日産「ノートe-POWER」でもっと楽しむ!コンセプトカー「NOTE PLAY GEAR CONCEPT」発表
日産自動車は、新型「ノートe-POWER」をベースにしたコンセプトカー「NOTE PLAY GEAR CONCEPT」を、「NISSAN CUSTOMIZE 2021」で公開した。
クルマでテレワーク?ルーフバルコニー付き? 日産が「NV350 CARAVAN OFFICE POD CONCEPT」公開
日産自動車は「NV350 CARAVAN OFFICE POD CONCEPT」を、同社Webサイト内のスペシャルページ「NISSAN CUSTOMIZE 2021」で公開した。
日産GT-Rを着る?北米日産がコンセプトカー「GT-R (X) 2050」を公開
北米日産がコンセプトカー「GT-R(X)2050」を発表しました。馬車から進化したクルマではなく、衣服を発展させた乗り物という新しい発想を持つ、ウェアラブルな交通手段です。
日産が災害復旧支援コンセプトカー「RE-LEAF」を公開
日産自動車は、停電時に電気自動車のバッテリーから非常用電力を供給できる、災害復旧支援を目的とした「RE-LEAF」を欧州で発表した。「日産 LEAF」をベースに製作されたコンセプトカー。
これが未来のコックピット 京セラのコンセプトカー「Moeye(モアイ)」公開
京セラが考える未来のコックピットを具現化したコンセプトカー「Moeye(モアイ)」公開。外装を含めた車両全体のデザイン提案をすることで、よりリアルに未来のコックピットを体験可能とした。
2人乗りの水素自動車「AZAPA-FDS Concept」2020年北京モーターショーで世界初披露
AZAPAは2人乗りの水素自動車「AZAPA-FDS Concept」を2020年北京モーターショーで世界初披露した。近距離移動での利用を想定したモデルで、1回の水素充填で約100km走行できる。
ホンダがEVコンセプトカーを世界初公開! 2020年北京モーターショーで
ホンダは、中国・北京で開催予定の2020年北京モーターショー(第16回北京国際汽車展覧会)でEVコンセプトカーを世界初公開すると発表した。
日産、「ニッサン IMx KURO」公開-脳波測定による運転支援技術「Brain to Vehicle(B2V)」を搭載
日産はクロスオーバーコンセプト「ニッサン IMx KURO」を、ジュネーブ国際モーターショーで公開した。脳波測定による運転支援技術「Brain to Vehicle(B2V)」を搭載。
LEXUSの新型コンパクトクロスオーバー「UX」、ジュネーブモーターショーで公開
LEXUSは2018年ジュネーブモーターショーで、新型コンパクトクロスオーバー「UX」を世界初披露する。
SUBARU、コンセプトカー「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT」をジュネーブ国際モーターショーで公開
SUBARUはジュネーブ国際モーターショーで、コンセプトカー「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT」を世界初公開する。
日産、コンセプトカー「Xmotion」を北米国際自動車ショーで公開 ― 収納式「ルーフトップボックス」搭載
日産は2018年北米自動車ショーで、コンセプトカー「Xmotion(クロスモーション)」を公開した。
SUBARU、「SUBARU VIZIV PERFORMANCE STI CONCEPT」を東京オートサロン2018に参考出品
SUBARUは「SUBARU VIZIV PERFORMANCE STI CONCEPT」を東京オートサロン2018に参考出品する。SUBARU×STIの将来ビジョンを具現化したコンセプトカー。
空港まで迎えにきてくれるクルマ、日産クロスオーバーコンセプトカー「NISSAN IMx」
日産自動車は東京モーターショー2017で、100%電気自動車のクロスオーバーコンセプトカー「NISSAN IMx」を公開した。完全自動運転を実現している。
車内会議もできる?-トヨタの新しい水素自動車「Fine-Comfort Ride」
トヨタは燃料電池自動車のコンセプトカー「Fine-Comfort Ride」を公表した。水素自動車ならではの大電力量を活かし、プレミアムサルーンの新しいかたちとして提案する。
ガルウィングな小型モビリティ「RIDE」など―トヨタ、「TOYOTA Concept-愛i」シリーズを公開
トヨタは人工知能を搭載したコンセプトカー「TOYOTA Concept-愛i」シリーズを発表した。ガルウィングを採用した小型モビリティと歩行領域のモビリティを新たに追加する。