゴにクリップで固定するポンチョ。自転車通勤にぴったりで、カゴの荷物、ハンドルを握る手、サイクリストの下半身を雨から守ります。
ミニベロに、もっと荷物を ― 自転車フレーム取り付け型バッグ「トップチューブバッグ」
ミニベロ専用の自転車用バッグ「トップチューブバッグ」、DOPPELGANGERから。トップチューブに取り付けて使用するバッグで、バックパックよりも荷物にアクセスしやすい。
ブラックサンダーにお値段3倍以上のハイエンド商品 ― アーモンド約7粒入りの「ブラックサンダーVOLT(ボルト)」、9月18日発売
ブラックサンダーシリーズの新商品「ブラックサンダーVOLT(ボルト)」発売。アーモンド約7粒分が入っており、1本でお腹が満たされるボリューム感があるのだとか。
新ブラックサンダー、14年ぶりのリニューアルを受けて本日(9月11日)発売 ― 4代目はここが違う!
「ブラックサンダー」のパッケージと味がー新された。また、トランス脂肪酸フリーの対応を行い、卵アレルゲン原料も排除して、安心・安全面にも配慮した。
スターバックスの巻き寿司、食べてみたい!―シカゴで発売された「Chicken Maki Roll(チキン巻き寿司)」
米国スターバックス「メルカート」の新メニュー「Chicken Maki Roll(チキン巻き寿司)」 。チキン、キュウリ、アボカドなどをサルサソースで味付けし海苔で巻いたもの。