水深31mで動くコンデジ「LUMIX DC-FT7」、防水ケース不要―パナソニックから
水深31mでも動作するタフなコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DC-FT7」をパナソニックが発売する。マリンスポーツやウィンタースポーツなどアウトドア向き。
ガラス窓の向こうの景色をくっきりと―カメラ用レンズフード「ULH」
「Ultimate Lens Hood(ULH)」はガラス窓の向こうの景色をくっきりと撮影できるレンズフード。カメラ用レンズに取り付けることで、後ろから差し込む光をカットできます。
高性能コンデジ「XF10」―小型・軽量ながらミラーレスと同じセンサーサイズ
約280gの小型軽量コンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM XF10」を富士フイルムが8月23日に発売する。ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-T100」などで採用している、2,424万画素の大型APS-Cサイズセンサーを搭載する。
iPhone Xがコンデジに早変わり―物理シャッターボタンつきケース「SNAP! X」
iPhone Xをコンパクトデジタルカメラのように使える物理シャッターボタン付きケース「bitplay SNAP! X」が販売中だ。コペックジャパンが取り扱う。
なんと水深30mに潜れ、4K動画も撮れるコンデジ「COOLPIX W300」―それってコンデジなの?
水深30mまでの防水性能や、落下高さ2.4mまでの耐衝撃性能を備え、4K UHD動画を撮影できるコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX W300」をニコンが6月30日に発売する。
自分、大好き!自撮りを追求したコンデジ「EX-ZR70」
自撮り(Selfie)にぴったりのコンパクトデジタルカメラ「EX-ZR70」をカシオ計算機が12月下旬に発売する。
高さ1.8mから落ちても平気!―子どもが遊べる頑丈コンデジ「COOLPIX W100」
大人から子どもまで楽しめるよう、耐衝撃性能を高めたニコンのコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX W100」が10月下旬に発売予定だ。
自撮りすると景色もばっちり入る―超広角19mmレンズのコンデジ「EX-ZR4000」
超広角19mmレンズ採用のコンパクトデジタルカメラ「EX-ZR4000」を、カシオ計算機が9月9日に発売する。旅先での「自撮り(Selfie)」で活躍しそうだ。
より軽量で高倍率--キヤノン、コンデジの新機種「PowerShot SX620 HS」など発売
キヤノンはコンパクトデジタルカメラの新製品として、「PowerShot SX620 HS」と「IXY 650」の2機種を5月下旬に発売する。
ニコン、コンデジ新製品「DLシリーズ」を発売--豊かな階調表現と鮮鋭感ある画質を実現
ニコンはプレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」を発売。3機種がラインナップされている。
ニコン、コンデジ4機種を発売--4K動画対応の35倍ズーム「COOLPIX A900」など
ニコンは、コンパクトデジタルカメラ4機種を発売。全て、カメラとスマートデバイスを常時接続するアプリ「SnapBridge」に対応している。
雪山での自撮りに適したタフなコンデジ「OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough」
オリンパスのコンデジ「Toughシリーズ」に新モデルが登場。オールラウンドな使いやすさをアピールしています。
潜水できるコンデジ「ライカX-U」--初のアウトドア向け、デザインはアウディ
ライカ初のアウトドア用デジタルカメラ「ライカX-U」。水中撮影も快適にできるそうです。
ライカのコンデジが有名ミュージシャンとコラボ--直筆サインも付いてくる
ライカカメラジャパンは、限定モデルのコンパクトデジタルカメラ「ライカD-LUX“RSJ Edition”」を発表。国内の有名ミュージシャンとのコラボレーションを展開する。
キヤノン、薄型・軽量のコンデジ「IXY 160」発売--光学8倍ズームや高精度な手ブレ補正など
キヤノンは、光学8倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ「IXY 160」を7月31日に発売する。高精度な手ブレ補正機能などを備えている。
1
ほしい!ネコ型配膳ロボ「ベラボット」のミニタオル 配膳ロボット見かけたお店知らせると当たるかも
2
袋麺をカップ麺と同じように手軽に調理「お湯を注ぐだけで袋麺が作れる! 保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」
3
スマホのお手本動画を見ながらタイピング練習 パソコン不要の「タイピング練習スターターキット」Makuakeに登場
4
ストーブ周囲の温かい空気を部屋中に循環させる 電源不要の「ストーブファン」サンコーから
5
「スズキ ジムニー型(軽自動車) ウェットティッシュケース」カラーはキネティックイエロー・シフォンアイボリー・ジャングルグリーン