サイボーグゴキブリをより素早く動かすには?―災害現場でのマップ作成支援技術が明らかに
米国ノースカロライナ州立大学の研究者チームはゴキブリのリモートコントロールに関する論文2つを公表。ゴキブリを「操縦」する技術が進化していることを明らかにした。
ほぼLPレコードサイズのレコードプレーヤー「Wheel」…このサイズが実現できた秘密とは?
「Wheel」は、ほぼLPレコードサイズのレコードプレーヤー。従来の製品に比べてわずかなスペースに置ける上、メンテナンスが楽というメリットを持っている。
スマートフォンにも、キーボードを!…「Moto Z」に対応した「Physical Keyboard Mod For Moto Z」
「Physical Keyboard Mod For Moto Z」は、スマートフォン用の物理的キーボード。Motorolaの「Moto Z」に対応している。
ほしい?「バックパック型VR」―装着するとゲームや映画に合わせ背中が振動
仮想現実(VR)に没入した際の臨場感を高めてくれる、かもしれないバックパック型の装置が、日本でクラウドファンディングによる支援募集を始める。
8K画質の「仮想現実」つくる巨大メカーテキサスに東京の街並み再現
8K解像度の「仮想現実(VR)」を実現する技術で、米国の地に東京の街並みを再現すると、NHK子会社などが発表した。
三菱、クーペSUV「エクリプス クロス」を2017年ジュネーブ国際モーターショーで公開
三菱「エクリプス クロス」は、スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合させたクーペSUV。個性的なデザインなどが特徴。
PCがゲーム機に!高まる「Steam」人気―公式コントローラーの店頭販売も開始
PC向けゲームアプリケーション「Steam」の人気上昇を受け、ゲームを遊びやすくする公式周辺機器を国内のパソコン専門店が2月10日から販売開始する。
コントローラーだけ欲しい?…ニンテンドーDSのように2画面を持つ、XDynamicsの新型ドローン「Evolve」
XDynamicsの新型ドローン「Evolve」は、リモートコントローラーが魅力的。ニンテンドーDSシリーズのように、上下に2画面が装備されている。
「スーパーマリオラン」はアレに似てる?―名作ゲーム「チャリ走」が話題に
iPhone向けに配信が始まった任天堂のゲーム「スーパーマリオラン」。操作感がやや似ているとして名作ゲーム「チャリ走」シリーズが話題になっている。
iPhoneで遊べるマリオ―「スーパーマリオラン」公開、片手で操作、基本無料
iPhoneを片手で操作して遊べる「スーパーマリオラン」の配信が始まった。無料で試し、1,200円を支払えば全機能を利用できる。
カシオ、あえて190万画素しかないビデオカメラ開発―その理由は夜も撮影できる高感度
有効190万画素の新型デジタルビデオカメラ「Outdoor Recorder(アウトドアレコーダー)EX-FR110H」をカシオ計算機が12月9日に発売する。
任天堂だけじゃないぜ!―家では大画面、外では携帯ゲーム機として遊べる「SMACH Z」
任天堂の新型機が注目の的になるなか、家ではテレビにつないで大画面で遊び、外では携帯ゲーム機として使える「SMACH Z」もごく一部で関心を集めている。
家では大画面、外では携帯ゲーム機として遊べる「ニンテンドースイッチ」
任天堂は、これまで「NX」というコードネームで開発してきた据置/携帯ゲーム機の正式名称を「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」に決め、概要を公開した。
AppleのかつてのロゴをモチーフにしたBluetoothゲームコントローラー「AP40」…Apple II風デザインの台付き!
「AP40」は、AppleのかつてのロゴをモチーフにしたBluetoothゲームコントローラー。Apple II風のスタンドが付属しており、Appleファンの所有欲を満たしてくれる。
人も障害物もスイスイよける荷運びロボット―人工知能を応用
人工知能(AI)技術を応用し、人も障害物もよけて進む荷運びロボットを、オムロンが発表した。